1. 就活情報トップ
  2. 地方銀行
  3. 静岡銀行の就活情報
  4. 静岡銀行のインターン体験記一覧
  5. 静岡銀行のインターンエントリーシート一覧

静岡銀行のインターンES(エントリーシート)一覧 (全6件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2023年
  • 2020年
  • 2019年

全6件

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:5daysインターンシップの参加を希望した理由を記入してください
      ※500文字以内

      貴行の銀行としての在り方と私の就職活動においめ大切にしたい価値観が一致していて、プログラムの中で貴行への理解を深めたいと思い志望しました。私はお客様との信頼関係や誠実さが結果に直結する点に惹かれ、金融

      業界での就職を希望しています。そして私は勤務地の地元の方に直接貢献できている実感が得られる職務を希望しているため、お客様のパートナーとして地域社会への貢献を第一に考えている貴行の方針に強く共感しました。メガバンク等の他行よりも近い距離で徹底して目の前のお客様と接することができることも惹かれる点です。また、大規模な地方銀行である貴行は仕事の選択肢も多く入行後に見つけたやりたいことにも挑戦することができ、行員が成長できる環境を豊富に提供していることも魅力的でした。柔軟な働き方にも対応していて先進的で挑戦的な貴行のこれからのビジョンを直接伺いたいと考えました。 インターンシップでは銀行の業務内容の理解しこれから私に必要になる能力を把握したいと考えています。特に取引先同行訪問体験プログラムは他の銀行では体験できないので、入行後の姿を想像するための機会にしたいと考えています。

    • 設問:自己PR

      自分の強みは事前に計画する習慣とそれを実行する際の柔軟性です。 軽音楽サークルではライブに向けて最初に個人とバンドの練習に必要な時間を考えて予定を組んでから取り組むことにしています。しかしメンバーで集

      まると個人の練習時間が足りなかったり、遅れて練習に参加したりする人がいることがあります。そこで私は雰囲気を悪くせずかつ技術を高めるために、曲全体を通す練習ではなく曲中の一部分のみの練習や、間に合っている人同士で出来る確認事項はないかと代わりになる活動の提案をします。 その結果、短時間で効率良く演奏のレベルを向上させ、ライブを成功させることが出来ました。ゼミやアルバイトでも同様に予定や時間の管理、計画とそれに縛られ過ぎない行動力を心掛けています。 様々な立場の方と協同することが多い社会人として、この強みは貴行においても関係者間の信頼関係を構築、維持することに活かせると考えております。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      インターンで体験したいことを明確に記載した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:5daysインターンシップの参加を希望した理由を記入してください

      2つある。1つ目は、人の人生をお金という重要な側面から支え続けている貴社で、働くために必要な知識や心構えを学びたいからだ。私は大学で○○○を販売し、売上金を日本に住む難民の方々に寄付する活動を行った。

      この経験から、人の人生を豊かにすることに、この上ないやりがいを感じた。そして人生を豊かにするには、お金が重要な要素を占めると考え、銀行業界に興味を持った。特に貴社は地域の経済状況や顧客のニーズを深く理解している。そのため、都市銀行がフォーカスしずらい所にも目が行き届いており、少しでも多くの人を確実に豊かにすることができると考えた。 2つ目はゼミの模擬裁判で培った、「論理的思考力」の生かし方を学びたいからだ。ゼミでは、○○○の複雑な事例を掘り下げて検討した後、道筋を組み立てながら相手に説得するトレーニングを行ってきた。そして融資やビジネスの課題解決の提案を行う上で、論理的思考力は役立つのではないかと考えた。 本インターンシップでは自分の論理的思考力がどこまで通用するのか体感し、自分の課題を見つけたい。また貴社の業務内容を深く理解し、貴社で働くイメージを明確にしたい。

    • 設問:自己PR

      私は課題解決力が優れている。 高校時代の○○○部でベンチメンバーから、チームのエースに選ばれたからだ。その過程で以下の努力をした。 1応援されるような選手になるため、コート作りなどの準備、練習試合での

      他校への挨拶、仲間や後輩への声掛けを積極的に行う。 2毎日ノートに、改善するべき点、上達した所、今の気持ちを書き込む。それを先生に提出し、意見を受け取る。 3仲間とiPadでフォームを撮りあいアドバイスを交換し、修正する。 これらを継続した結果、チームのエースに選ばれた上、チームを地区大会優勝に導くことができた。 この経験から、自己成長のためには自己評価が欠かせないことを学んだ。また、自らの課題を見つけ、改善する努力を惜しまない姿勢が、自分自身の成長だけでなく、チーム全体の向上につながると気づいた。この経験はアルバイト業務での効率化や、現在励んでいる○○○の向上にも生かされている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストをはじめとする、構造的な文章を書くことを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:ガクチカ

