1. 就活情報トップ
  2. 情報処理/システム
  3. 日立システムズの就活情報
  4. 日立システムズのインターン体験記一覧
  5. 日立システムズのインターンエントリーシート一覧

日立システムズのインターンES(エントリーシート)一覧 (全8件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2023年

全8件

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(SE職)
    • 設問:SE体感プログラムを通じて、学びたいことは何ですか?当社のプログラムにご応募いただいた理由を簡単に教えてください。

      応募理由は「課題解決を通じて人々の生活を豊かにし、将来世代に寄与する」という私の夢を貴社で叶えられるか確かめたいためだ。アルバイト先のユニクロで、RFIDタグにより業務効率が向上し、IT技術の課題解決

      力の重要性を強く感じた。そのためITを活用した課題解決で生活を豊かにするSler業界に魅力を感じている。中でも多様な業界に対し、日立グループの製品を組み合わせて幅広いソリューションを提供している貴社で、課題解決力や技術力のノウハウを学びたい。また、座談会でお客様視点で考えられている社員の方々が多いと感じたことから、私の強みの粘り強さを活かしお客様の課題と向き合い続け、最適な提案の実現に貢献したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      以前参加した座談会での社員の話をとりいれ、志望度が高いことをアピールした。また、論理的に正しい文章でわかりやすく書くことを注意した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(SE)
    • 設問:簡単に自己紹介を記入してください。≪趣味・特技・長所など、何でも結構です(300文字以内)

      私の長所は物事に真剣に向き合えることだ。大学時代、全国規模のハッカソンで優勝したことをきっかけに、小学校での講演の機会を得た。先生方の要望を踏まえ、情報技術の面白さを伝えることを目的とした。私は企画の

      立案や進行を主導した。具体的には、児童の関心を引きだせると考え、参加型のゲーム作成体験を立案した。進行をスムーズにするために事前の資料配布を行った。また、児童に対し、当日に見回りをして対応した。結果、児童全員がゲームを正常に動作させた。アンケートは好評が9割を占め、目的を達成した。私は物事に真剣に向き合い、目的を達成する力がある。

    • 設問:SE体感プログラムを通じて、学びたいことは何ですか?
      また、当社のプログラムにご応募いただいた理由を簡単に教えてください。(300文字以内)

      ケーススタディを通して、実際のプロジェクトにおけるシステム開発の流れを体験的に学びたいと考え応募した。大学では情報工学を専攻し、応用情報技術者の取得や課外活動を通じて、システム開発に関する知識を習得し

      た。しかし、実際の業務では、クライアントとの折衝やチームでの協働など、机上の学習だけでは得られない経験が不可欠であると考える。貴社のプログラムを通して、要件定義から運用まで、システム開発の工程を網羅しており、SE業務の全体像を掴みたい。また、このプログラムを通じて、貴社の自身の課題を明確にしたい。そして、IT技術を用いて、社会貢献できる人材に成長したい。

    • 設問:研究や学外の活動で行ったソフトウェア/システム開発の内容やプログラミング経験について教えてください。(200文字以内)

      研究で、Python(5年)を用いて「○○○○○○○○○○○○○○○」というテーマで○○AIの開発を行っている。地元企業で、C#(4年)を用いて○○の操作を支援するアプリケーションの開発を行っている。

      ハッカソンの予選と本選で、JavaScript(2年)、Reactを用いて「○○○」という、簡単に画像生成AIを体験できるWebAppを開発した。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(SE)
    • 設問:簡単に自己紹介を記入してください。≪趣味・特技・長所など、何でも結構です≫

      私の長所は、周りを巻き込んでチームの力を最大限に発揮できることです。バスケットボール部に所属しており、そこではミーティングで積極的な部員の意見ばかりが取り入れられ、他の部員は従うしかない状況になってい

      るという課題がありました。この従来からの雰囲気を改善するため、新しい取り組みに挑戦しました。具体的には、全員に順番に発言の機会を与え少人数のディスカッションを導入しました。その結果、一人ひとりが意見を尊重、信頼し合い、同じ目標に向けて全員が主体的に活動することができ、目標の南部大会出場を達成しました。この経験から分かるように、課題を見つけチームを巻き込んでそれを解決し力を発揮させることが得意です。

    • 設問:研究や学外の活動で行ったソフトウェア/システム開発の内容やプログラミング経験について教えてください。

      PythonとRを学んでいます。Pythonでは現在シミュレーションを用いて解析を行っており、生物現象を数理モデルで表しています。例えば、生物の増加率を生息範囲や環境変動を変えて予測したり、花粉症の免

      疫療法を行ったときに細胞の数がどう変化するか予測して最適な治療方法を考察したりしています。Rでは、実際のデータセットを用いたプログラミングに取り組み、データの検定や可視化などの経験を積んでいます。

    • 設問:SE体感プログラムを通じて、学びたいことは何ですか?
      また、当社のプログラムにご応募いただいた理由を簡単に教えてください。

      SEになるために必要なことを学びたいです。貴社のインターンシップでは、現役SEの方との対面授業で基礎的な知識を学び、SE業務の疑似体験ができます。この経験はキャリア形成において非常に貴重だと考えます。

      貴社のプログラムを強く志望する理由は、私の夢と貴社で掲げられているテーマが共通しているからです。貴社は「変化し続ける世界で、すべての人の居場所を生み出す。」というテーマで、すべての人が笑顔でいられる居場所を生み出すことを目標とされています。これは、私の夢である全ての人が技術の恩恵を最大限に享受できる社会を実現することと一致しています。そのため、この夢を具体化する場を得られると確信し、応募します。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(エンジニア)
    • 設問:簡単に自己紹介を記入してください。

