1. 就活日記トップ
  2. 情報処理/システム
  3. 東京海上日動システムズ
  4. インターン体験記

東京海上日動システムズ

インターン体験記
卒業年:

東京海上日動システムズのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は、28件あります。

全28件

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2023年6月中旬
    オンライン
    1日間
    • 面接面接で聞かれた質問事項

      ガクチカ

    • GDグループディスカッションの内容・流れ

      40分で、6.7人のグループに分かれ、ちょいなら保険をITを使って使ってもらうにはどうするべきか、GDし、軽く資料にまとめて各グループで発表。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      意見をしっかり言えるか、それをまとめられるかだと思います。あと、ITへのイメージや理解、知識などを必要なグループディスカッションだったと思います。

  • 大学:西南学院大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    2023年5月下旬
    オンライン
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      他の企業に共通することかわからないが、IT企業の実際の働き方について学ぶことができた。また、東京海上日動システムズと、他の会社の違いと言うのもしっかりと解説してくれ、企業理解だけじゃなく、業界の理解も深まったと思う

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      あくまで学生とのミスマッチをなくすために、学生に企業のことと、社内の雰囲気を伝えることが目的のイベントであると伝わってきた。先行様子は無いので、力を抜いて、今日のイベントを楽しんで欲しいと、人事さんが何度も伝えていて好印象であった。社員に関しては、正直に言って今やっている仕事が楽しいと言う雰囲気が伝わって来なかったが、東京海上日動システムズと言う会社の魅力については、十分に説得力のある話が聞けてよかった。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      自分は最初、インターン自体参加したことがなく、ワンデイインターンとは何なのだろうと緊張していたが、とても有意義な時間が過ごせたと感じている。なので、今回のイベントは選考には関係がないので、自分がこの企業の働き方に合っているのかを確かめに行くつもりで参加してほしい。

  • 大学:西南学院大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    2023年6月中旬
    福岡県
    1日間
    • GDグループディスカッションの内容・流れ

      40分ほど与えられ、考える時間と発表資料を作る時間

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      まだしてないです

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      選考要素がないものでしたので、不明です。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    2023年1月下旬
    オンライン
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      SEに関してももちろん教えてもらえるが、課題解決を図る際の考え方、それの伝え方を特に学ぶことができた気がした。
      より良いシステムをチームで作り上げていくこと一部分を擬似体験でき、簡易的に業務を学ぶことができた。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      全体として話しやすい方が多く、インターン中に行われた座談会においても、こちら側の質問に対し真摯に答えてくださり、プラスアルファの情報を提示していただけた。グループディスカッションのフィードバックの時間も設けられており、かなりしっかりとした意見を出してもらえる。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      グループディスカッションの際は周りの様子を伺いつつもしっかりと自分の意見を伝える必要があると思います
      また会社に対して気になっている部分があれば遠慮なく社員の方々には質問すべきです。
      どのような質問に対してもしっかりと答えが返って来ます。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:非表示
    2022年11月上旬
    オンライン
    1日間
    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      早期選考に繋がるセミナーに招待され、その後会社説明会の案内がありました。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      ITエンジニアの働き方や東京海上日動システムズで働くイメージが掴めました。また、ITエンジニアではチームで働くことが多いことがわかりました。そのため、論理的思考力やチームワーク力が求められる仕事であることを学びました。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      インターンシップにいらっしゃった社員の方々は温かい雰囲気でした。また、人事部との座談会で選考フローや内容についての質問された際も丁寧に答えていました。やはり毎回満員御礼なインターンシップなだけあるなと思いました。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:その他
    2022年8月下旬
    オンライン
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      このインターンを通して、IT業界とは何か、この企業は何をしているのか詳しく知ることができた。またグループワーク後に、他のグループの発表を聞くことができたので、プレゼンの仕方を学ぶことができ、とても勉強になった。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      社員の方はとても優しく、的確なアドバイスをしてくださった。また福利厚生も充実しており、会社に対してクリーンなイメージを抱いた。また、自由が効き、若手でも積極的に発言できると知り、会社全体の雰囲気も明るいように感じた。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      グループワークを受けた際に会社やIT業界に関して全くの無知だったため、最低限の知識はあったほうがといいと思いました。また、ワーク自体は選考とは関係ないと思いますが、今後の面接練習にも繋がると感じました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2022年11月上旬
    オンライン
    1日間
    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      セミナーの連絡があった。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      東京海上日動システムズの強みである、様々な保険があることを知りました。さらに、保険業界×ITの中ではかなり優良企業だと思います。人事の方やインターン参加者の層も良かったです。この会社に入りたいと思いました。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      全体的に良かったと思います。早期選考に向けたアドバイスを頂いた点や、職場の雰囲気を丁寧に教えていただきました。内定承諾期間を設けていないのはかなり良い制度だと思いました。毎回インターンで満員になるのも分かる気がします。

  • 大学:青山学院大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    2019年2月
    東京都
    1日間
    昼食支給あり
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      企業説明や座談会などを通して、企業についてはもちろん、社風や社員さんの人柄なども感じることができました。ITといってもプログラミングをするだけでなく、コンサル的な要素もあるということ。ワークでのフィードバックもあり、気をつけるべきことなどが分かりました。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      会社説明ではとても丁寧な説明で会社の雰囲気などがわかりました。座談会などでも話しやすい雰囲気でしたし、人の良さを感じました。ワークのあとにはそれぞれ班についてもフィードバックもあり、ためになるインターンだと感じました。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      ワークの時間があまり長くないので、ヒアリングの時間を大事に質問した方がいいと思います。そのためにヒアリングの時間までに質問項目をきめて、有効活用した方がいいと思います。また、そこから質問を繋げていくと、カードが貰えることもあるので、質問は積極的にした方がいいです。

TOPICS PR

特別企画【PR】



閲覧されているコンテンツ


インターン体験記投稿キャンペーン
本選考体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
モロッコ地震被害支援募金
楽天モバイル
ページトップへ