1. 就活情報トップ
  2. 建設/住宅/不動産
  3. 大和ハウス工業の就活情報
  4. 大和ハウス工業のインターン体験記一覧
  5. 大和ハウス工業のインターンエントリーシート一覧

大和ハウス工業のインターンES(エントリーシート)一覧 (全27件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年

全27件

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(住宅系設計職)
    • 設問:志望動機(300)

      貴社で働くイメージを明確にし、人々に寄り添いながら地域の可能性を活かすまちづくりを学びたいからです。ボランティアで参加した◯◯再生のプロジェクトで人々の生活に彩りを添える喜びを体感しました。この経験か

      ら、まちづくりによって人々の生活を豊かに再生したいという想いを持つようになりました。貴社は「まちの価値を、未来へ」を掲げ、人と共にまちを作り上げる共創共生の姿勢を守り続けています。貴社であれば変わり続けるニーズに答え、まちの価値を生み出せると考えています。本インターンシップでは、現場社員の方々がどのような焦点でまちと向き合い、他社にはない付加価値を創り出しているのかを学びたいと考えています。

    • 設問:学生時代、最も打ち込んだこと(300)

      率先して指揮を取る機会が多く、特に注力したテニス部では大学までの各年代で部長を務め、チームを全国大会へ導きました。私が入部した当初は各部員のやる気や実力に大きな差があり、チームとしてまとまりがないこと

      が課題でした。部長に就任してからは全体の士気を上げ、目標を達成するため、実力のある者だけに焦点を当てるのではなく部員全員とのコミュニケーションを心掛け、仲間を尊重する方針で練習に取り組めているかを常に意識しました。継続したことでチームの雰囲気はまとまり出し、誰1人欠けることなく引退まで運営できました。試合では団体の部で◯◯◯ベスト4に入り、全国大会出場と結果を残すことができました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      体験談をしっかりと自身の言葉で書き上げること、自分がどう思ったかなどの観点を盛り込むこと。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:志望理由を教えてください(300字以内)

      住宅だけでなく、幅広い分野の事業を展開しており、様々な建物の建築を行っている貴社の施工現場を実際に見ることができることに魅力を感じ参加を志望しました。実際に目で見ることで貴社の社風を肌で感じられ、業務

      内容や貴社の強みや特徴についての理解をより深められると考えています。また、グループワークの中での他大学の学生との交流を通じて、異なる視点を取り入れられることは自身の大きな成長に繋がると考えています。現場見学や、第一線でご活躍される貴社の方々との対話を通じて貴社への理解を深め、自身の強みや弱みを把握することで貴社への適応を促進し自身の成長に繋げたいです。

    • 設問:学生時代注力したこと(400字以内)

      準体育会○○部の幹事長として210名の仲間と全国優勝を目指した経験だ。全国優勝を目指していたため一般的なサークルに比べ、活動の頻度が高かった。その中で、練習の参加人数が平均30人と少なく練習強度が低い

      ことが課題だった。原因が帰属意識の低さと組織への不満であると考え、参加頻度の少ない部員50名と対話を重ねた。その際、不満を聞くとともに「最後の学生生活で一つの目標に向かい、多くの仲間と一喜一憂を共有できる時間の価値」を真摯に伝え、協調性を育みながら、帰属意識を高めるよう努めた。対話からメンバー選考への不満が多いと気づき、実力と練習参加頻度の2軸を基に選考する「評価週」を導入した。これにより、メンバー選考が平等かつ可視化された。対話による帰属意識の向上と努力が正しく評価される環境の構築により、練習の参加人数が平均50人に増えた。結果、練習強度が格段に上がり、今夏の関東大会では優勝を収めた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      なぜ大和ハウス工業のインターンシップに参加したいのかが伝わるように、自身のことと絡めて回答するように意識した。

  • 大学:早稲田大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(流通店舗)
    • 設問:当社のインターンシップを志望する理由について入力してください。
      300文字以下

      インターンシップを志望するのは貴社の価値観に共感したからだ。中でも特に「成功も失敗も、夢への糧にする。」と「異なりを歓迎し、輝きあう。」に共感した。私は中高大で歌を続ける中で失敗しながらも挑戦を続けた

