全3件
社員の方々にやりがいや社内の雰囲気についてお聞きしたい。貴社は、人々の生活を支えられる社会基盤となる製品開発を行っているが、その中で社員の方々が実際に感じているやりがいについて知りたいと思った。また貴社の座談会において「少数精鋭でチームワークが良いことが住友重機械の強み」であるとお聞きし魅力に感じたため、工場見学や社員の方々との交流を通じて、実際の社内の雰囲気を体感し貴社で働くイメージを掴みたい。
質問をたくさんするなど、コミュニケーション能力が重視されていると思う。
住重の強みである、幅広い領域の商品を製作しており基盤が安定していること、少数先鋭で若手からやりがいある仕事ができること、を体感することができた。勤務地は関東が多いことから、それ目当てで就職する人も多いと感じた。
強みは課題解決能力だ。この能力は財政危機に陥った○○委員会での代表経験で活かされた。新規○○では、相手の需要を正確に把握し、ニーズに合わせた企画を提案できるよう意識。提供できる価値やメリットを明確にして業務を遂行した結果、収入が前年比120%、○○増収を達成。既存の選択肢に甘えず現状打破の手段を考え行動した経験は、課題解決及び価値提供という面で貴社に貢献できると考える。
理系会社が世の中に多く存在するなかで、なぜ重工業なのか、なぜ住友重機械工業なのかといった絞り込みの過程を示すとともに自身の経験を結びつけることが重要だと感じた。また、自分をアピールし過ぎずグループとしてどうなのかを意識した。
1日間という短い時間だったが、丁寧な全体説明があったため、業界や会社、入社後のイメージなど幅広いことを知ることができた。
また、若い社員さんにも遠慮なく質問が出来たため、気になることをどんどん聞くことができ好印象だった。
インターンシップに応募する理由は,重工業分野に関する理解を深めたいからです.私は,日本の生産活動を支える重工業に魅力を感じており,非常に関心があります.本インターンシップは,業界の理解だけでなく,業界をけん引する貴社の次世代の戦略についても学ぶことのできる貴重な機会であると考えています.貴社で実際に働いている社員の方々の講演や経験を聴き,業界や仕事内容について理解を深めたいです.
自分の思いを端的に伝えること
非常に多くの業務があること.私は先端技術研究に関するインターンに参加しましたが,その中にも研究対象によって多様な業務があった.一事業部とっても,1日だけでは把握しきれないほどの業務の種類が多いことが分かった.
住友重機械工業のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は3件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。