1. インターン体験記
  2. 電機/機械/材料
  3. AGCの就活情報
  4. AGCのインターン体験記一覧
  5. 2023卒のAGCのインターン体験記詳細

AGCの秋冬インターン体験記(事務系総合職)_No.4849

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2023年卒|大学名非公開|男性|文系
他企業でのインターン
三井化学
2021年12月中旬
オンライン
2日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2021年11月下旬
あなたがこれまでに行った大きな決断や悩んで決めたことがあればどのように決断したのか教えてください(400文字以内)

私は、高校時代に部活動を決める際に大きな決断をした。中学時代はバスケットボール部に所属していたため、同じ種目を続ける選択肢もあったが、テニス部を選んだ。理由は3つあった。
1つ目は、強豪部活だったからだ。私の高校のバスケットボール部は毎年地区予選敗退だったが、テニス部は毎年県大会上位だった。互いに切磋琢磨し合う環境に身を置くことで自身の成長につながると考えた。2つ目は、努力が成果に直結しやすい個人競技をしたかったからだ。自分の力で勝利を掴み取りたいと考えた。3つ目は、体格差を言い訳にできない競技をしたかったからだ。中学では試合に負けた際に、身長が低いからだと言い訳していた。そんな自分を変えたかった。
2年間猛練習した結果、テニス部では目標である部内1位を達成できた。入部直前に顧問からは、「未経験で入部するのは厳しい道のりになる」と反対されたが、意思を貫いてテニス部を選んだ自分を誇りに思う。

学生時代頑張ったこと
テーマ:他の人と協力して取り組んだことについて(100)

テニスサークルのレギュラーの実力を上げた。約40チーム参加する関西大会で初戦敗退した悔しさから、実力向上を目標に掲げた。OBの協力を得て練習の質を向上させた結果、同大会で4位になることができた。

上記活動の目標(100)

関西大会4位を目標に掲げたが、課題として「練習参加率の低さ」があり、その原因はレギュラーが満足するレベルの練習を提供できていないことだった。そこで、OBの練習に招くことで練習レベルを上げることを試みた。

上記活動の内容(100)

最初、悲惨な練習風景の動画を送付して協力を依頼したが、貴重な休日を費やしたくないと断られた。そこで、複数のOBを同一日の練習に招くことでOBが旧友と再会できる場にすると伝えたところ、参加していただけた。

上記活動の結果(200)

10名中8名のOBが月に2回練習に参加してくれた。また、当初4名程度だったレギュラー練習参加人数が9名程度まで増え、2、3回しか続かなかったラリーが10回以上続くまで練習レベルが向上した。OBを招いた練習を1年間続けた結果、幹部終了時の関西大会で4位になることができた。
この経験から、人を動かすには熱意を伝えるだけでなく、相手側のメリットを論理的に提示する必要もあることを学んだ。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

ガクチカについてかなり長くかけたので、細かく論理的に書くことを意識しました。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

他の企業で練習しました。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

非言語を重点的に勉強しました。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

webテストの点数が一番重視されていたと思います。

インターン概要

開催時期 2021年12月中旬
開催期間 2日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 事務系総合職
このインターンで学べた業務内容 営業
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

AGCの売り上げを上げるためのワーク

内容

1日目は座学中心でした。AGCを含めて素材メーカーがどのような仕事を行なっているのかを知ることができました。二日目は、グループワークを中心に行いました。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

早期選考によばれます。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

社員の方がとても真摯で真面目で、好印象だったからです。また、学生のレベルも高く、大変勉強になったからです。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

まずは学歴です。早慶、旧帝大ばかりだったように思います。また、頭の回転が早いメンバーばかりでついていくのに精一杯でした。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

とても穏やかで接しやすい雰囲気でした。座談会の際にもざっくばらんに話すことができました。正直、化学メーカーにつてもている方々はお値人が多いと思っていたのですがそんなことは全然なくて大変楽しいインターンシップでした。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

素材、化学メーカーがどのような仕事を行なっているのかについて知ることができました。グループワークや会社説明を通じて、事務系総合職でもかなり裁量権を持って仕事をすることができるということがわかりました。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

エントリーシートとwebテストのみで参加が決まるので、その2点はかなり重点的に対策するべきです。特にwebテストです。AGCはwebテストのボーダーがかなり高いとされているので、高得点を取る必要があると思います。

企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
ページトップへ
S