ES
提出締切時期 | 2022年6月上旬 |
---|
私は個別指導塾で留年危機の高校生を進学させることに貢献した。その際、私一人ではなく他の講師と連携することを意識した。具体的には、その高校生のために教材を作成したり生徒とのコミュニケーション方法を検討したりなど、それぞれの講師が得意なことを担当した。その結果、徐々にその高校生の特性を掴んで苦手な科目の点数も上がり、最終的には無事に進級するさせることができた。
一人で頑張ったエピソードではなく、他者と協力したエピソードを選んで協調性をアピールしました。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
その他 | 自宅 | 企業に関するものと、英語のスピーキングテスト |
スピーキングに関しては、英語であってもあせらず、論理的に自分の考えを伝えることを意識した。
普段から英語を話す機会を意識的に設けているのが効果があったと思う。
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 30分 |
難易度 | 難しい |
雰囲気 | 普通 |
学生時代にがんばったこと,なぜそれを頑張ろうと思ったのか,がんばったことに取り組む中での他者との関わり方について
選考を振り返って
インターン専攻では、基本的なロジカルシンキングとコミュニケーション能力が備わっているかどうかを重視されていたと思う。
キャリアセンターの人と模擬面接を繰り返して、その都度フィードバックをもとに面接内容を改善していく。
寛平読んでいるような話し方ではなく、しっかりと抑揚をつけて相手に伝えることを意識するのが良いと思う。
開催時期 | 2022年7月中旬 |
---|---|
開催期間 | 3日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
ある企業がアマゾンに参画するためには、何が必要かを考える課題だった。
一日目には、社員さんがアマゾンについて説明をしてくれてインプットがメインだった。2日目はグループワークに取り組み始めて、3日目の午前中までワークが続いた。最後には全体の前でのプレゼンの時間が設けられていた。
社員さんがどなたもとても丁寧にワークに対してアドバイスをくださって、信頼できると思ったから。また、アマゾンの企業理念を感じられるインターンだったから。
全体的に学生のレベルがとても高いと思った。なぜなら、ロジカルシンキングやコミュニケーション能力が高い学生が多くて、スムーズにグループワークを進められたから。
会社や社員さん全体として、アマゾンに対する誇りをしっかりと思っていると感じられた。アマゾンの企業理念が社員さんにもしっかりと根付いていて、それを胸に日々業務に取り組んでいるという誠実さが伝わってきた。
このインターンを通して、課題解決能力の重要性をとても感じた。たった三日間で初めて会った学生とワークに取り組む上で、いかにして課題を見つけて、それを解決に導くかを考える思考力が必要だと思った。 他の学生の課題、解決能力がとても高かったので、ぜひ私も他の学生のように課題解決能力を高めていきたいと思った。
企画系の仕事に少しでも興味がある学生には、ぜひチャレンジしてもらいたいんだんだと思った。たった三日間ではあったが、アマゾンの企業理念だけでなく、アマゾンの業務について、実務的に理解できる有意義な時間だと思った。専攻はとても難しいが、その分学ぶ事はとても多いと思った。
アマゾンジャパンのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は23件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。