選考フロー
その他(動画選考)
60秒で自己PRとインターンシップの意気込みを述べる。
選考を振り返って
笑顔でハキハキと話すことを重視していたと感じた。動画選考なので、動画でいかに自分の雰囲気や明るさを伝えられるかが重要だった。
開催時期 | 2022年10月中旬 |
---|---|
開催期間 | 2日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 特になし |
インターンシップの内容
O&M事業のグループワーク
グループワークを複数行った。
インターン参加者限定のイベントがある。
挑む関電を体感して、志望度が上がった。
OB面談を複数回実施していただいた。
高学歴(特に京阪神)が多かったため。
挑む関電が口先だけでなく、事業や社員の雰囲気に表れていると分かった。またやる気のある社員が多く、自分の仕事にやりがいをもって働いていることを感じ取った。挑戦を恐れない社員の方が多いと感じた。いい雰囲気だった。
挑む関電を体感することができた。実際に関西電力株式会社が行った事例をもとにグループワークのテーマが作成されており、グループワークを通して関西電力株式会社が今まで積極的に挑戦し続けてきたことがよく分かった。
インターンシップへの参加が今後のインターン参加者限定のイベントやOB面談につながるので、関西電力への就職を少しでも考えているなら参加すべきだと思う。インターンの選考はそれほど厳しくないと感じたので是非頑張ってほしい。
関西電力のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は40件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。