      焼肉店でのアルバイトは、多くの学びと成長をもたらした。私はホールスタッフとして、接客業務を担当し、効率的なオペレーションと顧客満足の向上を目指した。具体的には、以下の3つの点に注力した。 まず、顧客

      対応のスキル向上に努めた。注文の取り間違いや遅延を防ぐために、メニュー知識を深め、迅速かつ正確なサービスを提供した。これにより、リピーターが増加し、顧客満足度が20%向上した。 次に、チームワークの重要性を学んだ。ピーク時の忙しい時間帯においては、スタッフ間の連携が欠かせない。私は積極的にコミュニケーションを取り、他のスタッフと協力して業務を円滑に進めることができた。この経験を通じて、リーダーシップやチーム管理のスキルも磨かれた。 最後に、問題解決能力を高めることができた。トラブル発生時には冷静に対処し、迅速に解決策を見つけることが求められた。例えば、在庫不足や機材の故障などに対して、適切な対応を行い、店舗運営を滞りなく進めることができた。 この経験から、顧客第一の姿勢と効率的な業務運営の重要性を学び、実践的なスキルを身につけた。これらのスキルは、今後のキャリアにおいても大いに役立つと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      他の応募者と差別化するために、自分ならではの視点や経験を盛り込むことが重要です。個性を出しながらも、企業のニーズに合わせた内容にすることが求められます。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【23卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:志望動機(400字以内)

      私は静岡県出身であり、生まれ育った愛着のある静岡県の更なる発展に寄与したいと考えたため貴行を志望致します。貴行は県下最大の金融機関として関連会社の先頭に立ち、数多くの企業や人々を支えています。私は、地

      元企業の発展や挑戦を支える仕事がしたいと考えており、貴行であれば、地元の発展と活性化に最も貢献できると感じました。静岡県の多くの企業を支えることで、間接的に多くの静岡の人々も支えることができると考えています。そのために、お客様や企業の方々に寄り添い、お客様の暮らしや事業の成長を一番に考えた提案を行うことで、密接な信頼関係を築き、経済面はもちろんのこと、一番身近な存在として精神的な面でも支えていけるような銀行員になりたいと考えています。また、多くのお客様や企業の発展に貢献することで静岡をより魅力ある町にしていきたいです。以上の理由から、貴行を志望させて頂きます。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数いっぱいまで書くこと。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【20卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代に力を入れたこと

      所属するゼミで、ゼミ長としてチームをまとめ上げた

    • 設問:志望動機

      静岡の金融のプロとして働く自分を具現化したいと思い志望した。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      内容はあまり見られていないような気がします。理路整然となるべく簡潔に書き、熱意を込めましょう。日駒あたりからなら楽勝です。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【19卒】秋冬インターンES(事務職)
    • 設問:学生時代頑張ったこと。

      私は大学入学時から個別指導塾の塾講師としてアルバイトをしています。大まかに指導する範囲は決められていますが、細かなところは自分たちで決めて指導をしています。そのため、生徒の学力に応じてやる問題や説明の

      仕方を変えるようにしています。また、講師1人に対して生徒が3人おり、生徒によって進捗度合いが異なるため、各生徒の様子を注意深く観察しながら授業をしています。あまり理解していないような生徒に対しては問題の解き方を説明させるなど受け身ではなく生徒自らが進んで取り組めるような授業を心がけています。その結果、生徒のテストの点数が上がった時は自分のことのように嬉しかったです。この経験を活かし、業務においても周りの状況をよく観察し、柔軟性ある行動をとりたいです。

    • 設問:長所。

      私は仲間と協力しながら何事にも粘り強く挑戦し、自ら立てた目標に向かい行動することができると思っています。私の所属する学部は実験が多く、入学当初はレポートの提出期限に日々追われていました。しかし、実験前

      にあらかじめ予習をすることで理解が深まり、レポートを書くのが苦ではなくなるようになりました。実験において、上手く行かない際は、共同実験者とともにどこに原因があるのかを考察し、最後まで粘り強く実験することで良い結果を得ることができました。また英語にも力を入れてきました。高校時代はあまり得意ではありませんでしたが、大学に入学し、外国人講師の講義を受けることで、英語を話す楽しさを実感しました。電車などの空いている時間に単語や文法を覚え、2年生の夏には目標であったTOEIC650点越えを達成することができました。実際の業務においても、自ら目標を設定し粘り強く取り組んでいきたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      まず丁寧に字を書く。質問されそうなところをあえて作る。興味を持ってもらうような内容にする。趣味特技に少し変わったことを書く。

この企業をお気に入り登録した学生はこんな企業を見ています

セガ
ホテル/レジャー
りそなホールディングス
都銀/信託/外銀
静岡鉄道
トラベル/航空/運輸

みんなのキャンパス
S