1. 就活日記トップ
  2. 広告
  3. サイバーエージェント
  4. インターン体験記

サイバーエージェントのインターン体験記

卒業年:

サイバーエージェントのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は、21件あります。

全21件

  • 大学:名古屋大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    2022年9月下旬
    オンライン
    1日間
    • 面接面接で聞かれた質問事項

      ガクチカとその深掘り,研究内容,就活状況,将来像について

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      論理的思考力とはっきりと意見を述べる発言力が求められていると感じた。大学院生など論理的思考力が高い人材を求めているというお話を面談の中で聞いた。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      プレゼンテーションをする相手が誰なのかといことをしっかり考えるべきである。相手の気持ちにたって議論を進めることでどこにこだわるべきなのかや今まで見えてこなかった視点が見えてくることもある。また、いろんなチームメンバーがいる中で自分がどのような立ち回りをすればチームとして最大のアウトプットが出せるのかをしっかり見極めることが大切だと分かった。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2022年11月上旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:ビジネスコースオンライン会社説明会動画」をご視聴頂き、感想を教えてください。

      動画を視聴して、貴社の有能な社員がいつでも挑戦できる環境が整っているところに魅力を感じた。私の最も重視している価値観として「挑戦」があり、常に新たなことに挑戦し、学びを得ることによって、成長し続けたいという思いがある。そのため、社員のコンディションやキャリア志向を把握し、新規プロジェクトや子会社設立のタイミングでの抜擢があることや「キャリチャレ」など貴社のいつでも挑戦することができる環境が整っているところは非常に魅力的であると感じた。貴社に入社してからもこのような環境を最大限に利用し、キャリアアップに向けて様々な挑戦を実行していきたいと考えた。

    • 面接面接で聞かれた質問事項

      自己紹介,学生時代に頑張ったこと,ガクチカの深堀り,自分の強み

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      その人の能力ではなく、人柄を見ているように感じた。

  • 大学:九州大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    2022年9月中旬
    福岡県
    2日間
    交通費支給あり
    昼食支給あり
    • GDグループディスカッションの内容・流れ

      ニ日間の中で四人一組のグループにメンターさんが一人ついてくださり、お題に対して話し合い、2日目の最後にプレゼンを行った。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      最も重視されていたのは結局コミュニケーション力じゃないでしょうか。グループの議論を推し進めようとする意思やメンターさんからいかに考え方やヒントを聞き出せるような関係地を作れるか。結果的にアウトプットが良ければいいので、良いアウトプットを出すために惜しまず努力をする姿勢は評価されないわけがないと思います。

    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      slackを通して面談をしてくださいました

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2022年9月中旬
    福岡県
    2日間
    交通費支給あり
    昼食支給あり
    • 面接面接で聞かれた質問事項

      ゲーム事業部に興味はあるか,マーケティングのフレームワークは知っているか,学生時代に頑張ったこと

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      人柄の良さ
      学生時代に何かを頑張っていた経験

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      今回のインターンを通して、実際にグループで課題に取り組む際にどのような動きや役割分担を行ってより良いアウトプットを生み出すかということについて学ぶことができました。志望度に関係なく経験しておいておくべきなインターンだと思いました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2021年2月下旬
    オンライン
    3週間以内
    • ES設問:ホンインターンに応募した理由

      大学で学んだことを実際に使ってみたいため。現場社員さんに質問できる環境があるため。

    • 面接面接で聞かれた質問事項

      インターンに応募した理由,どうしてエンジニアになりたいか

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      熱意。当時私は技術力が低かったが、面接でこのインターンに参加したい思いを強く伝えたら参加できた。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2022年1月下旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:自己紹介と動画を見た感想、人生最大のチャレンジ

      人生最大のチャレンジは、サークル活動について書いた。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      素直さ、コミュニケーション能力、論理性

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      チームで議論を行う際、一つずつのプロセスを丁寧に考えていく重要性を学んだ。とても抽象的なお題のため、議論の方向が定まらず時間配分なども難しかったが、一つ一つチームで認識を共有しながら、納得のいくプレゼンを行うことができた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2020年9月下旬
    オンライン
    3日間
    • 面接面接で聞かれた質問事項

      学生時代に頑張った事,強みと弱み,人生における挫折経験,就活の軸

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      行動、思考体力

    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      人事責任者との個別面談

  • 大学:九州工業大学 / 性別:男性 / 文理:理系
    2021年11月上旬
    オンライン
    1日間
    • GDグループディスカッションの内容・流れ