      結果、全国大会優勝やミュージカルキャスト、ライブプロデューサーやサークル代表など様々な経験をすることが出来たことから、成功も失敗も活かすことを大事にしている。また私はミュージカルやサークルの施策で多様性を意識してきたほか、ゼミでも多様性について学ぶなど多様性を大事にしてきている。このように、貴社の価値観と自身の価値観に共通するものが多く、貴社で自分らしさを発揮して活躍することが出来ると考える。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      共感した理由を具体的に示したこと。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(営業職(流通店舗営業))
    • 設問:応募動機

      貴社のインターンシップに応募した理由は2点ある。1点目は、流通店舗事業の営業職について理解を深めることだ。土地オーナー様とテナント企業様、そして地域社会に最適な施設を提案するために貴社が工夫しているこ

      とや、お客様と頼関係を築く過程を体感し、自身が貴社で働く姿を明確にしたい。2点目は、自身が貴社でどのような営業として活躍したいか明確にすることだ。ゼロからイチを創り続ける流通店舗事業だからこそ、営業1人1人異なる武器が求められると考えている。そこで、ワークを通して自身の強みの発揮方法を学び、また座談会では社員様1人1人が仕事をする上での武器は何かを積極的に質問し、本選考に向けて成長の糧にしたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      なぜインターンシップに参加したいのかを、本選考に向けての準備だと明確にして志望度を示した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(総合職(営業系・管理系))
    • 設問:志望理由(300文字以下)

      ハウスメーカー業界と貴社の事業内容への理解を深めるためだ。私は◯◯部で高校時代は◯◯、大学では◯◯を務め、部の当たり前の活動を常に支えてきた。そのため、社会で人々の当たり前の暮らしと笑顔を支え続ける空

      間を提供するハウスメーカー業界を志望している。その中で貴社の共創共生の姿勢に感銘を受けた。本プログラムでは、人や地域に寄り添う貴社だからこそ大事にしている営業での視点について理解を深めたい。また、お客様の人生における1番大きな出来事に携わることの責任感や難しさ、やりがいについて学び、私の強みであるニーズを汲み取る分析力と周りを巻き込む力がどう活かせるのか、貴社で営業職として働くイメージを掴みたい。

    • 設問:学生時代に力を入れたこと(300文字以下)

      高校生時代に所属していたフットサルチームでの経験だ。当時、同期は私を含めて僅か8人であり、他学年の選手と合同で試合に参加する機会が多くあった。選手同士の意志疎通がうまくいかず、リーグ降格、大会無成績と

      いう絶望的状況が続いた。主将を務めていた私は、この弱小チームを必ず全国大会に導くという目標を定めた。選手同士の意思疎通の欠如、個々の能力が喫緊の課題であると考え、毎週初めに試合動画を利用したミーティングを行い、それを基に自主練習を提案し、自身も参加した。この取り組みをチームで1年以上続け、全日本選手権3位を達成した。この経験から、現状分析を行い、チームで目標に邁進することの重要性と楽しさを学んだ。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      論理的に回答することを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(営業職)
    • 設問:学生時代に1番頑張ったことについて教えてください。

      学生時代に力を入れたことは、日商簿記1級の取得に挑戦したことです。大学で会計を学ぶ中で、より高度な知識を身につけたいと思い、独学での学習を開始しました。広範かつ難解な内容に加え、合格率が低い試験であっ

      たため、途中で挫折しそうになることもありましたが、「理解できるまで徹底的に調べる」「苦手分野はあえて繰り返す」といった工夫を重ね、計画的に学習を継続しました。この経験を通じて、粘り強さと問題解決力を養うことができました。

    • 設問:当社のインターンシップの志望動機を教えてください。

      地域生活をより豊かにするインフラをどのような戦略を立てて、創り出しているのかを理解したいと考えたからである。私は小中学生を対象とした陸上競技クラブのボランティア活動でコーチを担当した経験から、『人々に

      寄り添う仕事がしたい』と考えるようになった。デベロッパー、ゼネコン、設計事務所、ハウスメーカーを全て一貫して行なって、まちをつくることによって、社会問題を解決するため、私のビジョンを達成できる環境があるのではないかと考えております。インターンに参加し、社会のトレンドに合わせたインフラ創りをどのように行なっているのかや住宅業界の現状の理解を深め、貴社で働くイメージを掴みたいと考え、志望した。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡単なESであれど、しっかり自分の思いや嘘なしの言葉を書いた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(設計職)
    • 設問:当社のインターンシップを志望する理由について入力してください。(300字以内)

