選考フロー
ES
提出締切時期 | 2022年11月中旬 |
---|
社員の方々にやりがいや社内の雰囲気についてお聞きしたい。貴社は、人々の生活を支えられる社会基盤となる製品開発を行っているが、その中で社員の方々が実際に感じているやりがいについて知りたいと思った。また貴社の座談会において「少数精鋭でチームワークが良いことが住友重機械の強み」であるとお聞きし魅力に感じたため、工場見学や社員の方々との交流を通じて、実際の社内の雰囲気を体感し貴社で働くイメージを掴みたい。
座談会に出たことがあったため、その時の経験を入れるようにした。
選考を振り返って
質問をたくさんするなど、コミュニケーション能力が重視されていると思う。
開催時期 | 2023年1月中旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 機械・電子機器設計 |
インターンシップの内容
事業部別の説明と座談会
1日の中で、前半は事業部の説明や製品紹介、後半は様々な年代の社員さんとの座談会が開催された。
業務内容がよく分かった。また社内の雰囲気が和やかで良いと感じたため。
学生の大学名を聞いてそう思った。
説明会では、丁寧に業務内容を教えていただいたためよく理解することができた。また、座談会ではどんな質問にも丁寧に答えてくださるなど、真面目で穏やかな方が多いという印象を受けた。インターンシップを通して住重の魅力を実感できた。
住重の強みである、幅広い領域の商品を製作しており基盤が安定していること、少数先鋭で若手からやりがいある仕事ができること、を体感することができた。勤務地は関東が多いことから、それ目当てで就職する人も多いと感じた。
住重は重工系の中では、三菱重工、川崎重工、IHIに次いだ立ち位置ですが、若手でも仕事を任せてもらえるなどやりがいを持って仕事ができる会社だと思います。ぜひインターンシップに参加して、住重の良い所を実感してもらえると良いと思います。
住友重機械工業のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は3件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。