今までもらえていたものがもらえなくなるのは
確かに腹立たしいと思いますが
それって社内レベル個人レベルの話で
法令にひっかかるとか女性のなんたら・・って
大儀名分出すほど一般的な問題じゃないですよね。
もっと広く他の会社の状況を見てください。
>山田太郎さん
会社は住宅手当を払わねばならないと言う義務なんかありません。
独身時に貰えていただけありがたいと思うべきです。
既得権益にしがみついて、それを当然と思い込んでいる方がおかしいのです。
今月結婚したのですが妻と共働きです。子供はいません。なので扶養家族はなしなんですが1ヶ月ほど前に会社の賃金規定が変更されたんです。
「住宅手当の支給は独身者と扶養家族の有する世帯主のみ」と。。。
先日独身のときもらっていた3万円の住宅手当が¥0になってしまうと会社から通告されました。
このようなことは何かの法令にひっかからないんですか?
今のご時世、共働きなんて当たり前。
女性の社会進出を妨げるような賃金規定は不当だとおもえるんですが。
よろしかったらコメントください。
結婚して相手方が扶養にはいれないぐらい働いているからって住宅手当をカットするなんていくら社内規定だとしてもいけないことなんじゃないかなーとおもいます。
手当の変更の掲示板を見るにはログイン/会員登録してください。