会員登録すると掲示板が見放題!
社会保険診療報酬支払基金には4428件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの106件の本選考体験記、75件の志望動機、12件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
疑うつもりではないけど、あなた本当に社員の方ですか?
基金の位置付けは変わらないと思います。ってすっごくあいまいな言い方ではないでしょうか?
わたしが訪問に行ったときには、民営会社と変わらなくなるって聞いたよ。待遇も何もかも。だから厳しくなるって。しかも働いている人もあなたのような言い方はしませんでした。
もう少し分かりやすく教えてくださいよ。
7月3日なんですけど、他の会社の選考とかぶりそうで…
一次試験を受ける前にもらった資料によると、
「7月2日及び7月3日の指定した日時」
となっているのですが、2日に2次試験受ける人っているんでしょうか。日にち変えてもらうなんて都合のいいことはやはり無理でしょうか…
ただ皆さんに本当に伝えたいことは働きやすい職場だということです。私も今申し訳ないほど親切に指導してもらってます。特に女性にとってはとても働きやすい職場だと思います。実際私が働いている支部も女性の方が多いですね。
これから本部試験が始まりますが、緊張せずに落ち着いて自分の考えを話せば絶対大丈夫ですよ、頑張ってくださいね!
私も行こうか迷っていましたが、結局交通費や宿泊費がかなりかかるので辞退しました。本部にだけ連絡したのですが、本部と支部で連絡取ってないのか、その後一次を受けた支部の方からチケット取れましたか?と電話があり、再度辞退の話をしました。やはり支部に電話した方がよさそうでした。私の場合支部の方がとてもよい方で辞退の電話をするのに抵抗があったので避けて本部へ電話してしまったのですが…
私も行くのやめようと思います。
行かないと決めた方連絡しましたか?
どこにかければよいか教えてください
いただきました。
どれくらいの人が通ったんでしょうね。
就職活動で東京に行くのは初めてです。
迷いそうで不安です・・・
二次を受ける方々、がんばりましょう!!
僕は6人しかいなかった中、今日合否の郵便が来て、
不合格でした!!
少しショックでしたけど、落ちるの解かってやっていましたから、諦めてます!!
東京にいかれたみなさんがんばってください!!
ただ、就職課の人から言われたのは、ここは
女の人ばかりいるから、男の人を採用したいみたいなこと言ってましたよ!!
僕はチャンスかと思ったんですけど、駄目でした!!
私は交通費は出ないと言われました!私も交通費さらに宿泊費もかかるのでちょっと迷っています。
筆記の結果きましたよ!電話でした。次は東京ですね。私は九州なので就活で東京行くのは初めてで色んな意味でドキドキです・・・
次が東京ですよね…正直行くか迷ってます。
どうしよー…
しかもみんな辞退って。
本気で目指してる皆さん、ごめんなさいね。
ただ、わたしもココに入りたかった人間です。
確かによくないなって思うとこはありましたが、
民営化というきっかけで、もっともっとよくなるでしょう。
だって、世の中に必要な会社ですから。
仕事の話をおいておくと、ほんっと人はいい会社ですよ。
仲良しみたいだし。
休みの日も、集まって家族ぐるみででかけたり、バーベキューしてるみたいです。
しかも、残業はあっても2・3時間。
土日はほぼ完全な休みです。(まぁ、病院休みだから労全かな。)
休暇はきちんと取れるのでわたしの姉も年に数回、海外旅行に行ってます。
仕事とプライベートのうち、プライベートを充実させたい人にはうってつけかもしれないです。
また何か質問があれば聞いておきますよ。
毎日暑いけど、がんばりましょうね。
わたしもまだまだ就活続けてます。
今日は暑すぎて選考さぼってしまいました。
・・・は?
「矛盾」って言葉の意味わかってます?
