1. 就活情報トップ
  2. 流通/小売
  3. ニトリホールディングスの就活情報
  4. ニトリホールディングスのインターン体験記一覧
  5. ニトリホールディングスのインターンエントリーシート一覧
  6. 4ページ目

(4ページ目)ニトリホールディングスのインターンES(エントリーシート)一覧 (全157件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年

全157件

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【22卒】秋冬インターンES(総合職(O2Oインターンシップ))
    • 設問:人生でいちばん「挑戦」したエピソードを教えてください。

      NPO法人の創設・運営に挑戦した。昨年から地元の小学校のコミュニティセンターを借り、小・中・高校生に無料で学習の場を提供する活動を行ってきた。この活動を持続し社会に新しい価値をもたらすため、メンバーを

      集めてNPO法人化に踏み切った。最も困難であったのはNPO法人の認知度の向上と予算の確保であった。これを乗り越えるため、積極的に当該の学校の先生方に連絡を取ったり、地域の祭りに出店したりして広報に力を入れ、ホームページの開設やクラウドファンディングを行った。1年のうちに40名以上の参加者と10名以上の運営スタッフを集め、組織運営を軌道に乗せることに成功し、地域での教育環境の創成に邁進している。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      取り組んだこと、困難であったこと、結果などを端的にわかりやすく伝えることを最も意識した。

  • 大学:立命館大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    【21卒】長期インターンES(総合職)
    • 設問:自己PR

      私の強みは、新しいことに挑戦する挑戦者であるということです。大学入学を機に、新しいスポーツに挑戦しました。日本における競技人口が非常に少なく、特に女性選手は数えるほどです。その中で、男性に勝てる要素を

      探し、その強化に努めました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      ユニークな話題で惹きつけるような内容を書きました。
      ここでは競技名は伏せますが、同年代では2人しか競技者がいないような競技をしていました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【21卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代頑張った経験(300)

      学生時代頑張った経験は、伝統的行事である高校の同窓会の幹事を務め、65%の参加率にし たことだ。去年の話を聞いた限りだと、10人の幹事が仕事を他人任せにしていたこと、同 窓会の情報がスムーズに行き渡ら

      ないことが課題にあった。そこで、私は具体的に2つの 策を実行した。1つめは、各幹事の役割を明確にしたことだ。お金の管理や会場の予約など 役割を割り振ることで当事者意識を持たせ、お互いが人任せにする体制を変えた。2つめは、 各クラスに代表者を2人立てたことだ。代表を立てることで、参加者への出欠確認などの 情報がスムーズに行き渡るようになった。その結果、同窓会の参加率を去年と比べて10% 上昇させることができた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      構成を見やすくするために1、2のように区切りをつけた。また、結論は最初の文章で書くように心がけた。難しい専門用語は使わずにわかりやすい表現を心がけた。

  • 大学:明治大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【21卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代最も頑張ったことは何ですか。

      チームで何かを成し遂げることが好きだった私は、飲食店での接客業のアルバイトに力を入れました。バイトリーダーという役職がなかったため、いかに主体的に他の従業員に働きかけられるかが重要でした。しかし、初め

      の一年間は指示を待つことが多く、受け身の姿勢で働いていました。そこで、日頃から先輩方の働き方を研究したり周りの従業員の動きに目を配ったりすることで、どのようなタイミングで率先して働きかけられるかを考えました。その結果、主体的に働く力が身につき、状況を判断して他の従業員に指示を出す役職に任命されました。貴社のインターンシップのワークにおいては、発言が少ない学生にも主体的に働きかけることができます。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      過去の経験から自身が身に付けた力とそれをどのように活かせるかを意識して書きました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【20卒】秋冬インターンES(企画)
    • 設問:学生時代に注力したこと

      インターンを通して何を学びたいか

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストで答えること。
      一文が長くならないこと。
      一貫性がある内容にすることなどを注意した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【20卒】秋冬インターンES
    • 設問:学生時代に1番成果を出したことは何か300字以内で書きなさい。

      分析力と行動力を生かした自主練習でチーム1下手なキーパーからレギュラーになったこと

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      成果という事実とその成果を出すために用いた自分の長所を偏らず入れたこと。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【20卒】夏インターンES
    • 設問:学生時代頑張ったこと

      サークルの新歓活動において消極的なサークル員を巻き込み、一人でいる新入生をなくしたことです。新歓の初期、1人でいる新入生が何人もいました。その際に、自分が新入生の立場だった時の、先輩に関わってもらえな

      かった経験を思い出しました。そのため、先輩からの積極的な関わりの必要を感じました。同級生は「自ら話しかけるのが苦手だ」という理由で新入生に話しかけていませんでした。そこで、自ら新入生に話しかけ、きっかけをつくり、そこに同級生を巻き込みました。その結果、同級生と新入生の関わりが増え、1人でいる新入生がいなくなりました。新入生に「入ったきっかけ」と言ってもらえ、サークルと新入生の橋渡しとなりました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      構造化してから書く。
      1dayインターンで言われたことを意識する。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S