      私が貴社のインターンシップを志望する理由は、実際に貴社で働くイメージを明確にし、自分の適性とのギャップを把握したいためです。大学での設計に◯◯◯に取り組んだ際、周辺地域への影響を考慮する中で街づくりに

      対する関心が深まりました。ハウスメーカーとして多様な施設の設計・施工に携わる貴社であれば、社会の変化に対応した街づくりができると考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      一貫性のある回答にあるように気を付けました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:インターン志望理由(300字以内)

      私が貴社のインターンシップを志望した理由は、全ての人々へ向けたまちづくりに貢献する姿勢に魅力を感じたからです。 私の祖父がアパートを建築し、経営を開始する際、貴社の社員の方々が親身になって提案を行って

      くださいました。祖父は今でもアパートに大きな愛着を持っています。こうした個人に寄り添ったものから、大規模な都市開発まで、多岐にわたって多くの人々の生活を彩る貴社の事業に感銘を受けました。インターンシップでは、貴社の夢である「生きる歓びを、未来の景色に」という視点から今後のまちづくりで必要とされることを学び、今後不動産業界で働くうえでの礎を築くことで、今後の成長に繋げたいと考えています。

    • 設問:学生時代に注力したこと(300字以内)

      飲食店のマネージャーとして、業務改善を行いクレーム件数を減少させたことです。 当初、持ち帰りのオーダーにおける、商品の入れ忘れに対するクレームが、毎月約15件発生していました。原因は従業員が何に対して

      注意すれば良いのか理解していないことだと考え、この課題を解決すべく2つの施策を行いました。1つ目は、どの時間帯の、どの商品の入れ忘れが多いのかを月ごとにグラフ化し、従業員の控え室に毎月掲示しました。2つ目は、従業員用に発行されるレシート上で取り揃えた商品にチェックをつけることを徹底させました。その結果、クレーム件数は月間約5件まで減少しました。 この経験から、チームで課題解決に向けて努力する主体性を身につけました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファースト。読んで情景が思い浮かぶか。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(営業職)
    • 設問:当社のインターンシップを志望する理由について入力してください。300字

      志望理由は2つある。 1つ目は、貴社のサステナビリティな取り組みに関する理解を深めたいからである。私は大学で建築と環境の分野を学んでおり、建築環境工学の分野に興味を抱いている。貴社の再エネ自給型のZE

      H商品についての知識を吸収し、現代の環境課題に寄り添うまちづくりを提案したい。 2つ目は、不動産という大きな価値あるものを取り扱う体感をしたいからである。人々の暮らしの根底となっている街づくりを行うには、「人に寄り添う街づくり」の信念が必要である。その信念と共に不動産を取り扱う際に、苦悩や葛藤を通じた先の楽しさや喜びを体感したい。 そして、要求される能力と自己能力とのギャップを知り、自己成長を促したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      大和ハウス工業の特徴を組み入れる。

  • 大学:関西大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(総合職(技術系))
    • 設問:当社のインターンシップを志望する理由について入力してください。300文字以下

      私は様々な事業を展開し、街づくりを行う貴社の先を見据えた積極的な姿勢に共感し、貴社に対する理解を深めたいと思い本プログラムを強く志望します。私は建築で人々の暮らしを豊かにしたいと考えています。そして、

      家は人間にとって一番身近な建築であり、人々の暮らしを変えることができる存在と考えています。しかし、少子高齢化などで住宅着工数が減少傾向にある現在、住宅事業を中心とした事業展開は必須です。変化し続ける社会の中、時代のニーズに応え、請負住宅だけでなく併用住宅を取り入れるなど事業を多角化させ、街づくりを行う貴社には将来性があると考えています。本プログラムではそれらに対する考え方や意義などを学びたいです。

    • 設問:学生時代に最も打ち込んだことを入力してください。300文字以下

      ◯◯です。◯◯検定◯◯級合格を目指し、◯◯は一ヶ月半、居候や合宿を行い練習を重ねました。1回目の受験では不合格になってしまい、二つのことを行いました。一つ目は先輩に◯◯の動画を確認してもらうことです。

