1. 就活情報トップ
  2. 総合商社/専門商社
  3. マクニカの就活情報
  4. マクニカのインターン体験記一覧
  5. マクニカのインターンエントリーシート一覧

マクニカのインターンES(エントリーシート)一覧 (全2件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2024年

全2件

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250)

      私は大学で〇〇〇〇学を専攻し、国家間の関係に影響を与えるさまざまなアクターや、各国の政治体制について議論を通じて理解を深めてきました。国際的な出来事は、単純な背景から生じるものではなく、経済的・政治的

      ・社会的なさまざまな要因が複雑に絡み合っていることを学びました。その結果、私は一面的に課題を捉えるのではなく、多面的な視点から物事を観察し、深く考察する力を身につけました。現在はゼミにおいて、企業がどのように国際関係に影響を及ぼし、またそれが企業活動にどのように反映されるのかを検討しています。

    • 設問:自己PR (400)

      私は、自分の行動や心の動きを俯瞰的に見つめる力を養い、成長のための改善点を見出してきました。特に、交換留学では、当初は文化や慣習面での違い、言語の壁による交友関係の構築の難しさ、大学の課題の多さなどか

      ら体調を崩してしまいました。しかし、体調を崩して休んでいる間でも自分に足りていない力は何かと分析し、完璧主義から生じる積極さの欠如だと気がつきました。その後、言語交換イベントに通い、失敗を恐れずに多くの人に話しかけました。その結果、たくさんの仲間ができ、会話を重ねることで自身の英語力が向上しました。この経験から、私は困難な状況に置かれても自己分析し問題に対処できる力を身に着けました。この自己俯瞰力は、自身に向けたものだけではなく、チームでの自分の立ち位置を理解し、改善につなげることで、チームにも貢献できると確信しています。今後もこの力を活かし、周囲に良い影響を与えられる存在を目指していきます。

    • 設問:学生時代に頑張ったこと (400)

      〇〇〇〇のマネージャーとして売上目標を達成したことです。ランチのピーク時に注文過多の状態になり、混乱が生じることが課題でした。そこでピーク時に混乱せずに売上目標を達成することを目指しました。そこで取り

      組んだことが二つあります。一つ目はマニュアルの徹底や客観的な数値を使ったフィードバックの反復で「仕組み化」を進めること。二つ目は内発的動機づけを意識したコミュニケーションでスタッフの「モチベート」をしたことです。具体的には、グループでなにかを成し遂げることの楽しさや達成感を知ってもらうように根気よくコミュニケーションをとりました。その結果、スタッフの自主性が高まり、スムーズな運営が可能になりました。そして目標としていた、ピーク時に18万円を売り上げるセールス記録を更新しました。この経験は、困難な状況においても、チームの力を引き出し、チームで課題を解決することができた成功体験です。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【24卒】夏インターンES(営業職)
    • 設問:学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

      私が学業で力を入れている活動は2つある。 1つ目は3年次から所属する○○ゼミである。ゼミでは、チームに分かれて論文の執筆に取り組んでおり、私の所属するチームでは○○について○○の観点から研究している。

      2つ目は、英語の勉強である。私は、将来グローバルに活躍できる人材になりたいと考えており、英語力を高めるために大学では○○に取り組んでいる。最初は、英語のリスニングを苦手に感じていたが、克服のために○○を履修することで、目標である○○を達成することができた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      Web上でのESではなく、OpenES(履歴書形式)での提出であった。
      履歴書の自己PR欄の写真は任意だが、付けたほうが印象が良いのではないかと思う。

企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
ページトップへ
S