      時間は30分で最後に発表
      (形式はなんでも良い)

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      トライアウトに関しては、何度も何度も試行を繰り返して、試験官に対してアウトプットしてフィードバックを元に訂正を繰り返すことが大事だと思う。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      自分の立ち位置を理解することができた。
      かなり有名な企業であることから集まってくる学生のレベルも高い。そう言う学生とワーク等をすることで自分の刺激にもつながる。このことから積極的にインターンにも選考をしていこうと思った。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2020年8月中旬
    東京都
    1日間
    • 面接面接で聞かれた質問事項

      学生時代に力を入れたこと

    • GDグループディスカッションの内容・流れ

      制限時間:30分
      資料も何もなく、自分たちでいきなり考えるものでした。
      後から知りましたが、お題に関しては他の担当官でも一貫していたみたいなので情報収集しておくといいと思います。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      素直さ(いかなる状況でも素直に現状を受け止め、改善しようとする姿勢)

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2019年9月中旬
    東京都
    2日間
    昼食支給あり
    • ES設問:「ビジネスコースオンライン会社説明会動画」を視聴し、その感想を教えてください。(200
      文字以上300字以内)

      私が動画を視聴し感じた御社の強みは、若手社員が成長できる環境があるということです。仕事の内容も
      多岐に渡るので自分のやりたい事、自分の強みを生かした仕事ができるのではないかと感じました。自分
      の好きなことができる環境だからこそ、壁にぶつかっても諦めずに責任感を持つことができると思いまし
      た。また、仕事をしていく中で本当に自分のやりたい事が見つかるのではないかと思いました。これらの
      ことが、若手社員の成長に繋がるのではないかと感じたと同時に、御社の社員とお会いした際に仕事をす
      ることに対して活き活きしていたのを感じました。私も若手社員のうちから成長できる会社を希望してい
      ます。

    • 面接面接で聞かれた質問事項

      就活状況,インターンに参加できるか,インターンに必要な書類,近況報告

    • GDグループディスカッションの内容・流れ

      まず、事前に渡されていた自己紹介と自己PRを話す。その後、データが書かれている資料を渡されそこからわかることを各自がメンターにプレゼンしにく。

  • 大学:慶應義塾大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    2019年11月上旬
    東京都
    1日間
    昼食支給あり
    • 面接面接で聞かれた質問事項

      学生時代に力を入れていたこと

    • GDグループディスカッションの内容・流れ

      トライアウト方式で、ディスカッションをして、社員にプレゼンをするというのを繰り返してブラッシュアップさせていくというものでした。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      素直さ、積極性。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2019年9月上旬
    大阪府
    1日間
    交通費支給あり
    昼食支給あり
    • GDグループディスカッションの内容・流れ

      制限時間25分。最初の5分で定義づけ、次の5分でできそうなことををとにかく列挙して、次の5分で列挙したものをグループ化、次の5分でやるべきことの優先順位決め、最後の5分でまとめ。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      GDにおいて、就活において優秀な方ばかりではなかったため、いかに自分が筋道立てた方向にみんなをそれとなく導いてあげるかをとにかく意識した。今自分たちが考えるべきことは何かをどの時間においても明確にしたことがよかったと思う。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      企画をしていく上で、ユーザーの視点をどれだけ持てるかの重要性を感じた。また、議論を進めていく上で、客観的な視点と主観的な視点をどれだけスイッチして議論を進めていくかは誰にでもできることではなく、非常に大事だと感じた。

  • 大学:慶應義塾大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    2019年11月上旬
    東京都
    1日間
    昼食支給あり
    • 面接面接で聞かれた質問事項

      学生時代頑張ったこと
      周りからどんな人だと言われるか

    • GDグループディスカッションの内容・流れ

      制限時間はだいたい30分ほど。事前課題として、自分の意見として新規事業を考えてくるという趣旨は伝えられていた。当日は10分につき、2分間プレゼンをし、フィードバックをもらう。これを3回続けた。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      面接に関してはいわゆるコミュニケーション力やいままで学生時代にやってきたことなど、一般的に言われている重要な点が評価点だったと思っています。その一方、GDではロジカルさはもちろん、GD課題を忘れずに議論を進めるという本軸からズレない意識がとても重要ではないかと思いました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2019年12月上旬
    大阪府
    2週間以内
    • 面接面接で聞かれた質問事項

