-
設問:高校時代から現在までで、自らが主体的に周囲を巻き込んで、何かに取り組んだ経験を教えてください。
体育会バドミントン部で関東4部への昇格を果たした。私はレギュラーではなかったが、自分なりにチームに貢献する方法を考え続けた。1年生では、以下の2つに注力した。1つ目は、練習時間を1秒でも長く確保する工
夫だ。仕事リストを同期と作成し、誰かが休んだ際に仕事のスピードが落ちる課題を解決した。2つ目は、月に一度、他大の練習に参加することだ。部員数が少ないため、外部の練習環境を活用し、技術や練習法を持ち帰ることでチーム力を高めようと考えた。2年生では、後輩の基礎強化に力を入れた。1つ下の代は高校時代をコロナ禍で過ごし、基礎力にばらつきがあったため、同期で話し合い、一人一人に合った練習をまとめた「強化ノート」を作成した。さらに、秋のリーグ戦で声出し応援が解禁されたため、応援パターンを動画で共有し、事前に練習した。その結果、会場が一体となる応援で相手にプレッシャーを与え、5部で全勝し4部昇格を果たした。
-
エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス
東急電鉄は不動産事業も行っておりデベロッパーと同じように「周りを巻き込みプロジェクトを推進する力」が求められると思ったので、そのような力を発揮できたエピソードを抽出した。