会員登録すると掲示板が見放題!
東芝には17550件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの1721件の本選考体験記、1311件の志望動機、292件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
つっこんだ質問もされて変なこと応えてしまいました・。倍率高いカンパニーばかり受けてしまって・・。
3次選考からはどのくらい進めるのでしょうかね。誰か結果きた人いますか~?2日目の17時をすぎてドキドキです。
学推で技術系志望のタクです.
あきらめるのは早いかも??
俺はジョブマッチング面接で,結果は10日以内と言われて,9日後くらいに返事をいただきましたよ.
その間も自由応募で他企業の面接とか行ってました.
学推で技術職希望のタクです.
確かこの前この掲示板で,俺と同じ事業所を希望されていると言っておられましてよね??
俺の場合ですが,採用までは事業所での面接が一回と本社での試験(面接と筆記があるらしい)が一回と聞いてます.ただ,事業所面接は遠方からくる人には見学と面接を一度に行い,近隣の人には見学(面談あり)と面接を分けて行ったりもしてるみたいです.
事業所面接をPASSすると配属予約をいただけます.そして,その後学校推薦書を本社に提出し,本社試験になるみたいです.
ちなみに,他企業の面接で偶然出会った,他大学で俺と同じ東芝の事業所を希望している人も同じ選考過程でしたよ.
がんばってください(^^)
お疲れ様でした。長かったし疲れましたね★
今までの面談と違い、結構厳しい質問をされて、
全然うまいこと答えられませんでした・・・
私は地方なので、もし受かっていた場合昨日中に連絡をくださるとのことでしたが、来ませんでした。
残念ながら落ちちゃったんですね・・
たぶん日曜日が最終面接だと思うので次に進む方はみなさんがんばってください!!
東芝の人って一次面接からなんですが、すごく欲話を聞いてくださりますよね。だから、自分が好印象なのかな?とか思うんだけど、どうやらみんながそうみたいで、よく分からなくなりますね。
ところでもう電話きてるひといるのでしょうか?
僕は来てないです(T-T)。ここの掲示板ってこういうときタイムラグがすごく嫌ですね。リアルタイムにして~
私の場合、プロセッサ関係の仕事がしたいといっていたので、そのプロセッサ関係の質問などを良くされました。後、プログラミングやHDL設計ができることを自己PRに入れていたので、言語のことや使いやすさとかについて聞かれました。
基本は、エントリーシートに書いた技術的なPRと、自分のやりたい仕事に関しての質問だと思います。エントリーシートに書いたことや面接の自己PRで、嘘をいっていないか確かめる意味合いが強いと感じました。
>しょっくさんへ
はい、私は推薦です。川崎のエレクトロニクスセンターに行ってきました。13時から開始で受付の近くで待っていて、時間まで周りの同じ立場の見学者達と話していたんですけど、関東近郊や九州などいろんな所からきてましたね。10人はいたと思います。そこから個別に別れました。10日程度で結果ということはGW明けですね。情報、ありがとうございました。
私も本日セミコン社を伺ったのですが、
見学者は全く見ませんでした。
ところで、推薦の方ですか?
私は、推薦を頂いています。今日、伺った
ところについての結果は、10日程度で
出るそうです。
これまでの2週間で見学&面接→部長面接→技師長面接と進み、本日予約配属をもらうことが出来ました。
研究内容と自己PR、志望動機をしっかり言える事が重要だと思います。
後は本社試験に向けて頑張ります。
面談で技術的な質問きかれるんですね。具体的にどのよな質問でしょうか?私は電力システム社を希望していますがセミコン社ではやはり半導体的な質問でしょうか?私はあまり自分の研究とは違う部門を希望しているので専門的な質問だときついかんじが・・・。
いいこというねぇ!!
みたいなことは言われたけどそれ以上は…
明日、3次を控えているものですが、どの事業所が人気とかありましたか??しかもかずさんのメールをから3つの事業に順位を決めて面接するみたいに書かれているのですが、そのようなシステムなのでしょうか?教えてくださ~い。
わたしは化学系です。学校推薦で東芝を受けようと思うのですが、どのような段取りで進みましたか?誰か教えてください。行きたいところは研究開発センターの新機能材料デバイスラボラトリー、またはディスプレイ・部品材料社です。
面談で聞かれたことは、研究紹介・英語力・やりたい仕事・自己PR・技術的な質問などでした。面談が通れば、次は、技術的なものをもっと聞かれる立証面接で、それが通れば配属予約をとれるようです。
とりあえず、結果待ちなので、次のステップに進めるといいなあと思っています。
お返事どうも!
