豊富なES・面接情報・インターン体験記で事前の情報収集も
内定者による13万5,200件の本選考体験記や25万3,000件の志望動機、参加者のインターン体験記を公開中。
すべて見るには会員登録・ログインが必要です。
野村総合研究所
なぜ御社ではないといけないのかを明確にするため、Slerのインターンに数多く参加し、競合他社との比較を行った。また自身が思うNRIの独自性を考えたうえで、OB訪問を行い、自身の仮説が正しいかどうか検証した。
富士通
自分のやりたい事と絡めて、志望理由や挑戦したいことを考えるのが良い。論理性をかなり見られているので、志望理由やエピソードに一貫性をもたせるのが大切だと感じた。
三井住友信託銀行
回数:3回
内容:面談を何度か行っていただき、会社についての理解を深めることができた。理系出身であるので金融に興味を持った理由を聞かれた。志望理由、ガクチカ、信託についてのイメージ、証券との比較、他企業の選考状況を聞かれた。
旭化成ホームズ
耐震性、デザイン性に富んだ業界トップの商品を扱っている点に魅力を感じたから。また、給料や福利厚生が良く、モチベーションを保って働けると思ったから。
伊藤忠テクノソリューションズ
日本企業を支え、業務効率を上げるサービスにやりがいを感じ、貴社への入社を希望します。競争力の源泉としてDXが注目され、国内外問わず多様な技術を組み合わせることのできるマルチベンダーとしての貴社の役割はより重要になると考えます。さらにセミナーでは入社1年目から大規模プロジェクトに参加できるなど「若手活用の挑戦的風土」を知り、志望度はより高くなっていきました。貴社入社後はまず3年目までに社内で表彰されることを目標に、挑戦を恐れず常に主体的かつ積極的に仕事を行う中で自己成長を促します。お客様のニーズを超えるサービスを提供することで、利益と社会両方に貢献できる営業マンを目指します。
NTTコムウェア
・プレイングマネージャとして、より技術寄りの経験も積むことができると聞いたから・NTTグループ特有の福利厚生の充実や企業風土に魅力を感じたから
LINE
まず、自分の限界を超えて実力を引き上げることと、諦めずに自分のデザインをさらにブラシアップしていくことの大事さを学びました。また、プレゼンもやったりして、実務のような経験ができたと思います。良かったです。
みずほフィナンシャルグループ
本インターンシップは想像以上に過酷なため、安易に参加することは勧めない。優遇の大きさも人により変わるため、精神的に苦痛だと思えば最後まで参加せずに休むことを勧める。秋頃は本選考解禁前であり内定を持っておらず、焦燥する気持ちはわかるがある程度の楽観視性を持ち、自分の精神と身体を大切にしてほしい。それでも当インターンシップに参加を希望する後輩は、覚悟を持って臨むとよい。
ソニーグループ
自分のやりたいことをしっかり持って入社することが大事だと感じました。仕事を振られるのを待っているばかりだと、やっていけない雰囲気があるので、学生の間に積極性をより身につけていかなくてはいけない、と改めて思いました。
損害保険ジャパン
形式:採用ホームページから記入
内容:・学生時代に力を入れて取り組んだこと3つ(各50字)・上記の取り組みのうち最も力を入れた取り組みについて、理由、活動期間役割を明確に記入(400字)・就職活動以外で悩んだうえで決めたことについて、悩んだ点や決めるにあたってた一説にしたことなどを含めて具体的に記入(200字)・入社後実現したいこと(200字)
サッポロホールディングス
設問:仕事体験を通して身に付けたいことを教えてください。(300文字以内)
回答:身に付けたいことは2つある。 1つは貴社のビジネスの理解、もう1つは顧客の求めを客観的視点から考察する力である。メーカーの重要な◯◯の役割の一つである適切な需給予算管理と製造計画策定には、上記2点の力が必要不可欠であると考えた。 背景は、自身のビジョンにある。将来、顧客の「欲しい時に、欲しい物が手に入る」ことを実現するために、◯◯のスペシャリストになりたいという強い思いがある。 ◯◯部の◯◯様のお話をお伺いし、商品の安定供給と適性コストでの製品管理には、適切な需給予算管理が重要であることを知った。ビジネスを理解し、仮説を持ってAI予測を活用し、その結果を客観的に見て意思決定する力を養いたい。
オリックス
形式:採用ホームページから記入
内容:オリックスに興味を持った理由(300字)オリックスでどんな事業に携わりたいか(300字前後)ガクチカ(300字)