1. インターン体験記
  2. 情報処理/システム
  3. 日鉄ソリューションズの就活情報
  4. 日鉄ソリューションズのインターン体験記一覧
  5. 2021卒の日鉄ソリューションズのインターン体験記詳細

日鉄ソリューションズの夏インターン体験記(SE)_No.2832

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2021年卒|大学名非公開|性別非公開|理系
他企業でのインターン
PwC,アクセンチュア,野村総合研究所,みずほフィナンシャルグループ,NTTデータ,日本経済新聞,ソニー
2019年8月中旬
東京都
5日間
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2019年7月上旬
NSSOLインターンシップへの志望理由をご記入下さい。(300文字以内)

理工学部で学びながら、テクノロジーを誰かのために活かしたい・技術で何かを助けたいという気持ちを強く抱き続けてきました。1年間○○の会社でインターンをし、"ある特定の社員"の仕事を技術で助ける仕事に関わる中で、社員ひとりひとりではなくもっと大きな相手が対象ならどんなアプローチができるだろう、と興味を抱くようになりました。企業説明会にて「SIerは企業の経営課題をITの力で解決する仕事」と伺い、まさにこれだ、ぜひ見たいと思って応募させていただきました。SEを第一に志望するのは、問題へのアプローチを「デザインする過程」について学び、設計について挑戦したいと考えたためです。宜しくお願いいたします。

チームで活動した経験、或いは周囲を巻き込んで何かに取り組んだ経験を教えてください。(400文字以内)

高校で生徒会長を2年間務めました。たくさんの生徒の意見を取り入れることを意識して活動しました。例えば廃止の予定だった○○祭は、生徒会委員に意見を聞き、教員に案を示してフェーズが移ればまた委員に質問を投げ...を繰り返すことで、低コストでも盛り上がって開催できる「○祭」にリニューアルし存続させられました。また1200人の学校だったため各クラスの代表と毎月会議を行うようにし、貰った意見からは実際にバス列整備運動などを実現できました。
現在は○○の実行委員会にて副委員長を務めています。300人のサークルですが、委員の意見をこまめに集め、新しい企画を学校に提案する係を担っています。人とよく話し、そこで貰った意見から新しい策を創造することに強いやりがいを感じます。10月の○○開催に向け、周りの委員と力を合わせ、今も企画を進めています。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

文字数制限ギリギリまで書き、志望度の高さをアピールするようにした。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI テストセンター会場 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

自信のない問題も必ず選択肢は選び、無回答の問題はないようにした。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

特に対策はしていない。

面接

参加者 面接官:2名 学生:1名
面接時間 30分
難易度 普通
雰囲気 普通
面接で聞かれた質問事項

・自己PRも含めた自己紹介
・なぜ長期インターン先で就職を考えなかったのか
・自分がリーダーになるとき、足りないと思うものは何か
・今後の課題にしていることは何か

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

ひたむきさ。
何度も提出した資料を突き返されるが、それにどこまで食らいつけるか・めげずに取り組めるかを見られていると感じた。

効果があったなと思う面接の練習方法

過去の体験記をもとに頻出する質問をまとめ、それの想定問答を作っていた。
実際多くの質問が被ったため、安定して受け答えができた。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

質問の意図が分からないときは素直に聞き返す。
また、想定外のよく分からない質問が来たときは、だいたい人事も変な質問をしたときの応対を試しているので、「少し考える時間をいただけますか」などと言ってあくまで冷静な受け答えを努めた。

インターン概要

開催時期 2019年8月中旬
開催期間 5日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 SE
このインターンで学べた業務内容 IT系エンジニア・プログラマー
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

架空の会社のシステム作成

内容

1日目はアイスブレイクと貰った資料の読み込みが中心。
2~4日目は貰った資料を基にシステムを検討する。またプレゼンの準備も行う。
5日目は成果発表会(プレゼン)だった。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

インターン参加者向けの懇親会が冬に開かれた。
その際、インターン生は本選考で優遇されるとの話があった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

SEの仕事が自分にはあまり合わないと感じたため。
また、残業が非常に多く、インターンを通して疲れてしまったため。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

フィードバック(個別面談)および冬にインターン参加者向けの交流会が開かれた。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

学生はほとんど旧帝大か早慶で、学歴によるフィルターがあるだろうと感じるほど学歴が高かった。
コミュニケーション能力の高い人が多く、インターン後も交流がある。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

社員の方は丁寧で、親切な人が多い。堅い感じの人はおらず、穏やか・のんびりした人が多い印象。
特に班のチューターだった社員さんは非常に親身で、どのインターンよりもアドバイスの頻度が高かった。
日系にしては自由な風土がある。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

SEの仕事内容を学ぶことができた。
システムの概念図や階層図、画面仕様など専門的な知識を細かく学ぶことができ、実際の業務内容がイメージできた。
社員さんとの交流の時間も多く、会社の雰囲気も学ぶことができた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

SEに興味があるならこのインターンを受けて損はない。SEの概要が分かるほか、良くも悪くも長い時間拘束されるため自分のSEの適性が分かる。
またご飯会の機会なども多いため、積極的にコミュニケーションを取ればインターンを通して新たな人脈を作ることができる。


みんなのキャンパス
S