豊富なES・面接情報・インターン体験記で事前の情報収集も
内定者による13万5,200件の本選考体験記や25万3,000件の志望動機、参加者のインターン体験記を公開中。
すべて見るには会員登録・ログインが必要です。
大和ハウス工業
まずは自分の職種の仕事内容の確認を行いました。その後は企業自体の理念や取り組みを確認しました。大和ハウスは大手の住宅メーカーですので他の住宅メーカーとの違いを考えました。
楽天グループ
・楽天の理解度・楽天主義への共感・やりたいことを明確にすること・自分の言っていることに一貫性をもたらすことこの4つを主に見られていると感じた。上の4つを意識した上で、等身大の自分を見せる、自分らしくいることが面接において大事だと楽天の面接を通して学んだ。人間性をしっかりと見てくれる会社だと思うので、自分らしさを忘れずに最後まで頑張ってください!
近畿日本ツーリスト
回数:2回
内容:・志望動機と自己PR・履歴書の中からそれぞれに質問・1週間の休暇と10万円もらったらどんな旅行プランを立てるか・逆質問・就職後のこと・留学経験について・コロナの影響
ソニーグループ
他企業と比べ革新的な技術や製品開発の印象が強く、憧れがあったと同時に先進的な技術開発に携わりたいと思ったから。
富士通
ictサービス国内No.1かつ幅広い事業領域のため、入社後に挑戦できる幅が広いと考えた。また、国内初のような先進的なシステムにも触れられると考えた。
ホンダ
志望する理由は貴社でのチームの在り方と、モノづくりに対する考え方に共感したからです。貴社のWEBサイトや説明会に参加した際に、ワイガヤという文化があると聞いており、インターンで年齢を問わず社員の方が実際に腹を割って話し合っている様子を拝見した。このことから、目標達成のためにチームで本音で話し合う文化に魅力を感じました。また、幅広い製品を世界中に普及させており、高い評価を得ていることから、世のため人のため、自分たちができることはないかというホンダイズムを感じました。これらのことから世界を舞台に挑戦する貴社であれば、海外という大きなフィールドでチームでのモノづくりを実現できると感じました。
クボタ
非常に責任力が問われ、やりがいのある業務だと学びとりました。また、海外で活躍する機会が多く学生側もそのような意志をもっている方が多かったです。国内だけでなく世界において、水や農業、環境といった人々の生活の根幹に貢献できる事業・業務があるとインターンシップを通じて改めて実感しました。
コーセー
今年は来年以上に倍率が高かったようで、コロナが落ち着かない限り、今後も続くと思います。しかし、誠心誠意、心を込めてやり遂げれば、きっと目に留めてもらえると思います。頑張ってください。応援しています!!
サッポロホールディングス
実態が掴みにくい家庭用営業について業務レベルで理解することができる。他のメーカーとは営業スタイルが異なるため、働くイメージをより具体化することができる。また商談のワークは他社と比較しても珍しく、営業で必要な質問力を鍛えることができる。いかにバイヤーの本音を引き出せるかという実践に近いスキルを身に付けることができる。またチームとしてワークを進めるために、グループワークに必要な基本的なタイムマネジメントスキルやフレームワークの考え方も養える。
キーエンス
形式:指定の用紙に手で記入
内容:一次、2次、最終の各段階でそれぞれ記入した。自分がどのようなタイプか何を重視するのかなどさまざまな項目があった。面接の内容はそのフェイスシートの内容によって質問を変えていた印象
バンダイ
設問:あなたらしい写真とその写真を選んだ理由を教えてください
回答:よさこいサークルでの演舞中の写真だ。この写真を選んだ理由は、よさこいを心から楽しんでいることが伝わるからだ。私が考えるよさこいサークルの楽しさは、自分たちが1から作ったもので、老脈男女問わず幅広い層のお客さんにワクワクと青春を届けられるところだ。練習や演舞は体力的にきついときもあったが、お客さんの笑顔を見ると自然と笑顔で踊ることができた。
ダイキン工業
設問:本プログラムへの志望理由を教えてください。
回答:貴社の技術営業という職種における、多岐にわたる業務内容への理解を深めたいと考えている。私は、コミュニケーション能力を活かして、より良い空調機の普及のために最前線で情報提供を行うことができる技術営業という職に強い魅力を感じているが、まだ実態がつかめない部分が大きい。本プログラムを通して、この仕事ならではのやりがいや社員の方々の熱意を学び、自分が働くイメージをより明確にしたい。