      先輩と話すきっかけにもなり、一緒に◯◯いただく機会も増えました。二つ目は◯◯スクールで働くことです。指導員の方に声をかけ、一緒に◯◯いただきました。そうすることで、上手な◯◯を見られただけでなく、直接アドバイスも頂くことができました。結果、翌年には◯◯級を取得し、◯◯大会にも出場することができました。自分から積極的に行動することで、技術も人との繋がりも得ることを学びました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストで書くことを意識した。また、なぜこのインターンシップに参加したいのかが伝わるように意識して記入した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:志望動機

      大和ハウス工業は、住宅業界を牽引する企業として、多様なライフスタイルに応じた住環境の提供を行っており、私自身もその社会的意義の大きさに魅力を感じています。大学で学んだ建築デザインや環境工学の知識を活か

      し、より多くの人に快適な住まいを届ける仕事に携わりたいと考えています。大和ハウス工業のインターンを通じて、住宅開発のプロセスや、お客様のニーズを形にする過程を学びたいと思い、応募しました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      応募先企業の業務や文化に関連する経験を選定。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(営業)
    • 設問:当社のインターンシップを志望する理由について入力してください。
      300文字以下

      「儲かるからではなく、世の中の役に立つからやる」という貴社の理念に感銘を受けた。そのため、家から街づくりまで多岐に渡る事業への理解を多様な背景を持つ仲間と共に自由な発想で忌憚ない議論を通じて深めたいと

      考え、本インターンシップを志望した。学びたいことは主に2つある。1つ目は住宅を起点として街全体をデザインする際に貴社のリソースを駆使して価値あるものに変換させ、社会に還元するまでのプロセスを学び得たい。2つ目は貴社の社員様の街づくりに対する想いだ。この2点を学び、将来自分が貴社で働くイメージをしながらこの先何十年、何百年も「人・街・暮らし」が未来永劫輝き続けられるような世界の実現に貢献したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      企業のリサーチと先輩に添削をお願いした。

  • 大学:関西大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(営業職)
    • 設問:インターンシップの志望動機

      貴社の建物による社会課題解決の過程を学びたい。 大阪北部地震での停電の経験から、当たり前の重要さを実感し、社会を根幹から支える仕事に興味を持つようになった。その中でも、人の生活・経済で重要な役割をもつ

      、建設業界を志望する。 そして、趣味のイラスト制作で多くの人に評価されるには、ただ良い絵を描くだけでなく、見る側が何を求めているのか理解して創ることがいかに大切かを学んだ。 この考えから、ただ建てるだけでなく、数十年の不動産ノウハウから最適な土地・環境・DX提案で社会課題解決に取り組んでいる点に魅力を感じ、貴社を志望する。将来は、このプログラムの学びを活かして、顧客へ最適なソリューションを提供したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      倍率はそこまで高くないと思うので、基本に沿って書けば落ちないと思う。
      結論、業界の志望理由、貴社のインターンシップの志望理由

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】夏インターンES(技術職(建築施工))
    • 設問:インターンシップ参加理由

      貴社にしかできない街づくりについて理解を深め、実際に自分が働く姿をイメージしたいためである。大学時代、部員とのコミュニケーションを通して、各々の課題を引き出し、解決に導いた経験にやりがいと達成感を感じ

      た。このことから、その土地の課題を見つけ、様々な関係者とともに事業を行うデベロッパーに興味を持った。デベロッパー業界の中でも貴社は事業領域の広さを活かし、街の一つ一つの要素に様々なアプローチができる点に魅力を感じた。常に顧客目線で考えることで、変化する環境の一歩先を見据えた事業を展開する過程をインターンシップで現場社員の方から学びたい。そして、自身が働くイメージを具体化し、自己成長に繋げる。

    • 設問:学生時代に力を入れて取り組んだこと

      〇〇部の部長として尽力した経験である。練習の成果を試合で発揮できない部員が多く、問題視していた。理由としては、前の代の練習をそのまま行い、その練習の意図や目的を把握していなかったと考えた。そこで、自身

