長く待たせる理由は、あなた以外の別の人の事情・結果待ちと観た方が好いでしょう。
選定理由はどうあれ、企業としては掴まえないといけない者には直ぐに声をかけますし、待たせるのは優先順位が低いからで、あなたの前の辞退者が続出でたまたま順番が回ってくる可能性くらいしか期待出来ません。
悔やんでも、嘆いても状況は好転しないので、他のエージェントに声をかける、自主応募する等の前向きな活動で気を紛らわせるのが好いでしょう。
そもそも、採用であれ、落とすであれ、良心的な体質の企業なら非常識に長く待たせたり、放置はしないものです。
例え不採用通知でも直ぐに来たならそれは比較的まともな対応と言えます。2週以上待たせるとしたらその会社に入ってみたところで、同じような非情な日々が待っていると見て好いでしょう。
第一志望の最終を先週に受けましたがまだ来ないですね、、、大阪の会社なので今回の地震で忙しくてかけられないという可能性にかけたいと思います。
>ねんころりさん
その後連絡は来ましたか?私は来ていないので覚悟を決めるしかなさそうです……はぁ辛い
面接後に連絡が来ないの掲示板を見るにはログイン/会員登録してください。