今日新横浜に3次面接言ってきました。
毎度のようにみなさんとても優しくて、大変良い雰囲気でした。
内容としてはやはり普通の面接ですね。まるで三社合同面接会場と言った感じでした。しかも他に志望してる2社が分かられてるから何とも難しかった。3次志望のカンパニーなんてあまり盛り上がらなかったし。
でも、どこでもいいからうかってくれ~。
そうそう。向こうで知り合いになった人の中には、面接中に是非うちのカンパニーに来てくれって言われたって人もいたよ。僕はそんなのぜんぜんなかった。無理かな~
今までで一番ダメダメな面接だったかも;
私もまだまだ小者だな(何
電力システム社の情報ありがとうございます。見学&面談&面接で3回ほど足を運んだということですかね?私はまだ一回も見学をしていないのですが・・・。はやく日程決まってほしい。よろしければまた是非情報よろしくお願いします。
無事通りましたので後は本社での面接&筆記試験を残すのみの状態です。
私の場合、すべて私一人だったのですが、どの面談&面接においても和やかな感じでしたよ!最後の面接は少しちゃんとした面接っぽかったですけど、他はほんと懇談って感じでした。
最終の面接では大丈夫っぽいですけど、試験でいつも数名落ちるらしいです。
普通にできてたら問題ないと思いますが・・・。
しかし、もう埋まってしまっている枠もあるみたいですよ。
私の時ですでに工場のある部門はもう決まっているとのことでした。
それでも今年の電力の枠は増えたらしいですけどね。
ご親切なメールありがとうございます。私もDM社の見学に行ってまいりました。この後、部門長の方と面談→カンパニー面談の流れだと思いますが、十日間くらいで結果が出るんですねえ。まあ、結果は早いほうがいいですね。なんとか熱意をかっていただくことで配属予約ゲットしたいです。それにしても、あんなに多くのひとが見学に来ているところをみると、学校推薦もらっても、合格するのはほんの一握りなんでしょうかねえ。
3次は事業部別と言えども、普通の面接だと思うので、落ちてしまう方も多く出てしまうのではないかと思います。だから、頑張らなくっちゃね☆
もし4次に進めても普通の面接の場合の方もいるのでそこで落ちちゃうこともあるみたいだから安心はしないほうがいいとの事です。あくまでも去年内定なさった方の話ですが・・。
答えになったかな?ていうか私も詳しいことは分からないんだけどね☆一緒に頑張りましょう☆
三次面接の詳細ですが、午前中に各カンパニーのお話を聞いて、午後に、各部門20分ぐらいの面接があるそうです。10時から17時ぐらいまでかかるそうですよ!
なるほど~。全くシステムが分かっていなかったので、良く分かりました。ありがとうございました。
>面接でいい感じの人は次の四次(?)最終の面接では意思確認で終わるそうです。もしカンパニー
>制の面接でちょっと不出来の人は四次でも普通の面接が行われてやっと意思確認にたどり着くそうです。
ってことは、余りひどいことをしなければ、とりあえず4次までいけるって事でしょうか?もう、どうしても東芝行きたいので不安で不安で・・・
先日、リエゾンの方から連絡があり、セミコン社の工場見学&面接をすることになったのですが、どなたかセミコン社を受けられた方はおられるでしょうか?
もし、おられましたら、工場見学&面接の内容などについて、教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
次のカンパニー制は3箇所の希望部門で面接を行うそうです。そしてその面接でいい感じの人は次の四次(?)最終の面接では意思確認で終わるそうです。もしカンパニー制の面接でちょっと不出来の人は四次でも普通の面接が行われてやっと意思確認にたどり着くそうです。次の面接で人によっては流れが変わるみたいですね☆
面接とかあるんですか。
あるならどんなこと聞かれるんですか。
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
最近、自分の文章能力のなさに悲しくなりますね。
私も学校推薦で今週末工場見学&面接に行ってきます。
内定は最終面接(本社面接)が終わってからになると思います。
時期的には工場見学&面接が終わって配属予約が取れるかわかるまで遅くて10日ほど(早い場合はその場で合格ってこともあるらしいです)、その後に最終面接になる見たいです。ユウカさんの工場見学がいつ頃かわかりませんが、私の場合は最終面接が5月の中ごろになるのではないかと言われました。
また、私の学科も推薦枠以上の人間(本来1人のところを2人)が配属予約面接に望ますが、配属予約が取れれば2人でもいいよといわれました。そして、配属予約が取れない場合でも、最終面接を受験することはできるけど、(当然ですが)間違いなく合格しないといわれましたので、配属予約がとれない場合、そこで終了となると思います。
長文になってしまい申し訳ないです。
少しは参考になったでしょうか?
