ES
提出締切時期 | 2023年6月下旬 |
---|
私が貴社のインターンシップに参加する目的は2つある。1つ目は損保アクチュアリーの実務内容の理解を深めるためである。商品開発部門・リスク管理部門・再保険部門・資産運用部門などの多くの部門での実務体験を通して、損保アクチュアリーの業務内容を深く理解できるのではないかと感じた。またこの体験を、自身が生保・損保・年金のどの分野でアクチュアリーとしてのキャリアを積むのかを考えるきっかけにしたいと考えている。2つ目は、貴社に対する理解を深めるためである。実際に働いている社員の方のお話を伺う事で、社員の方々の仕事への向き合い方や企業風土を学びたい。本インターンシップでの目標は、私がアクチュアリーとなる上で、必要不可欠な理論的枠組みを学ぶとともに、実践での知識の活用の仕方について体得したい。さらに、他の参加者との切礎琢磨を経て、自身に足りてない対人的素養について見つめ直す機会としたい。
私がアクチュアリーを目指す理由は、数学の素養を用いて社会に広く影響力を持って接することができると考えたためである。私は大学で数値流体力学という分野に取り組み、物理法則や数学的モデル、統計学を用いて流体の挙動を数値的に解析する手法を研究している。金融とは異なる領域を専攻しているが、本研究で用いた数学的手法や統計学的手法は、アクチュアリー業務である保険商品の設計や、リスク評価等へ広く応用が可能であると考えている。 また、私は人や社会への貢献度が直接目に見える仕事に強くやりがいを感じている。このためアクチュアリーは、自身の素養を活かせると同時に、社会のインフラとして人々の安心を守る保険業界保険のシステムの根幹を支える存在になれるため、自身に強くマッチした職種であると確信している。 私は今年度のアクチュアリー資格試験の数学を受験する予定であり、現在はこれに向けて確率・統計の復習を行っている。
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 30分 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 普通 |
選考を振り返って
開催時期 | 2023年8月上旬 |
---|---|
開催期間 | 4日間 |
開催エリア | 東京都 |
開催場所 | オフィス |
職種 | アクチュアリー |
プログラムの内容 | グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり |
このインターンで学べた業務内容 | アクチュアリー |
インターンシップの内容
インターンシップの週の前半では、まずオリエンテーションに参加し、企業文化、業務内容、チームメンバーとのミーティングがありました。その後、担当するプロジェクトの概要を学び、具体的な業務体験を行いました。特に、使用するデータ分析ツール(Excel)の操作方法に重点を置いた説明が行われました。さらに、先輩インターンやメンターからのフィードバックを受けながら、初めての分析タスクに取り組み始めました。
後半では、アクチュアリーとしての将来の仕事内容に焦点を当てたワークショップに参加しました。このセッションでは、アクチュアリー社員の方々から数年後の業界の展望や新たなリスク評価手法について学びました。また、将来的に求められるスキルセットについての討論が行われ、AIとデータ分析技術の進化がアクチュアリーの仕事にどう影響するかについても議論しました。このワークショップは、現場での即戦力となるための洞察を深める良い機会でした。
会員登録すると掲示板も見放題!
三井住友海上火災保険には81751件の掲示板書き込みのほか1483件の選考・面接体験記、
944件の内定者の志望動機、470件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!