-
設問:研究の内容
-
エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス
文字数に収まるようにうまくまとめること
全73件
文字数に収まるようにうまくまとめること
私の就職活動の軸である①企業理念に共感できること ②顧客ニーズに共感し、支援すること に一致しているからである。私は 〇〇のアルバイトを通して、セルフレジや在庫管理において情報技術が業務効率化に多大な
成果を挙げていることを実感した。この経験から情報技術を利用して未来の当たり前を創造し、顧客のニーズに合わせた問題解決を通して社会に貢献する人材になりたいという夢を持ち、社会の問題解決の為最新の情報技術を駆使して新しいしくみや価値を創造し、世界の変革を目指す貴社の企業理念に共感した。また、〇〇でのアルバイト経験から顧客ニーズを正確に捉えて共感することが顧客満足度に繋がることを学び、顧客満足度を向上させることにやりがいを感じた。
結論ファーストと起承転結を意識すること。具体的な数値を出すこと。
志望動機のみだったため、自己アピールをこめた。
結論ファーストで書くこと。
結論ファーストで、読みやすさを意識した
簡潔に書くこと
簡潔にわかりやすく
文字数が他社と比べて少ないように感じたため、重要な情報を簡潔に述べる
「未来の仕組みをITでつくる」ことをインターンを通じて体感したい+社風の理解や業務適性を見極めたい
文字数が少ないため、結論ファーストで端的に。
私が学生時代に最も力を入れたのはやはり学業です。現在、私は〇〇大学の〇〇研究室に所属しており、細胞間情報輸送物質であるエクソソームについて研究しています。エクソソームは細胞から血液中に分泌される膜小胞
の一種で、老化や免疫系、更には癌の侵食・転移にも深く関係しています。また人工物を運ぶナノキャリアとしての活用も検討されており、創薬に繋がる可能性を秘めています。この分野が注目され始めたのはつい最近であり、当研究室内での知識の蓄積、ノウハウはありませんでした。しかし、私はゼロの状態から背景知識を学び、共同研究先の〇〇や研究パートナーであるバングラデシュ人のポスドクと協力し、ついに水生生物のエクソソームを単離しその内容物の解析に踏み込もうとしています。研究としては道半ばですが、論文という形で成果を出すことを目指しています。
自分が注力した内容について嘘偽りなく書くことを心掛けた。
内容が端的に伝わるようにした。
文字数内で簡潔に答える
何故この会社なのか、そこで何を得たいのかを限られた字数の中で表現することに注力しました。
近年,ドローンの普及による一方で小型ドローンの操縦ミスによる事故が相次いでいる。そこで私は,操縦ミスを防ぐために「操縦の支援を目的とした動的システム」の研究をしている。動的システムとはドローンのカメラ
情報からその環境に応じた制御を動的にするものである。操縦を動的に制御することで操縦ミスを防ぎ,事故防止につながる。しかし制御を数多くかければ,その分ドローン内部で処理の負荷が大きくなり,結果として伝達速度が遅くなり,ユーザーの操縦に悪影響を与える問題が発生する。私の提案システムを有用なものにするには,処理の負荷と伝達速度の兼ね合いを検討する必要があった。そのため私は研究室の仲間に協力してもらい,検証実験を行い,最適な結果を得ることができた。また動的システムはJavaで1500行程度で実装した。 今後はドローンに対するクラッキングなどを考慮し,ドローンのセキュリティ課題に取り組みたいと思っている。 (400文字)
私の研究内容は「ネットワーク外部財の普及特性」に関してです。ネットワーク外部性の影響を受ける財がどのような普及の仕方をするのか、その特性を、人工社会を構築し、シミュレーションを行うことで分析します。
個人が製品を採用する際、集団全体の動向だけではなく、個人的な動向からも影響を受けると考えられます。学部では、ネットワーク外部効果の影響の大きさによって、企業が取るべき有利な戦略を研究しました。今後は人工社会の大きさやステップ数、企業の製品差別化を考慮して、複数の価値基準のもと、より現実社会に近づけて分析します。個人がどのように財を採用するのか、その傾向や普及性に興味があり、今日の社会において、情報関連製品、特にネットワーク外部財は生活で重要な役割を果たしているので、この普及性を解明することは意義があると考えています。
NTTデータがどのような事業を行っているか、に意識した。
自分の研究内容を分かりやすく、かつどんなことに役立つのかを意識した。
論理的に書き、自分の伝えたいことをはっきり書くようにした。
具体的に何がしたいかを書く。
論理的な文書。
IT技術を使って世の中を便利にするSIerの仕事に興味があります。
インターンシップに参加することでSIerのSEに求められる能力を知り、今後の糧としたいです。
カート作成の実験で優勝したことです。
みんなの意見を否定せずに意見出しあえる環境を作りました。
字数が少ないため伝えたいことを簡潔に伝えることを意識しました。
回答なし
回答なし
回答なし
端的にわかりやすく読みやすい文章になるよう心掛けた。
会員登録すると掲示板も見放題!
NTTデータには23639件の掲示板書き込みのほか2201件の選考・面接体験記、
1613件の内定者の志望動機、543件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!