豊富なES・面接情報・インターン体験記で事前の情報収集も
内定者による13万5,200件の本選考体験記や25万3,000件の志望動機、参加者のインターン体験記を公開中。
すべて見るには会員登録・ログインが必要です。
東日本旅客鉄道
セミナーやインターンシップで頻繁に取り沙汰されていたものが『変革2027』というJR東日本グループの経営ビジョンであり、これには一通り目を通した。企業のHPに記載されていることはもちろんのこと、セミナーや意見交換会等で紹介されるJR東日本についての情報はほぼ全てこの資料から出ていると考えて問題ないため、次の経営ビジョン・経営計画の資料がでるまではこれを参照すると、円滑に企業理解が進むと感じた。
大塚製薬
MRを目指す人は何が良くて目指すのだろうか。一応内定はもらったけどMRだったら大手でも蹴ります。だって約30年務めるんだから、しんどいし。一応、私は近大卒です。
大和ハウス工業
回数:3回
内容:一次(録画)はごく一般的な自己PRなど。ニ次は自己PRから始まりなぜ志望するのかや、職種についての理解度の確認。最終は自己紹介をした後に自己紹介内容から深掘り。また、職種についての理解度確認。
三井住友銀行
「金融」というのは、社会生活に欠かせてはいけない基礎となる部分だと思います。また、銀行は人々、企業、社会を金融面から支えていて、国を支えている事業と言っても過言ではありません。私はこういう有意義な事業に携わりたいです。
ソニーグループ
他企業と比べ革新的な技術や製品開発の印象が強く、憧れがあったと同時に先進的な技術開発に携わりたいと思ったから。
富士通
ictサービス国内No.1かつ幅広い事業領域のため、入社後に挑戦できる幅が広いと考えた。また、国内初のような先進的なシステムにも触れられると考えた。
楽天グループ
主にチーム開発におけるスキルが身につきました。CI/CDを体感でき、次のリリースまでにどのような機能を開発・改善するかをイシュー(チケット)で見つけ、自分で改善しようとする積極性も身についたと思っています。
クボタ
非常に人気の高い企業であるため、ESや面接では自分のやりたいことや実現したいことを明確に述べることが重要だと思いました。農業に関心があったり海外への意欲がある方は是非インターンシップに参加して、クボタの事業や働き方を体感して頂きたいと思います!
ダイキン工業
技術営業という職種理解が深まりました。以前から興味がある職種ではありましたが、人数も少ないため他の企業ではなかなか詳しい話を聞くことが出来ませんでした。しかし、職種別のインターンを実施して下さり、具体的な業務内容や必要なスキルなどがよくわかりました。
アイリスオーヤマ
形式:採用ホームページから記入
内容:志望動機、企業選びの軸、強み、弱み、学チカ、挫折した経験、高校の部活、アルバイトなど就活生が書きやすい内容に配慮されていた。企業選びの軸に関しては最初のESの段階で書いたが、人事部の方が軸についてはしっかり書いてるか書いていないかで、志望度が大体分かるとおっしゃっていたため、今までの内容と矛盾がなく企業とも合っているかしっかり確認することが必要。
サッポロホールディングス
設問:仕事体験を通して身に付けたいことを教えてください。 【300文字以内】
回答:仕事体験の目標は「営業として働く上で自身に足りない能力を明確化し、今後の成長に繋げること」だ。目標を達成するために、仕事体験で学びたいことは2つある。1つ目は、営業のノウハウだ。日本で初めて国産ビールを製造した老舗ビールメーカーとして、伝統を守り続けていくために、どのように付加価値をつけて営業を行っているのか、そのノウハウを学びたい。2つ目は、自社製品に対するこだわりだ。社員の方々と実際に交流し、貴社の雰囲気を味わうとともに、文面からでは感じられない社員の方々の自社製品に対する情熱やロマンを自身の肌で感じたい。以上の学びを通じて、業務への理解を更に深め、貴社で働くイメージをより具体化したい。
コーセー
設問:あなたが化粧品業界に興味をもったきっかけを教えてください。
回答:私は、化粧品は性別・年齢に関わらず、世界共通で人々に自信や勇気、喜びをもたらし、人々の新たな一歩を踏み出すきっかけを作るものだと考えます。そんな人々が起こす素敵な瞬間に関わってみたいと思い、化粧品業界に興味を持ちました。