-
設問:「複数days仕事体験ワークショップ」への応募理由を教えてください。(200文字以内)
-
エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス
ビリング事業を具体的に体験できるというインターンだったのでなぜビリング事業なのかをしっかりと自分の言葉で思いが伝わるように書きました。
全30件
ビリング事業を具体的に体験できるというインターンだったのでなぜビリング事業なのかをしっかりと自分の言葉で思いが伝わるように書きました。
誰がみてもわかる簡潔さを追求した。
私が学生時代に力を入れたのは、ゼミ長として地域の商店街の活性化を目的としたイベントの企画・運営を行ったことです。私が所属している大学のゼミでは活動の一環として、地元商店街の来客数減少という課題に対し、
若者の来訪を促すスタンプラリー形式のイベントを提案しました。初めは「若者向けの企画は効果があるのか」といった商店主の懸念もありましたが、実際に若者の声を集めたアンケート結果や試作のポスターを提示し、粘り強く対話を重ねることで徐々に協力を得られました。当日はSNSでの発信も功を奏し、約300人が来場しました。参加した商店の売上が前月比で2割増となるなどの成果も得られました。この経験から、相手の立場を理解しながら信頼関係を築くことの大切さと、自ら課題を見つけて行動に移す力を学びました。
論理的に記入することや文字数ギリギリまで記入すること
簡潔に分かりやすく書くことを意識した。
論理的に書くこと。
QAがズレないこと
ストーリーテリング
結論ファーストでわかりやすく書くように意識しました。
塾講師のアルバイト
具体的に取り組んだことを数字を用いて説明した。
200字と比較的文字数が少ないため、端的に熱意を伝えること。
ファイナンスが通信業界の成長戦略やサービス提供にどのように影響を与えるのかを学びたいです。資本投資やM&Aなどの観点から、企業が競争力を高める仕組みを理解し、実務での活用方法を知りたいと考えています。
簡潔に、分かりやすく書く
お金の面から企業の活動や人々の生活を支え、新しい価値を提供できる仕事だ
この設問は文字数が短いので、簡潔かつ分かりやすく書くようにした。
「通信と金融」という独自の事業領域で、貴社がどのように貢献しているかを学びたい。NTTグループの基盤と高い信用力を背景に、競合会社とは異なる独自の価値を把握したい。
文字数が限らえているため、簡潔に記述すること。
事業内容を調べてどこに興味があるかをはっきりさいたこと。
簡潔にまとめることです。また、当時の感情もいれるようにしました。
人材紹介会社の長期インターンで、営業成績1位をとったこと。
簡潔に分かりやすく書きました。
塾講師のアルバイトを頑張ったという旨の内容。
具体的な目標や数字を使った説明。
インターンシップの内容を確認したうえで、インターンシップで学びたいことを明確にし、指定された文字数の9割以上を埋めることを注意しました。
私の強みは周りを上手く巻き込む協働性である。弱みは競争力である。
端的に分かりやすく答えること。50文字以内で回答するので、長すぎないようにした。
アカウンティング事業
誤字脱字をしないように気を付けた。
一つのことに注力することができず、注意散漫な部分です。
誤字脱字。
端的に伝わるか。
会員登録すると掲示板も見放題!
NTTファイナンスには6690件の掲示板書き込みのほか182件の選考・面接体験記、
143件の内定者の志望動機、56件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!