1. インターン体験記
  2. 情報処理/システム
  3. 日鉄ソリューションズの就活情報
  4. 日鉄ソリューションズのインターン体験記一覧
  5. 2025卒の日鉄ソリューションズのインターン体験記詳細

日鉄ソリューションズの秋冬インターン体験記(SE)_No.16671

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
満足度
2023年11月中旬
千葉県
1日間
交通費支給あり

選考情報

選考フロー

ES

ES

提出締切時期 2023年10月上旬
製鉄所見学会への応募動機について教えて下さい。(200文字以内、自由記入)

私は大学院の研究で目的意識をもって取組むことで実験の筋道を明確にすることを意識しており、それは貴社で働く上で製造業について理解を深めることとリンクすると考えたためだ。貴社は製造業を中心とした日本企業の国際競争力を強化すること、ITを通じて、豊かで、安全で、幸せな社会を作ることを目指されており、私が貴社でそれを達成するには実際の製鉄所を見て、製造業への理解を深めることが必要だと考え応募した。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

実体験について述べること、そしてその経験をNSSOLでどのように活かすことができるかということをできるかぎり伝えた

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

インターン選考では、エントリーシートにおける「企業理解」と「自己PRの具体性」が重視されていたと感じました。企業理念や事業内容に対する理解を深め、自分の経験やスキルがどのようにNSSOLの製造現場やITソリューションに貢献できるかを明確に記載することが重要です。

インターン概要

開催時期 2023年11月中旬
開催期間 1日間
開催エリア 千葉県
開催場所 作業現場(工場、建設現場)
職種 SE
プログラムの内容 レクチャー中心
このインターンで学べた業務内容 生産・製造技術
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

君津製鉄所の見学を通じて製造プロセスを理解しました。その上で、ITを活用した効率化や品質向上の提案を行っていることを学びました。専門知識や経験を活かしながら、製造業特有のニーズに対応するソリューションについて講義形式でも学びました。

内容

製造現場の見学と企業説明会の実践的なプログラムで構成されていました。君津製鉄所を訪問し、製鉄プロセスや現場のオペレーションを詳細に観察しました。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

地域職への選考一部免除

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

NSSOLの製造現場におけるITソリューションの重要性と実践力を肌で感じました。特に、君津製鉄所での見学により、製造プロセスの複雑さと、それを支えるITの役割を深く理解できました。また、社員の方々との交流を通じて、現場主義とチームワークを重んじる企業文化に共感を覚えました。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

一緒に取り組んだ学生のレベルは非常に高く、特に論理的思考力とコミュニケーション能力が際立っていました。製造業やITに関する知識が豊富な学生も多いと感じました

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

ITソリューションが製造業においてどれほど重要かを学びました。君津製鉄所の現場見学を通じて、製造工程は複雑でありながらもシステムによって最適化されていることを実感しました。また、ITを活用して「現実的に実行可能な提案」を行うことの難しさを学びました。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

このインターンに参加するためには、事前に製造業やITソリューションに関する基礎知識を身につけておくことをお勧めします。現場見学では具体的な質問や観察力が求められるため、製造プロセスについて軽く学んでおくと、より多くの気づきが得られます。


みんなのキャンパス
S