内定者による13万5,200件の本選考体験記や25万3,000件の志望動機、参加者のインターン体験記を公開中。
すべて見るには会員登録・ログインが必要です。
凸版印刷
CMでも宣伝しているように、印刷だけでなく多くの事業を展開していた。そのためどのような事業を展開しており、どの分野に力を入れているか理解するように企業研究を行った。また競合企業にどのような企業があるのかも理解した。
JT
・他のメーカーも見ている方は特になぜ、嫌いな人がいるタバコを商材とするJTを希望するのか、理由を自分の中で明確にする必要があるかと思います。他のメーカーの様に、好きな人を増やしたい、だけでは意思は弱く感じられるかもしれません。
博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ
回数:3回
内容:最初の面談はESの内容をもとに、博報堂への志望動機とガクチカについて多く聞かれた。面接が進むにつれ、博報堂で成し遂げたいことやキャリアプランに関する質問が増えた。
東海旅客鉄道
私は、鉄道網を活かし、人々の生活を支え、お客様とともに線路沿線やその周辺の経済発展につなげていきたいと考え志望致します。数ある鉄道会社がある中で貴社を志望した理由は、東京、名古屋、大阪という日本の都市を基軸として鉄道事業を中心に、地域経済の永続的な発展につなげ、相乗効果をもたらしてきたからです。一つの大都市圏のみでなく、より多くの地域を巻き込んだ取り組みが必要不可欠だと感じます。私は、大学でのサークルやゼミ活動から学生や地域の方とかかわり、交流を図り意見の発信に努めてきました。その経験を活かし、利用者の思いを汲み取り、地域発展のための橋渡しとして尽力するのが使命と考え、志望致します。
ポニーキャニオン
私は、エンタメを通して多くの人々に活力を与える時間を届けたい。これは、中高大と〇〇に関わってきたことがきっかけである。特に〇〇として、舞台に立つ側と支える側、見る側と多様な立場に寄り添った経験から、多角的な視点の必要性を学んだ。そして、観客と舞台を繋ぐ架け橋となるために、好奇心を持って行動し、努力を続けてきた。これらの経験を通して、将来はエンタメの0から100に携わり、人の心を動かせるようなコンテンツと人を繋ぐ仕事がしたいと考えた。最終的には、ジェネラリストとして、企画制作だけでなく音楽、プロモーション、2次利用も合わせ、総合的にプロデュースすることでより多くの人の心を動かしたい。企画制作だけでなく、展開の全てに対応でき、多様なキャリアを積める貴社でこそ、より多くの人に、私の熱量と行動力を活かしてワクワクを届けられると考える。
バンダイナムコエンターテインメント
私は、エンタメを通して多くの人々に活力を与える時間を届けたい。これは、6年間〇〇を続け、舞台に立つ側と支える側、そして見る側、全ての立場がわかるからこそ、多角的な視点を持つ重要性に気づいたことがきっかけである。誰かの心を動かしたいという思いから、舞台と観客を繋ぐ架け橋となるために、誰よりも努力を続けてきた。これらの経験から、将来はエンタメに総合的に関わることでより多くの人を笑顔にしたいと考えた。私は、「好き」を形にしながら、人の魅力を発信できるような会社で、0→100の全てに関わりたい。そのため、貴社で、これまで培ってきた映像制作の経験と映像と密接に結びつく音楽、その2つを用いて社会に感動を与えていきたいと思う。また、コロナ禍でもエンタメは止まらず、作り届け続けることで沢山の元気を与えてくれた。次は私の熱量と行動力を活かし、エンタメを作り、より多くの人に届けることで社会に貢献したい。
クボタ
クボタの事業について、グループワークについて。インターンシップに参加したことによってクボタが行っている事業の深い部分まで知ることが出来た。また開催時期が夏ということでこれからの就活に活かせるような内容だった。具体的にはグループワークでのフィードバックなど。
三菱電機
三菱電機はブラックと言われているが、社員さんは皆さん優しく良い人ばかりだった。仕事も現在は残業がしにくくなっているそうなので、安心して働けると思う。ぜひ興味がある人はインターンシップに参加すると良いと思います。
デンソー
私の専門はリチウムイオン二次電池の負極材料開発であり、モノ作りで言えば上流部分である。就職活動を通じて生産技術職があるということを知り興味を持ったが、ネットで得られる知識には限界があった。本インターンが生産技術系の最初のインターンであり、オンラインではあったものの、企業の生産技術という分野に初めて触れることができた。この経験はその後の就職活動に良い影響を与えたと思う。
東日本旅客鉄道
形式:ナビサイト(リクナビなど)から記入
内容:◆自己PRのタイトル(30文字以内)◆あなたは当社でどのようなことに挑戦したいですか?具体的な内容と、それを実現するためのあなたならではの強みを教えてください。(600文字以内)
島津製作所
設問:自分を動物に例えるとしたら何か
回答:私を動物に例えると猫です。私は自信が興味のある分野へは自分の興味に従って飛び込み、そこでさまざまな経験を得ることができています。例えば中高時代には週七日間の部活に取り組みながら生徒会活動に取り組んだり、大学に入ってからも学業のみならず、四年生から始まる研究室生活を一人暮らしと共にスタートさせたく、その費用を賄うため料理店でのアルバイトも行ってきました。そのおかげで現在は一人暮らしをすることができており、研究生活に打ち込むことができています。
関西電力
形式:採用ホームページから記入
内容:・あなたが他の方と比べて、「突き抜けている」と思える点を一言でご記入ください。※50文字程度 70文字以下・関電で活躍してみたい希望部門とその理由をご記入ください。※100文字ずつ
豊富なES・面接情報・インターン体験記で事前の情報収集も