無意味に長々と喧嘩売らないでほしいです。
あなたはもう少し文章理解の勉強をされたほうがいいですね。
私は言葉の抽象さとこの会社の内情をわざわざ指摘することの
意味を問いたかったんですが。
だから「そんなにもひどい」なんですけど・・・。
自分で調べろと言われるまでもありません。
受験する以上、企業研究し、働いている方の話を聞くのは当然です。
「それを踏まえた上で」の話です。
私も面倒なのでその他いちいち突っ込みませんが。
とりあえず私も本命企業から内定をもらえましたので、
この掲示板を卒業します。もう来ることはないでしょう。
皆さんこれからもがんばっていってください。
納得のいく会社と出会えると良いですね。
わたしもここを受けていましたが、辞退しました。
理由は下に書いてあるように、大学を出てまで入る会社じゃないなと思ったのと、社員の話を聞いてです。
わたしがお会いした社員も「仕事は楽だけど、もう一回就職活動できるなら受けないと思う」っておっしゃってました。
なんだか民営化することに対して会社の中でゴタゴタが起きているのは確かみたいです。今までは給料が良かったから続けてきたけど、もし給料下がったらいいとこないよとぶっちゃけてくれました。
みかんこさんのおっしゃる「古い体質」っていうのはどういう意味なのかは分かりませんが、わたしも少なくともそういう感じは受けました。
仕事内容は病院に電話して、病院の事務員に怒られることだそうです。
終身雇用は崩れているけれど、まだまだ年功序列体系は根強いようです。あとは、上司が傲慢(これはわたしが伺った支部だけかもしれませんが)だと。
自分のミスは部下に押し付け、部下がなにか反論できる環境ではないみたいです。頭の堅い人がおおいみたいな・・・。
今まで特殊法人というぬるま湯にいたから仕方がないかもしれないけど。えらそうにすみません。みんなが言ってる様に一度、支部訪問することを進めます。月末以外はヒマだそうです。
>バリバリ働きたい、上を目指したい、認められたい>って言う人は向いてないって言ってたよ。
職務内容を考えれば当たり前のことじゃないですか…
それを分かった上でみんな受けてるんでしょうし。
民営化によるリストラがある事も承知で、それでも
此処に何らかの魅力を感じて受けてるんでしょうし。
その他もいちいち突っ込む必要がないと思いました。
ちなみに私は辞退しましたけど。
ここの性格うんぬんではなく、もっと志望度の高い所
から内定頂いたので、なんですけどね。
皆さんも、自分が望むスタイルのワーキングライフが送れる企業に出会えるといいですね。
宗次郎さんの言ってることって矛盾してるよね~
だってみかんこさんのカキコに対して
>一体どういうところが「古い体質」であって、
>なにをもって「やっていけない」んでしょうか?
>抽象的な書き込みで注意を喚起?するのでなく具体的>なところを
>教えた上で判断は個人に任せるべきでは?
っておきながら、
参考に聞きたいって。
みかんこさんは「社員に会え」って言ってるジャン。
みかんこさんの意見にギモンを感じたなら、自分の耳と目と足で情報を集めればいい。
それを踏まえて自分で決めればよくない?
そもそもみかんこさんだって、受けるのを辞めろといってるんじゃないし、こういう掲示板に載ってる情報って
押し付けじゃなくて、参考程度にってモノでしょう。
今更、個人に任せるうんぬん言うのはどうなのよ?
コレ呼んでる人はみんなわかりきってるよ、そんなこと。
あんたのせいでみかんこさんがもうココに来なくなったら、他の人が迷惑受けるよ。もうちょっと考えて書き込みしたらどうですか?
ちなみに私の兄弟もココで働いてる。
でもいい話は聞かないね。
わたしも就職活動してるけどどこの会社も今の時代って「自らやりたいことを見つけて働ける人」を求めてるけど、コノ会社は「言われたことを素直にやってくれる人」がいいらしい。大学を出てまで言いなりに働こうっていうならいいけど、そうじゃなければつまらないと思います。
バリバリ働きたい、上を目指したい、認められたいって言う人は向いてないって言ってたよ。
リストラの嵐だし。
「あくまでも私の考えです。参考までに」(笑)
そうなんですか・・・。
私の受験した所でも半分以上の人が辞退してました。
みかんこさんの書き込みに思うところがあるので言わせて頂きます。
社会に出る限り、学生時代では考えもつかないほど
辛い事がたくさんあって大変なのは覚悟しています。
少なくとも私の周りの学生は皆そうです。
私も年の離れた姉がいますし。
それを踏まえた上でお聞きしたいのですが、
一体どういうところが「古い体質」であって、
なにをもって「やっていけない」んでしょうか?
