しがない金融3年目です。
研修なんて、会社が欲しい奴隷を作り上げるためのものですよね~
最近ストレス耐性の研修があったんですが、結局のところ「仕事で被ったストレスは自分で解決してね☆」って事でした(笑)
そりゃ勝手にタダ働きしてくれて、何でも言う事聞いくれて、おまけにストレスフリーな奴はさぞコキ使い易いだろうよ…
以前の会社が、そんな感じの研修でした。
ストレスと体調不良で研修中倒れた人もいました。大手アパレルなのに宗教っぽくて、今、思えば変わった会社だったと思います。
早い内に転職するか、逆に大手だったり厳しいと有名な会社だったら、それを利用して、2~3年働き、根性があると次の転職の時の面接で見せつけてやるというメリットもあります。
まぁ、メンバーがある程度良くて、体が元気ならの話ですが…。
大変だと思いますが、研修だけ大変とゆう落ちもあるので、皆さん冷静に判断して頑張って下さい(*^_^*)
気持ちがコントロールされる環境の会社の空気を感じて、数日で辞めました。お給料ちゃんとほしい。こなかったら請求する。
仕事でミスをすると、罪人になるイメージを研修/教材で植え付けられ、実際ロールプレイングや現場になかなかたたせてもらえないので仕事の感覚がつかめなかった。
なかなか親の代の仕事(生活が豊かであるために)と、ギャップがある印象をうけた。
マインドコントロール的研修の掲示板を見るにはログイン/会員登録してください。