1. 就活情報トップ
  2. 電機/機械/材料
  3. オリンパスの就活情報
  4. オリンパスのインターン体験記一覧
  5. オリンパスのインターンエントリーシート一覧

オリンパスのインターンES(エントリーシート)一覧 (全5件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年

全5件

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(生産技術)
    • 設問:学生時代に課外活動で力を入れたことを記入してください。250字以内

      家庭教師として担当生徒の志望校合格に貢献したことである。生徒は算数が苦手で偏差値が50を下回っていたため、問題解法のコツを教え、アウトプットの機会を増やした。具体的には、正解した問題でも解答を確認し、

      次回、宿題の問題の解き方を説明してもらった。これにより、模試の成績は向上し、最終的には偏差値65に上がり第一志望校に合格した。この経験から、最適な解決策を考え実行する大切さと、諦めずコツコツと取り組む重要性を学んだ。今後はこの経験を基に、技術的課題の解決に取り組み、成果を上げていきたいと考える。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      第一志望軍であったため、また、自分の研究分野も医療系であったので、そこの知識を生かしたことができるようにした。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(研究開発)
    • 設問:当社のインターンに応募した理由を記入してください。400字以内

      貴社が有する世界屈指の内視鏡画像診断技術を体験するためです。私は情報技術により新たな価値を創出して、社会に安心と豊かさをもたらしたいと考えています。中でも、近年その重要性が一層高まっている医療分野には

      特に強く興味を持っています。貴社は常に向上心を持って高品質な商品開発に取り組み、2020年に国内初のAI搭載内視鏡画像診断支援ソフトウェアを発売され、その後も日々絶えることなく開発を続け、世界の人々の健康と安心、心の豊かさを実現しておられます。研究で培った機械学習・画像処理の技術を存分に発揮して貴社の開発業務に真摯に取り組みたいという思いから本インターンシップに応募しました。さらに、貴社で活躍されている社員の方々がどのような姿勢で医療技術開発に取り組んでいるかを学び、医療技術者として必要なスキルを吸収して自身を大きく成長させたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      企業の取り組みを調査して意欲の高さをアピールした

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【23卒】夏インターンES(研究開発職(電気系))
    • 設問:応募理由(400文字以内)

      モノづくりを通して新たな価値を創出し、より豊かで安全な社会を実現したいという思いから貴社を志望する。中でも医療分野におけるモノづくりは、医療水準の向上に貢献し人々の安全を守ることができ、広く社会に貢献

      できると考えています。そこで世界の人々の健康と安心、心の豊かさの実現に向けて世界をリードする医療機器メーカーとして多くの疾患対し世界に高品質な医療機器を提供することで最先端の医療を支え続け、人々の生活を豊かにしている貴社に大変魅力を感じている。本インターンシップを通して貴社の高い技術力と、医者や患者のニーズの具現化に向けた技術開発の流れを学ぶと共に医療機器への理解を深めたいと考えている。加えて、医療機器分野の最前線で活躍する社員の方々から価値創出に向けた研究開発に対する姿勢やこだわりを学び、技術者として必要なスキルを得るきっかけとし、将来医療機器分野の技術者として働くイメージを確立させたい。

    • 設問:研究(専攻)テーマ、もしくは最も力を入れた分野(学科)を記入してください。(100)

      ◯◯実現に向けた、◯◯を用いた高周波・省電力で動作が可能な◯◯の開発に関する研究

    • 設問:研究概要(400)

      私は◯◯を用いた◯◯の高周波化と消費電力抑制に向け研究を行っている。◯◯は高周波動作が可能なデバイスであり、中でも◯◯はGaNの優れた物性により◯◯な◯◯として、現在は◯◯を用いた◯◯が◯◯などに実用

      化されている。今後は◯◯の実現に向け、◯◯の更なる高周波化が求められていますが、◯◯を用いた◯◯の更なる高周波化は困難な状況にある。そこで、私は◯◯を用いることでその実現が可能になると考えている。しかし、利用する周波数帯の増加に伴い消費電力も増加するため、実用化には消費電力の抑制も必要である。そこで現在は◯◯を用いた◯◯において、◯◯間に生じる抵抗を抑制する◯◯形成プロセスの条件検討を行っている。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【22卒】秋冬インターンES(技術職)
    • 設問:大学時代に力を入れたことについて記入してください。(全角 300 文字以内)

      1 年時から現在も所属するゴルフ同好会で、会長として新たな取り組みを導入したことです。 宿泊行事の一新と幹部業務の円滑化の2つを行いました。歴史あるサークルで約80名の部 員がいるにもかかわらず、メイ

      ンイベントであるゴルフ合宿の参加人数がわずか10数人と少 ないことが課題でした。宿泊先がゴルフ場ということもあり、内容がラウンドのみに限られてい たことが原因だと考え、初心者も楽しめるパターゴルフの他、カラオケ、卓球を新たに取り入 れました。結果として、合宿参加者が25名に増やすことができました。また、手書きで行って いたスコア提出、年賀状作成を完全データ管理化したことで、一連の業務の効率化を実現 できました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      アピールポイントをひとつにしぼる点。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【21卒】秋冬インターンES(技術)
    • 設問:専攻分野

      化学系

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      誤字脱字がないように何度も読み返しました。
      また、今後の選考で矛盾しないように自分に正直に回答しました。

企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
ページトップへ
S