-
設問:学生時代力を入れて取り組んだことをお聞かせください。(200文字以上400文字以内)
バイト先の塾で英単語の修了率を上げたこと。過去のデータより、英単語の修了率と英語の偏差値に相関が見られた。そのため英単語・熟語の修了率を6割から9割に向上させることに取り組んだ。目標達成のために「情報
共有システムの活用」・「単語テストの毎日実施」・「定例会」を施策として行った。情報共有システムの活用では、各講師が伝達事項をスプレッドシートで共有し、生徒の単語修了率をPC上で確認できるようにした。単語テストでは、生徒がアプリで行っていたものに加え、登校時に毎日紙ベースのテストを実施・提出させることを徹底した。定例会では各自の担当生徒について課題を大まかに共有し、特に気になる生徒については課題の深堀と解決策の検討を行った。これらの取り組みの結果、英単語の修了率は8.5割まで向上した。また、校舎全体のつながりがより強固なものとなり、講師同士が相談しやすい環境を構築できた。
-
設問:インターンシップに期待すること(200文字以内)
-
設問:当社の新エネルギーエンジニアリングに興味を持ったきっかけ(200文字以内)