      の経験やOBへのヒアリングをもとに、新規練習メニューを考案した。実施の際には、練習の意図や試合で想定される状況を説明し、意識と集中力の向上を図った。また、練習の様子を動画で撮影し、練習後に複数人での話し合いを行うことで、様々な意見を取り入れ、成長に繋げた。その結果、部員全体の実力が向上し全国大会出場を成し遂げた。この経験から、物事の本質を理解し、集団の細部まで気を配ることが大切だと学んだ。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      設問が2問と少ないので、その中で過去の原体験を絡めながら書くことで、具体性を持たせたエントリーシートを作成した。また、友人などに添削を依頼することで、誰が見ても内容や私自身の人柄が伝わるような文章を作

      成することに注力した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(営業職)
    • 設問:志望理由

      貴社についての理解を深めたいと考えたためです。私の両親は数年前に住宅の営業の方と話し合い理想の家を購入していました。この経験から、私も人生で最も大きな買い物である住宅というものにかかわり、お客様に喜び

      を提供したいと考えるようになりました。住宅業界の中でも貴社は、デザイン性や耐震性に優れており、お客様のことを第一に考えている会社だと考えているからこそ、インターンシップに参加し、学びたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストと自分の経験を入れることに気を付けた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【24卒】夏インターンES(営業職)
    • 設問:当社のインターンシップを志望する理由について入力してください。
      300文字以下

      "共創共生"する大切さを学びたいと思い、貴社のインターンシップを志望しました。人々の心豊かな暮らしを当事者だけで実現することは難しく、貴社の「人・街・暮らし」を大事にする姿勢にとても共感したからです。

      私はゼミで被災地に行き、観光まちづくりに関するアンケートを行いました。その時、地域の人の優しさを知れた反面、観光まちづくりは地域の人だけでなく、周囲の人の協力で成り立っており、社会とのつながりを大切にすべきだと改めて考えました。貴社のインターンシップに参加し、人々が豊かに生きる社会を実現するためには、何をすべきなのか学びたいと思い志望しました。

    • 設問:学生時代に最も打ち込んだことを入力してください。
      300文字以下

      私が学生時代に頑張ったことは、ファーストフード店での時間帯責任者としてほかの従業員をまとめたアルバイト経験です。レジを打ち始めてからお客様に商品を提供するまでの時間を計測し、時間帯ごとに目標タイムを決

      めていましたが、私の管理している時間帯は、目標タイムをオーバーしてしまうことが時々ありました。そこで、レジ・厨房・フロアの全ポジションが見える位置に立ち、それぞれの改善点や良い点を探しました。そして、従業員にフィードバックをして目標タイムを伝えたところ、目標タイム以内に商品を提供できるようになりました。この経験を通して、他の観点から仕事を見つめなおす重要性を学びました。

    • 設問:保有免許・資格を入力してください。表彰歴などがあれば、あわせて入力してください。

      なし

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【24卒】夏インターンES(職種なし)
    • 設問:学生時代に最も打ち込んだことは?

      私が学生時代に最も打ち込んだことは、サークル活動です。 私が所属するアカペラサークルでは、毎年夏と冬に有観客ライブを開催しており、現在夏ライブプロデューサーを務めております。就任以降「もっと多くの方に

      自分たちの演奏を届けたい」という思いから、外部への宣伝に力を入れました。ライブ用アカウントを作成しSNS上で情報を発信(ライブ関係者の紹介や出演バンドごとにPVを作成)、また当サークル史上初めてYoutubeでの生配信の導入にも成功しました。 そうした新たな試みを実施する中で「予算」という現実問題には大変苦労しました。そこで多方面に協賛を依頼し、予算を確保しました。ライブの成功に向けて全力疾走中です。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      インターン選考がESのみだったので、ESを読んだだけで内容がわかるように工夫しました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【24卒】夏インターンES(施工管理)
    • 設問:当社のインターンシップを志望する理由について

      xevoΣを開発した貴社の施工管理の仕事を体験したいと考えたためです。現在私は大学で耐震性能の向上について研究しており、その過程でxevoΣを知りました。その耐震性能に驚き、貴社が業界No. 1であり

      続ける理由なのだと考えました。このような発想力がある貴社のインターンシップに参加し、目標達成への姿勢と施工管理職の魅力を学びたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      大和ハウスの求める人材を知り、自身がそこに適応していると言うことをアピールすること。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【24卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:当社のインターンシップを志望する理由について入力してください。
      300文字以下