抽象的な書き込みで注意を喚起?するのでなく具体的なところを
教えた上で判断は個人に任せるべきでは?
すみません、なんだか言葉がきつくなってしまったかもしれませんが、
別に喧嘩を売ってるのではなくただちょっと不安になってしまったんです。
そんなにもひどい所なのかな、と。
物事を一方から見て決め付ける気はないですが、参考にお聞きしたいと思います。
実はわたし、ここの選考を辞退しました。
行きたい会社ではあったけど、
色々考えて社員の方に会って頂き、話をした上で辞退しちゃいました。
これから進まれる方は頑張ってくださいね。
私でよければ姉を使って色々質問にお答えします。
今のわたしからは
とにかく社員にあって、話をじっくり聞くことをオススメします。
できれば新入社員に。
良いことだけでなく、悪いことも聞いたほうがいいと思います。
でないと、ココに限らずやっていけないと思いますね。
特に古い体質の残る会社だから。
筆記重視なんですか・・出来は微妙です。三つの中で一番手応えがあったのは私も面接です。面接官は三人でしたが、ニコニコしていてすごくいい方で話しやすかったです。東京へいけるといいです・・・ひたすら結果を待つのみですね。
こんにちは。私は東京会場で受けたのですが、50~60人はいましたよ。皆さんの会場の人数がとても少なくて驚きました。面接は、学生5対役員4 でしたよ。
愛知会場は自分含めて6人でした!!8人→6人にはなっていましたけどね!!
それにしてもこの掲示板があるのに驚きです!!
しかも愛知会場は面接が個人面接で1対5でびびりました。
での、筆記の一般教養ができたかできなかったのか解らないので微妙です。作文もいまいちでした!!
唯一面接だけは、何とかうまくいったかな!?って感じです!!
みなさん次の東京で会えるといいですね!!
あ~2時間かかる~東京は~!!By 新幹線で!!
私は福岡で受けましたが12人で、個人面接でした、最後ら辺の方はかなり待ったんじゃないでしょうか。
しかし、面接官はいいかたで安心しました。
筆記のできは・・最悪です。ここは一次は筆記重視のようですよ。
みなさん、連絡くるといいですね☆
だめだったら電話きませんよねえ?
面接ではかなり好感触だったんですが問題は筆記試験・・・。
何を思って基金の方は国家?種程度とか言ったんでしょう?
普通でしたよね?(出来はともかく・・・。)
結果は郵送だそうですが、待つのはつらいですねえー。
それにしても全国でどれくらい受験者がいたんでしょうか?
予想では100人超くらいかな?と思ってるんですが、
それにしたって倍率すごいです。
20人も受験者がいたところがあるなんて!
私は九州です。少ないだろうと思って行ったら意外と多かったのでびっくりしました…Halcionさんの県も4人ですか・・全部で何人くらいなんでしょうね。
筆記は時間がたっぷりあったので楽でしたね。
20人くらいというのは、東京か大阪ですか?
基金の方が、その2都市はそれぐらい応募している
ようだと仰っていたので…。
6/20前後には結果をお知らせできます、と仰って
いたので、これから10日余り、ドキドキして過ごす
ことになりそうです…。
私も試験の難易度は他の企業と変わらなかったように感じました。一人だけだったんですか!?私の会場は20人くらいいましたよ。集団面接もありました。いい結果がくるといいです…
支払基金なんて
かなりマイナーなところと思っていたのに
掲示板があってびっくりです!!
先ほど筆記試験と面接を受けてきました。
難易度は・・・う~んなんともいえませんね。
他の企業の試験とたいして変わらんと
私は思いました。
ところで倍率ってどれくらいなんでしょう。
私が受けた会場はなんと、
私ひとりだけ。
広い部屋でひとり寂しくうけてきましたよ~
ほかの会場はどうだったんでしょう・・・??
