-
設問:現在の研究内容・論文テーマ・ゼミでの取り組み内容を教えてください。(500文字以下)
私が所属する◯◯学部のゼミでは、◯◯の概念を学んでいる。 主に「◯◯」という聞き取り調査を通じて、他者理解を深め、現代におけるその活用方法を研究している。 これは、歴史に身を置いてきた人々の「口述」に
焦点を当てて記録する手法である。単に歴史上の出来事を記録するのではなく、特定の出来事に関与した人々の当時の思考や目指した未来に着目することで、歴史の別の側面を見出すことができる。この研究は相手との対話に基づいているため、聞く力が欠かせないと感じている。聞く力を鍛えることで、相手の視点を想像する力や表現力が向上した。 また、人々との対話の中で、記憶や認識の構造を引き出すことで、狭い視野から抜け出し、考えをより深く掘り下げることができるようになったと感じている。 この経験で学んだ「傾聴力」を、お客様の抱える課題やニーズを汲み取り、最適なソリューションを提供することに活かしたい
-
設問:志望業界を教えてください
第一に志望する業界の理由 農業機械系メーカー 理由:「グローバルに社会で必要不可欠な生活を支える仕事」に携わりたいという就職活動の軸と業務内容が合致したためである。世界的な人口増加や農業従事者の減少に
伴い、農業機械の需要は今後ますます高まると見込まれる。また、国内外問わず1人でも多くの人々の生活基盤を支えることができると考え、志望している。 第二志望:電力会社 「グローバルに社会で必要不可欠な生活を支える仕事」に携わりたいという就職活動の軸と事業内容が一致しているためである。電力は生活や産業の基盤であり、再生可能エネルギーの拡大など、持続可能な社会の実現に向けた取り組みがますます重要であると考える。生活に欠かせない電力を通じて、当たり前の生活を支えたい
-
設問:インターンシップを通じて知りたいことを教えてください。(300文字以下)