1. 就活情報トップ
  2. 都銀/信託/外銀
  3. セブン銀行の就活情報
  4. セブン銀行のインターン体験記一覧
  5. セブン銀行のインターンエントリーシート一覧

セブン銀行のインターンES(エントリーシート)一覧 (全7件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2023年

全7件

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:仕事体験へ参加したいと思った理由(志望動機)は何ですか?

      貴社の事業の社会貢献性の高さに魅力を感じ、更に貴社への理解を深めたいためだ。貴社はATMを日本全国に展開しており、私自身も利用してマイナンバーの作成を行うことでその社会貢献性の高さを実感した。そのため

      、貴社への理解を深め私が貴社で働く自身のビジョンを明確にしたい。

    • 設問:これまでで最も主体的に取り組んだ活動は何ですか。
      また、その活動を通じてどのような力やスキルが身についたと思いますか。

      ○○サークルの新歓活動に最も主体的に取り組みました。私は副代表として、サークル新入生を増やすために1年生と先輩学生との交流イベントを企画しました。しかし、その際にサークル長がイベントの実施に反対意見を

      表明し、イベントの開催が危ぶまれてしまいました。そこで私は、他のサークルメンバーに呼び掛け新歓イベントの重要さを説きサークル長の説得を試みました。この施策の結果、実際に新歓イベントを実施することが叶い新入生の数を前年度の1.4倍に増加させることに成功しました。このような経験から、他者の立場に立って考えることの重要性を学ぶことができたました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      設問数が少ないため、簡潔にインターンシップ参加への熱意や自身の主体性といった点を伝えるように注意した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(企画職)
    • 設問:仕事体験へ参加したいと思った理由(志望動機)は何ですか。

      説明会を通じて、日常の中に自然に溶け込む金融インフラを全国に展開し、誰もが安心して利用できる環境を提供している点に魅力を感じた。また、個人向けサービスだけでなく、海外や法人領域にも広く対応し、多様なニ

      ーズに応え続けている柔軟さと発展性にも共感した。今回の仕事体験では、業務への理解を深めるとともに、利用者視点と企業視点の両面から、より良いサービスを考える経験を積みたいと考えている。貴社の強みを活かし、暮らしの中の小さな不安や不便を解消できるような企画づくりに挑戦したいと思い、応募した。

    • 設問:これまでで最も主体的に取り組んだ活動は何ですか。また、その活動を通じてどのような力やスキルが身についたと思いますか。

      大学でのダンスサークルの活動だ。未経験からの挑戦だったため、入部当初は経験者との技術差に悩んだが、発表会で堂々と踊る先輩の姿を見て、自分もあの舞台に立ちたいと強く思った。そこで、自主練習に加え、ダンス

      スクールに通いながら基礎から学び直した。その結果、演技を評価されることが増え、他チームから誘われる機会も約3倍に増えた。挑戦を通じて、自分の可能性を広げる力と、積極的に行動する姿勢を身につけた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      志望動機の部分では、志望度が高いことが伝わるように、事前にホームページや説明会動画を見て、知識を得てから記入した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:セブン銀行に興味を持った理由を教えてください。

      一般的なATM事業に加え、外国人向け海外送金サポートを提供している点に強く惹かれたからだ。ボランティアを通して〇〇〇〇を目の当たりにし、支援の必要性を痛感した。人々の生活基盤を支える金融業務に携わりた

      いと考えていたが、貴社であれば、「〇〇〇〇」というもう目標を実現できると考えた。以上が貴社に興味を持った理由である。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      質問に沿った内容であり、端的に分かりやすく書くことを心がけた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(企画系)
    • 設問:志望動機

      一般的なものです。ただ、企業研究は十分に行いました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      企業研究をもとに、自分がなぜ志望しているのかを明らかにしました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:あなたが考えるセブン銀行が創るべき未来について、理由も含め教えてください。

      ATMの垣根を越えてサービスを提供することだと考える。近年は共働き世帯が増え、銀行の支店や役所等に行く時間が無い人も増えると考えられる。そこで貴行のATMの強みの一つである時間や場所、言語にとらわれず

      利用できるという利便性を軸に、銀行や役所の窓口業務をATMのサービスとして併設できれば、そのようなお客様の不便を解決できる。このような多様化するお客様のニーズに、柔軟に対応することが重要だと考えた。

    • 設問:自身が成長したと感じた経験は何ですか?
      また、その過程でどのような事を行いましたか?

      ○○のアルバイトでリーダーとして、チームのチラシの配布枚数を増やしたことだ。当時、チームのノルマの配布枚数を9割しか達成できていないという課題があり、その原因は個々人の業務理解に差があることだと考えた

      。そこでチーム内で定期的にミーティングを行い、疑問点や改善点をお互いに共有できる場を作った。この経験から、意見交換の必要性を知り、気軽に意見交換を行える場を作り上げることが重要だと学んだ。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      何故セブン銀行でないといけないのかを意識しながら記述した。セブン銀行が提供しているサービスや役割などを軽く調べておけば一つ目の設問はある程度書きやすいと思う。1つ目の設問も2つ目の設問も文字数の制限が

      厳しいのでコンパクトに伝えたいことを伝えられるよう短くまとめられるよう練習しといた方がよい。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:インターンシップへの志望動機、およびやってみたいことは何ですか?

      貴行の業務について理解を深めたいと考えたからだ。私は個人や企業の成長・挑戦を経済的な面から支えたいと思い、金融業界を志望している。中でも貴行は、お客さまの「あったらいいな」を超えるという想いのもと、主

      にATM事業において、利便性や安全性を追求したお客さま目線のサービスを提供しているという点に、魅力を感じた。またインターンシップでは、多様化するニーズに応えるためのサービス立案や顧客行動分析に携わりたいと考えている。そのようなワークや社員の方々との交流を通じて、業務への理解を深め、貴行の社風や強みを肌で感じるとともに、自身が活かせる力や不足している力を明確にし、貴行で活躍できる人材へと成長したい。

    • 設問:セブン銀行の魅力は何だと思いますか?

      お客さまの幅広いニーズに対応できるという点が魅力だと考える。貴行のATMは時間や場所、言語にとらわれず利用でき、お客さまの利便性を第一に考えていることから、通常の金融機関ではできないサービスを提供して

      いる。今後更に多様化するニーズにもお客さまファーストという姿勢から、柔軟な対応ができると考える。

    • 設問:あなたが挑戦した経験と、その経験を通して得たものを教えてください。

      〇〇のアルバイトで、4人のスタッフをまとめる、リーダーとして、成績向上を目指したことだ。当時、経験の差から個人の配布量に差があり、また成績が安定しないという課題があった。私は個人の業務への理解不足、モ

      チベーションの不安定が原因だと考えた。そこで定期的にスタッフとミーティングを行い、不安点や問題点を共有し、全員でアドバイスを出し合うことで、業務への理解を深めた。また個別に、良い点や改善点を伝え、業務へのモチベーションを引き出すよう務めた。その結果、チーム全体としてノルマの1.2倍を恒常的に達成できた。まずリーダーである自身が主体的に動き、チームが成長できる環境をつくることが重要だと学んだ。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【23卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:ATMを設置するならどこがいいか?

      電車内

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      できるだけ、人と被らない解答にしたこと。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S