>青猫さん
>さやさん
辞めた理由は取り繕うものではありません。人間関係で辞めざるを得なかったのならそれはそれで受け入れてそれをどう現在の転職活動に前向きに活かしているかがもんだいなのです。辞めて以来どんな努力で克服に取り組んでいるのか等言いようはいくらでもあると思います。
またそういった痛い部分を敢えて突っ込むことでその人間の仕事観や頭の回転を見極めようと言う採用者側の意図もありますのでそういった視点で一度考え直してはいかがでしょうか。
私もすごっく悩んでいます!どうしたらいいんだろう~
2007年の春に短大を卒業して、それからずっと就職活動をし、今年の2月にあるコンピュータ会社に中途で一般事務の契約社員として入社しました。
でも、2ヵ月後、インターン期間から契約社員になる前に突然解雇されました。
解雇の理由は、人間関係、周りに馴染めてない、仕事の処理能力が低い、仕事上のミスが多い、色んな理由だと説明されました。
一番の原因は、周りに馴染めない性格だと言われました。
弁解があるなら聞いてもいいが解雇は取り下げないと言うので、色々言いましたが、解雇は取り下げてもらえませんでした。
今はまた就職活動を始めています。
けれど、面接では必ず「前の会社はなぜ2ヶ月で辞めたのですか?」「辞めた理由は何ですか?」など必ず聞かれると思います。
皆さんは、人間関係などで辞めた場合や、短期で辞めた場合は、面接では何と答えているのでしょうか?
辞めた理由の掲示板を見るにはログイン/会員登録してください。