1. 就活日記トップ
  2. 大学・学部問題
  3. 大学院生の就職活動

大学院生の就職活動の掲示板

最新の書き込みダイジェスト

  • >女子大生さん
    1以外は同じ扱いじゃない?
    研究職といっても様々な分野があるし、総合職か一般職化によっても違うから一概には言えないと思う。
    その選択肢から察するに、大手(含準大手)企業総合職でしょ?

    少なくとも私の居る化学系では、関西の大手が取る理系総合職(研究職も該当する)については、
    学歴で足/切りする企業が少なからず存在するのは確かだったね。
    関東系企業ではその限りではなく、地方国立大生を優先して取る傾向の企業も多く存在していたかな。

    つーか、あなたがどのような企業に行きたいかで、戦略が変わるだろうに。
    外資に行きたいなら、有名大だろうが地方だろうがあまり関係ないし、
    国産大手に行きたいなら、先述のとおりだし。

    2017年12月26日 01:47
    貧乏な地方国立大院生さん (2018年卒)
  • >女子大生さんへ

    6.仮面浪人で東大

    2017年10月5日 00:17
    りさこさん (2018年卒)
  • 大学での過ごし方に不安を覚えている中堅国公立大工学部の一年生です
    修士まで行った後に研究職につきたいです
    以下を就活で有利になる順番に並べてください

    1.東大などの有名大への院ロンダ
    2.体育会系の部活所属
    3.大学でのGPA3.0以上
    4.大学で副専攻修了(健康科学に興味があります)
    5.二週間程度の短期海外留学

    よろしくお願いします

    2017年10月3日 00:23
    女子大生さん (2021年卒)

TOPICS PR

閲覧履歴(掲示板)
現在表示可能な情報はありません。

みんなの選考状況投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
トルコ地震被害支援募金
楽天モバイル
ページトップへ