選考フロー
開催時期 | 2023年2月上旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | 愛知県 |
開催場所 | オフィス |
このインターンで学べた業務内容 | 営業 |
インターンシップの内容
法人のお客様のソリューション提案
初めに会社概要、事業説明などの講義を受けた後に個人ワーク、グループワーク、発表、フィードバックという流れだった。
参加者全員に早期選考の案内があった。
地方銀行のインターンシップに参加することは初めてでどのように営業をするのかが何となくわかったから。
自分が中心となってグループワークを進めることができたので自分と同じがそれ以下のレベルだと考えた。
社員の方はどなたも穏やかな人で、個人ワークやグループワークで分からないことや質問したいことがあればすぐに言ってくださいと言われていた。実際質問には素人にも分かるように答えてくださったので印象は良かった。
法人営業の方法を学ぶことができた。具体的には、そのお客様がどのようなニーズを抱えており、それに対してどのような関係機関と連携したりサービスを活用する必要があるのかを論理的に考え、提案することができた。
2月という就活解禁が迫った時期でのインターンシップで、ワンデーで選考なしなのでたとえ銀行に興味がなくても気軽に参加してみるといいと思う。また、参加者全員に早期選考の案内もあるのでコスパは良いかと思う。
大垣共立銀行のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は5件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。