私の案内には書いてあったんですよー国家?種程度って・・・
これはかなりビビリますよね?(汗)
>ぺコリーさんへ
ですよねー私も放心状態になりました・・・
とても対応が親切でかなり好印象なだけに筆記試験が出来なさすぎたら申し訳ないなーと複雑な心境です(ToT)
うーーーいよいよ明日だーーーー
どうもお手数をかけさせる質問をしてしまってすみません(^^;)
私の案内にも筆記試験は一般教養としか記載されてなかったのですが、事務所訪問時に筆記は国家?種程度だよ、と言われ一瞬、放心状態になってしまいました…(゜ロ゜)
丁寧なお答え、ありがとうございます。
事務所訪問など行ってないものですし
何しろ情報量が少なくて・・・。
しかし筆記試験国家?種程度なんて書いてありました?
それが本当なら確かに焦りますね。
でも問題の難易度がそうであっても合格者の
レベルも同じということはないような気がします。
それでも十分ビビリますが・・・(汗)
一般教養・・・どんな問題が出るのやら。
試験の案内が来て、筆記試験が国家?種程度~と書いてあったのに驚き、不安を感じております・・・就活でSPI対策ですらいっぱいいっぱいだったのに(>_<)今から何ができるのか?!でもやんなきゃっ!・・・・
ありがとうございます☆一般常識の勉強や企業研究をしっかりして一次試験に望みたいと思います。
試験の内容はさすがに分からないです。
わたしの姉が受けたのはかなり前なので・・・
ただ、普段から作文慣れはしておいたほうがいいんじゃない?って言ってた気がします。
あと、面接で「ウチはどんなことやってるか知ってて受けてるの?」って言われたらしい。
だからHPとか支局見学で研究は大切だと思います。
>ペコリーさん
敬称!?考えたこともなかったですねぇ。
なんだろねぇ?
うーん・・・貴基金?違うよなぁ。
わたし、普段から「御社」とか使わないから(^_^;)
姉に調べさせます☆
本日事務所訪問に行って参りました!!!
みかんこさん、初歩的な質問させていただきます。この基金はどう敬称すればよろしいのでしょうか?
お姉さん転勤大変ですね…筆記試験は一般常識と作文って事でしたけど、内容はどのようなものなんでしょうか?情報があまりないので、もし知っていたら教えていただけませんでしょうか…
姉は3年転勤しましたが、
徐々に(笑)、実家に近づきつつあります。
入社当初は家族全員、本人すら「えっ???」ってトコに飛ばされたのですが、
毎年希望を出し続け、少しずつ実家に向かってるようです。
ただ、やはり欠員の関係で100%希望が通らないというのは事実みたいです。
仕事は簡単だけど、ツライみたいです。
病院にレセプト修正の電話を掛けると、
逆に怒られたりキレられたりするっていっつも嘆いてました。
デスクワーク中心なので(あんまり関係ナイかな?)、
ストレスもすっごい溜まるみたい。
あと、最近ある支局で待遇の悪さに怒って
社員が一斉に辞めたところがあるそうです。
で、今他局からそこへ飛ばされる人が続発って。
ウチの姉もいわゆる転勤族なのでビクビクしてます。
やはり民営化に向けて社内外でもめているのが現状ですね。
お答え下さってありがとうございます!
そうですか、一人暮らしされてるのですね。
私自身は一人暮らしや地方への転勤は気にならないの
ですが、長女ということもあり、親の思惑が気になる
ところでしたので、質問させて頂きました。
まぁ、何処へ行っても仕事は同じ、とは庶務の方も
仰っていたことですので、さほど心配することはない
のでしょうかね。男女の差がないのは良い事ですね。
ボーナスですが、年二回になるとお聞きしました。
ただし、カットということはないと思われます。
下手な民間よりは待遇は良いのでしょうね。
待遇だけで選ぶわけではありませんが、実際に働く
ことを考えると、知りたくはなってきますよね。
天下りに関しては…まだまだそういう方はいらっ
しゃるようですし、何とも言えませんけどね;
嫌な事があってもさらりと笑顔で流す強さは、何処
でも求められるものだと思います。
人間関係が重要だという事を強調されていた基金の方
の気持ちが少し分かった気がします(笑)
みかんこさんのお姉さんも、私の質問に快く答えて
下さって本当にありがとうございました。
感謝、感謝です。よろしくお伝えくださいね。
6/10の試験に向けて、気合入れていきましょう!