もう、生きたい会社ここしか残ってないよ~。何とか頑張りたいですね。ただ、問題はやはり、なぜ日立じゃなくて東芝なの?ですよね。
学校推薦で東芝を申し込み、工場見学へ、とのメールを頂いたのですが、これって内定はいつ出るのでしょうか?あるいは落とされるとしたら(私の学校は推薦枠以上の人をそのまま推薦で出しているので…)どのあたりで分かるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないですが、もし知っている方いらっしゃいましたら、教えてくださいませm(_ _)m
意思確認程度と私は聞きました。
確かに行きたいカンパニーの志望動機ってかなり苦しいですよね。
長丁場ですし。
お互いがんばりましょう。
電磁気の質問とは希望部門に入ってから必要となる知識についてでした。
だから各部門によって違うと思います。
少し脅かしてしまうかもしれませんが、後からOBの
方に質問内容をお話すると、そんなことを学生に聞いてもわかるはずがないとおっしゃっていました。
もちろんそんなことを聞かない部門もあると思います
アイマールさんに頼れるOBの方がいらっしゃったら
その方に聞いてもらうのが一番だと思います。
私は前回のようなことにならないために今度はすごく
細かいところまで聞いていただいています。
あまり知識のない部門を希望した私もアホかも・・と
思いますが、やはりどの部門でもその部門に直結する知識を見につけておいたほうがいいというのが私の感
想です。
研究もあまりやっていないのに面接官4人の方に結構つ
っこまれました。でもわかりやすく説明できたらそれ
でおっけーだと思います。
いろいろ長く書いてしまいましたが一番必要とされる
のは強い熱意だと思います!
だれにも負けない熱意をみせてお互いがんばりましょ
う!!(^0^)
どのくらい時間がかかるものなんでしょう?
どなたか、詳細を知っている方がいらっしゃったら教えていただけますか?
質問だけで、ごめんなさい(>_<)
>ぷ~さんへ
まじですか?まだやるんですか。カンパニー制面倒すぎますよね。
ん?もしかして三次面接って受けれるの一つだけなんですかね。好きな部門三つぐらい受けれるのかと、わけのわからん勘違いをしてしまっているんでしょうか・・・
この前友達になった子もとおっているといいなあ。
では最終ではほとんど落ちないのでしょうか?
3次勝負ですねえ。
でも文系の私には、行きたいカンパニーを決めて志望動機を言うのってむずかしいなああ。
倍率どのくらいなのでしょうかねぇ?
気にしてもしょうがないのは分かってても気になりますね。
HP見ても数回としか書いてないから、どなたかわかるかた宜しくお願いします。
タクです.返事ありがとうございました.俺は最初の選考で,医用システム社以外,考えてませんって言ったからか,今はそこしか受けたません.
だけど,もし,そこがダメだったったらどーなるんだろ??
でも,落ちることを考えてるとホントにそうなっちゃいそうなので,とりあえずおとなしく連絡を待ってみます.
学内でお会いすることがもしあれば,その時はよろしく(^^)
はい。2回ぽっきりでしたよ。
学校は関西の東の方にある国立です。
次はカンパニーごとの面談です。
めっちゃ緊張します。
私ははじめに第5希望までをOBの方に聞かれまし
た。
そして第1希望見送りのメールと一緒に第2希望であ
る事業所の配属面接を予約しましたと送られてきまし
た。
また今週いってくる予定です。
本当にOBの方にはよくして頂いて感謝です(^0^)
G.Wにも会っていただくことになりました。
がんばりましょう!!
アドバイスありがとうございます。これからする研究の内容を、少しでも把握して挑戦したいです。電磁気の質問ってどんな感じのものなんですか?差し支えなければ、教えください。お願いします。
23日にDM社見学決定です。とにかく今は配属予約ゲット向けてがんばりたいです。がんばりましょう!