      自分のしてきたこと
      自分のアピールポイント
      逆質問

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      論理的思考

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      物事を理詰めして論理的に考えていくことを一番まなんだと思う。かなり指摘され、どんどんブラッシュアップしていった。非常に私には難しく感じたが、論理的に考える方法、手順などを学べた。自分の意見を伝える大切さも学んだ。

  • 大学:早稲田大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    2019年8月下旬
    東京都
    1日間
    交通費支給あり
    昼食支給あり
    • 面接面接で聞かれた質問事項

      なんでインターンに興味持った?
      自己紹介お願いします。

    • GDグループディスカッションの内容・流れ

      自分たちで20分話し合い、FBをもらうを3回繰り返す。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      素直さ、積極性

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2019年8月下旬
    東京都
    3日間
    交通費支給あり
    昼食支給あり
    • 面接面接で聞かれた質問事項

      簡単な自己紹介をして下さい。
      今インターンの志望動機をお聞かせ願えますか。
      弊社がどのようなテイストの作品を制作しているかご存知ですか。
      今3DCGをお学びのようですが、どうして学ぼうと思ったのですか。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      私の場合は3DCG、UIデザイン、グラフィックデザイン等の様々な作品をポートフォリオに盛り込みましたが、参加者の多くは自分の専門分野に特化している方が多いように感じました。なので、自分のストロングポイントを前面に出したポートフォリオ構成で臨むと良いのではないかと思います。

    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      今回のイベントに類似するイベント紹介(早期選考会の案内、UIデザインを学ぶインターンシップの案内、次回の3DCGインターンシップの案内)

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2019年10月下旬
    東京都
    2日間
    交通費支給あり
    昼食支給あり
    • 面接面接で聞かれた質問事項

      自己紹介
      挫折経験
      どういう会社がいいか
      長所

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      サイバーエージェントが掲げる人物像「素直でいい人」に選考中で見てもらえるようにすることが鍵だと思います。

    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      座談会のようなもの

  • 大学:法政大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    2018年12月
    東京都
    3日間
    交通費支給あり
    昼食支給あり
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      サイバーでやっていくには、やはり負けず嫌いでかつ一番を狙いにいかなければいけないというところ。中々、大変な業務ではあったが、サイバーならやりたいことが実現できるということ。ただそれなりに優秀な人しか、やっていけないと思う。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      噂通り、とてもガツガツしている人がたくさんいた。ただそれぞれが情熱的な人ばかりでかつ、面倒見がいい人が多かった。だが、やはり個人主義的な考えが多く、尖っている人が多かった。常に一番を狙っている雰囲気だった。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      かなり人柄を見られているが、その中で優秀な人材が求められている。自分の自己分析と自頭が大事なのでそれをしっかりアピールしたほうがいい。特にトライアウトというグループ面接は耐久力とストレス耐性、修復力をかなり見られているのでその点に注意。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:非表示
    2018年3月
    東京都
    2日間
    交通費支給あり
    昼食支給あり
    • ES設問:自己PR

      貴社は適応力を持ち合わせた人材を求めていると思う。
      それに対して私は、アルバイト時代の経験や〇〇社のインターン合格実績から自他共に持ち合わせていると考えている。
      最終的に、始めて挑む課題や仕事であっても適応力を活かし、高いアウトパフォームで貢献できる。

    • 面接面接で聞かれた質問事項

      ①自己紹介(ポーカーと麻雀について深く話した。)
      ②ガクチカ(背景、きっかけ、PDCAを回せるかどうかの確認)
      ③インターンで何を学びたいか

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      インターンの選考なのでインパクトあるエピソードは重視されていると感じる。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    2018年10月
    東京都
    3日間
    交通費支給あり
    昼食支給あり
    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      インターン同窓会

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      新しい事業を作るときにも案だけでは成り立たないということ、市場分析をはじめとした土台がなければいけないということを学びました。また、グループワークにおいてリーダーシップだけが必要とされるのではなく、それ以外の役回りの立ち回り方も大切であるということに気づきました。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      全体的にフラットな雰囲気ですが、そのなかでも一人一人の熱さが大切にされている会社だと感じました。懇親会や面談が設けられていたりメンターの方が学生に近い距離感で関わってくださったりと、学生一人ひとりのことを知ろうとしてくださる社員の方々の姿勢が感じられとても嬉しかったです。

企業閲覧履歴

TOPICS PR

特別企画【PR】



閲覧されているコンテンツ


本選考体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
楽天モバイル
ページトップへ