      貴社の事業や業務への理解を深めるためです。私は住宅という生活の基盤となるものを作り出し、人の暮らしを創造するという重要な役目を果たしている建築業界に興味があります。中でも貴社は、生活の中での役割が大き

      い住まいの施工や販売で、お客様一人ひとりと向き合うというだけでなく、ハウスメーカーという枠組みを超えた商業施設の建設などの街づくりを通じて、多くの人々の暮らしにも貢献できます。そのため、多角的な事業でお客様一人ひとりに影響を与えることができる点や、影響を与える人の数が多いという点で大きな魅力を感じております。インターンでは、そのような多角的な事業について理解を深めたいと考えております。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      ハウスメーカーといっても多角的なことを行なっているので、その点を意識して書きました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【24卒】秋冬インターンES(建築)
    • 設問:大学名

      北海道大学大学院

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      特になし

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【23卒】秋冬インターンES(施工管理職)
    • 設問:当社を志望する理由

      社会貢献を通して、人々の生活に寄り添い、支えていく企業理念や、新しいことに挑戦し続ける貴社の成長度に魅力を感じたからです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      言葉遣い、説明会の時に知った求める人物像に沿った回答

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【23卒】秋冬インターンES(営業)
    • 設問:ガクチカ

      アルバイト

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自分なりの言葉で書くこと

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【23卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:自己PR

      参加志望理由は、技術開発によるエネルギー問題解決の難しさ、やりがいを体感したいためです。私は将来技術力を持って、脱炭素社会に貢献したいと考えております。その理由として、この問題はもはや他人事ではなく当

      事者意識を持って地球を守らなければなく、この問題の解決が多くの人々の安心な暮らしに貢献できるためです。そのため、洋上風力やグリーン水素など今後の脱炭素社会における技術の要を体感することで、エネルギー問題を解決に向けての実感と困難を学びたいです。また、御社の社員の方々は非常に技術力が高いため、インターンシップで多くご質問し、自分が活かせたことや足りないことを明確にし、今後の成長に繋げていきたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      分かりやすいように、何度も見直しました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【23卒】夏インターンES(技術職)
    • 設問:インターンに応募した理由

      生活の基盤となる住宅づくりに携わりたいと考え、ハウスメーカーを志望した。その中でも貴社の技術力の高さと住宅のみならず幅広い分野で活躍する姿勢に惹かれ、興味を持ったため。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      嘘は書かないようにした

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【22卒】秋冬インターンES(営業職)
    • 設問:当社のインターンシップを志望する理由について入力してください。(300文字以下)

      お客様の豊かな住生活の実現を請け負う不動産・住宅業界に興味があります。また、土地・建物に関心があります。私は、不動産・住宅業界に携わり、お客様が求める暮らしや必要とされる空間を、家の中だけでなく街の景

      観も含めて提供したいです。そこで、貴社の次世代の街の在り方を考えるグループワークを体験し、街全体を見る広い視野と将来を見据える力を養いたいです。今回のインターンシップでは、ただ現時点で実現可能な街づくりでなく、今後実現すべき街づくりとは何かを徹底的に考えたいと思います。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      街づくりについて考えるインターンシップであったため、仕事内容理解がしたいということよりも、ワークを通じて得たいこと、考えたいことを記載した。

  • 大学:龍谷大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【21卒】秋冬インターンES(営業)
    • 設問:忘れた。

      忘れた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      締め切りは一週間前。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【21卒】夏インターンES(営業)
    • 設問:趣味、特技 400字

      私の趣味はバレーボールである。 私は中学から高校の6年間、バスケットボール部に所属し、日々厳しい練習に取り組んでいた。しかし膝を負傷し、バスケットのような激しいスポーツを続けることが困難になった。そ

      れもあり大学ではスポーツをすることを辞めてしまったが、どうしてもスポーツをやりたいと思い、走りが少ないバレーをすることにした。しかし私の大学にはバレー部がなく、一年生時から始めることはできなかったが、三年になる時に自らバレー部を作った。知識もないため、経験者の友達に協力してもらいながら活動をし、今では部員も増えて試合もできるようになった。そして大好きなスポーツができ、今は放課後の部活が楽しみで趣味になっている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論から書くことを意識した


みんなのキャンパス
ページトップへ
S