      私はこれまでに◯◯を学んできました。現在、◯◯の研究に取り組んでいます。この研究では◯◯を目指しています。また、私は普段からお菓子作りに興味を持ち、料理スキル向上に努めております。一見難しそうなレシピ

      であってもチャレンジするようにしています。このような、挑戦意欲が私の強みであると考えています。将来は、生活をより良くするエンジニアになりたいです。

    • 設問:SE体感プログラムを通じて、学びたいことは何ですか?当社のプログラムにご応募いただいた理由を簡単に教えてください。

      貴社の社員として働くイメージを深めるたいと考えたためです。私はこれまでにITスキルを学び、関連する様々な知識を習得してまいりました。 インターンシップではシステム開発を体験し、これまで学んだ知識を活か

      したいと考えております。また、グループワークを通じてチームワークを磨きたいです。 インターンシップを通じ、価値観を理解し、SEとして必要なスキルを吸収したいです。

    • 設問:現時点で興味がある業界、企業名があれば教えてください。

      IT業界に興味を持っています。IT業界は現在、人材不足となっています。そのため若手であっても様々なスキルを吸収する機会が得られると考えております。また、IT業界では顧客の要望に応じたさまざまなソリュー

      ションを提供できる環境があり、様々な人々に貢献できる点も魅力的です。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(システムエンジニア)
    • 設問:SE体感プログラムを通じて、学びたいことは何ですか?また、当社のプログラムにご応募いただいた理由を簡単に教えてください。
      (300文字以内)

      貴社の行う事業への理解を深めるとともに、業務に取り組む際の「一貫した思考軸」について学ぶためだ。私は大学で、UX評価を活用したチームでのシステム開発に取り組んだ経験から、人々に寄り添い「共創」して課題

      解決を行うSE業務に興味を抱いている。その中でも、幅広い事業領域に対する高い技術力と課題解決力を持つ貴社が、どのような「プロセス思考」を持って顧客の課題に寄り添い、解決まで繋げているか、ケーススタディを通じて業務における一連の流れを体験したいと思い応募した。本プログラムでは特に、SE業務の体験や社員の方々との座談会を通じて、より実務で必要とされる役割や責任感について自身の肌身で体感したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自身の原体験を入れ込むことを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(SE)
    • 設問:SE体感プログラムを通じて、学びたいことは何ですか?また、当社のプログラムにご応募いただいた理由を簡単に教えてください。(300)

      実際のSEの業務内容と役割を学びたい。現役SEの方々との座談会を通し、私が知るSEの業務とのギャップを埋め、SEとしての将来像を鮮明に描けるかを見極める機会であると考えている。他社のSIerインターン

      に参加した際、「ITで解決する前に従来の業務プロセスを見直すことが重要である」ことを学んだ。これはエンジニアとコンサルタントの役割を兼ね備えるSIerにとって必須の視点であり、私が見落としていたSIerに求められる能力に気づくことができた。また、数あるSIerの中から貴社を選んだ理由は、現場への深い理解を持ち、お客様に歩み寄る姿勢が、私の目指すキャリアプランと最も合致していると判断したためである。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自分の思っていることを素直に書くことです。自分の中で、インターンシップに参加する目的を言語化すると、必要なことを取捨選択しながら吸収できるので良いと思います。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(システムエンジニア)
    • 設問:自己PRを教えてください

      私は、現状の問題に気づき、それを解決するための行動力を持った人間です。具体例を挙げますと、情報系の学生がパソコンとスマホでメモを取る際の不便さを解消すべく、友人と我々自身が複数の端末で同じメモ内容を共

      有できるアプリを開発しました。その過程は困難の連続で、データベースの接続問題、ログイン機能の不完全実装等、多くのエラーが発生しましたが、一人で立ち向かうのではなく、友人と共に解決へと導きました。この経験は、困難を打破する行動力を養う大きな一歩となりました。もしご入社が叶えば、この行動力を活かし続け、新たな課題に立ち向かってまいります。

    • 設問:応募理由を教えてください

      応募理由としては、実務体験を通じた全行程を経験することができる魅力と、2日間という短期集中型のプログラムの効率性にあります。このインターンで実践的な経験を積むことで、御社に入社後に必要なスキルや知識を

      知り、御社に貢献できるエンジニアになるための今後の学習に役立つと考えたためです。

    • 設問:応募している業界、企業について教えてください

      情報通信業界に興味があり、学生時代に学んだwebサイトの開発やwebアプリケーションの開発などの情報知識を活かせそうな企業を探し応募しています。 日立製作所様や、日立ソリューションズ様にも応募しようと

      考えております。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【23卒】夏インターンES(SE体験ワーク)
    • 設問:志望動機を教えてください。(300字)

      私は〇〇部の部長を務めています。コロナ禍による活動停止、後輩の実地経験ができていないこと、それによる知識不足、幹部交代時何をしていいかわからなくなるなど問題が山積しています。その中で「後輩が幹部になっ

      た時円滑に進められるように仕組み作りをしなければいけない」と考えGASを用いた部員名簿データ管理の効率化などデジタルを用いた効率化を行いました。 そのような経験から「ITというツールを用いて長期的に役立つ仕組みを作る」ことに携わることに魅力を感じ、SEという職業に関心を持ちました。 本インターンシップを通じ、SEについての理解をさらに深めていきたいと思っております。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      SEへの興味関心のきっかけをストーリーに落とし込む。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S