質問にお答えします。
わたしの姉は今、ひとり暮らしです。
すでに勤務地が3度変わっています。
3度とも、実家でも大学のあったトコでもないですね。
女性も容赦なく仕事を任せてもらえる分、どこへでも飛ばされるような気がします。
ただ、結婚されている人も多いみたいなので、
結婚後も続けられる雰囲気はあるのでは?ただ、結婚後に異動を命じられ辞めて行く女性は多いみたいです。
男性も異動の回数は多いみたいです。なので自然に単身赴任の人も多いらしい。
ボーナスは今は年3回になってますが、前にも書いたように民営化になると確実に下がるって言ってました。今はそれなりのお給料貰ってるけど、来年からは他の民間と変わらないんだろうなって。
ただ、これは私見ですが民営化したトコでこの会社がなくなる事はないと思うので、賞与なしということはないと思いますね。
求められる能力・・・姉は「どんな上司にも反抗しないこと」って言ってました(笑)
天下りが多いのか、できない上司が多いって。セクハラも。でもそこでイヤな顔をせずにペコペコできるような腰の低い人がうまくやっていけるらしいです。
仕事自体は高卒でもできるような簡単な仕事らしいので心配の必要はないと思いますよ。
私が最寄の支部に会社訪問に行った時に、「去年は採用予定は10人だったけど、20人採ったんだよ」とおっしゃっていたので、私はてっきり去年より募集人数は増えたんだと思ってました…情報が全くなくて困っていたのでこの掲示板助かります☆企業の事でも、選考の事でも少しの情報でもいいので教えてください。
求人票に書いてあったように、本当に全国のどこでも
飛ばされるみたいです。
ウチの姉もイチバン最初は実家とも大学時代に住んでたトコとも全く違うトコに配属で、
「行きたくない」って泣いてましたから。
欠員が出たトコに行くのが基本みたいですよ。
3月に配属先が決まるから、怖いですよね。。。
ウワサでは、今は名古屋がすごい空きがあるみたいで、
名古屋に配属になる人が多いとか・・・。
なんか、大卒より高卒のほうがほしいみたいですよ。
給料は全然違うけど、仕事の内容は変わらないですし。
こちらこそよろしくお願いします。
お姉さんがお勤めなのですね。
では便乗して質問を…。
今、お姉さんは自宅から通われてますか?
私が質問した時、庶務の方は(男性でしたが)
単身赴任だと仰ってました。
最初の勤務地はある程度地元(?)だと言う
お話だったのですが、実際はどうなのでしょう?
あとは手当てやボーナスの状況、求められる能力等…
欲張ってごめんなさい。でもなかなか情報がないので
どうか宜しくお願いいたします。
選考試験に作文って曲者ですね、なかなか…。
皆さんと同僚になれるといいのですが。
質問なのですが、希望勤務地などはある程度
考慮してもらえるんでしょうかね?
求人数20人・・倍率はどれくらいになることやら。
わたしもココ出してます。
よろしくお願いします。
実はわたしの姉がこの会社で働いています。
なので、結構内部事情や仕事の内容を教えてもらっています。
なにか聞きたいことがあれば、姉に聞きますよ☆
ちなみに・・・採用人数の減少は
「民営化」です。
もうご存知だとは思いますが、政府からの指示でこの会社は民営化になります。
郵便局みたいなもんですね。
そうなるとどうしても人員削減をせざるを得ません。
郵便局も数千人のリストラ案を出してますから。
今ですら、この会社もリストラやってるそうです。
ボーナスもかなり減ってるみたい。
姉や姉の支局の人と話をしたとき、
新卒採用をしていることにとても驚いていました。
仕事は月末はとっても忙しく(レセプトが月末に集まるので)、仕事を持ち帰ることも多いみたいですが、
それ以外だと有休も結構取り易いらしいです。
結構人気あるんですかね?情報が少ないんで不安ですが頑張りましょう!!!
>☆☆さん
今年の採用人数が少ないのはいたいですね!なぜ今年に限って?って思っちゃいます。
>Halcionさん
きさくな職場っていいですよね♪男女関係ないというのもすごく嬉しいです!