1. インターン体験記
  2. 広告
  3. 電通デジタルの就活情報
  4. 電通デジタルのインターン体験記一覧
  5. 2025卒の電通デジタルのインターン体験記詳細

電通デジタルの夏インターン体験記(コンサルティング業務)_No.6789

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
他企業でのインターン
三井住友カード株式会社,株式会社ベネッセコーポレーション,株式会社みずほ銀行,楽天グループ株式会社,株式会社ニトリ
2023年8月下旬
オンライン
2日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2023年7月上旬
本インターンシップに期待をしていることを記載してください。

私が、本インターンシップに期待する点は2点ある。

1点目が、貴社のコンサルティング体験を通じて自己理解を深め、働くイメージを具体化することだ。私は、ITマーケティング企業で業務改善に努めるなかで、課題解決という顧客の期待に応えながら、社会貢献ができるアプローチ方法に関心を抱いた。
マーケティング課題に対し、デジタルソリューションを使った解決に取り組み、社員の方々から直接フィードバックをいただくなかで、適性の把握をし、貴社の一員として働く将来像を明確にする機会にしたいと考える。

2点目が、「人の心を動かし、価値を創造し、世界のあり方を変える。」理念を肌で感じることだ。
国内最大級のデジタルマーケティングカンパニーである貴社は、先が不透明な時代にテクノロジーの力を活用し、世の中に好循環を生み出している。
DX化、BX化を進め創造的な価値を生み出すことで、世の中に好循環を生み出しているプロフェッショナルな人材と関わる中で、業務理解をしながら企業DNAを学びたい。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

企業HPだけでなく、ニュースなども含め様々な角度から企業分析を行った。

その他(提案)

選考内容

デジタルの力で生活を豊かにする具体的なアイディアを提案してください。 なお、資料内には「現状の課題、具体的なアイディア、アイディアの根拠」を必ず記載してください。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

「論理の一貫性」と、「アイディアのクリエイティビティ」であると感じる。

インターン概要

開催時期 2023年8月下旬
開催期間 2日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 コンサルティング業務
このインターンで学べた業務内容 マーケティング
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

① ダイドリの「考え方」/ 「体験」を多くの人に「知ってもらう」ためのビジネスとは?
② 「アプリやインターネットバンキングを浸透させ、「顧客のニーズを把握」し、デジタル活用をすることで「お客様に一人一人にあった情報の提供と商品の提案」をする」

内容

1日目は、コンサルティング業務に関して少し学んだ後に、グループワークをした。
2日目は、グループワークをした後に、社員さんとの座談会があって最後に班内で振り返りをした。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

参加した学生全員に早期選考の連絡が来た。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

様々な業務に取り組めることや、社員さんの知的さに惹かれた。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

アウトプットの質が非常に高かった。特に説明をする際にそれを裏付けする根拠がわかりやすかった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

会社の雰囲気は想像以上にいい意味で堅く、真面目であった。そのため、学生1つの質問に対しても真摯に向き合ってくれた。
社風としては、「若くて誠実である」という印象を強く受け、一緒に働いて仕事をするとすごいしっかりフィードバックをしてくれそうである。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

大きく分けて二つある。まずは、コンサルティング業務をする際の考え方やフレームワークである。次に、自己理解が進んだ。チームメンバーからのフィードバックを通して、自分の強みと弱みを客観視する機会になった。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

電通デジタルは、論理の一貫性を非常に強く重要視していると感じる。なので日頃からロジカルシンキングをすることは非常に就活の際に有利に進むと思う。また、アウトプットの引き出しを増やすためにニュースなどを日頃から見ておくのは有利に立てると考える。


みんなのキャンパス
S