1. 就活日記トップ
  2. 情報処理/システム
  3. SCSK
  4. インターン体験記

SCSKのインターン体験記

卒業年:

SCSKのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は、54件あります。

全3件

pager
  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    2022年7月上旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:学業面に関して、学生時代に力を入れたこと

      大学では情報系と電気系の授業が多かったため、それらの学習に力を入れました。私はもともと理数系の科目が苦手だったのですが、情報系の授業は新たに学ぶことが多いのに対して、電気系の授業は高校物理の延長線上にあり、初めはついていくのに苦労しました。しかし、予習・復習を行い、より良い成績を取ろうと取り組んだ結果、これら二つの分野は密接に関わっているのだと理解することができました。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      ちゃんとしたESが書けているか.

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      初めてのインターンだったので,1dayではあるが,自分がSIerで働くイメージをなんとなくイメージすることができるようになった.また,グループワークを通じて,今の自分に足りないものを見つけることができ,改善しなければならないと感じた.

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2022年8月中旬
    オンライン
    3日間
    • ES設問:高校時代に頑張ったことはなにか

      私は○○部で○○という目標の達成に向け頑張りました。○○という課題があり、それに向けて○○ということをして取り組みました。その結果、その目標を達成することが出来ました。

    • 面接面接で聞かれた質問事項

      学生時代、授業やゼミ以外で頑張ったことはなにか?,どんな内容の勉強をしているか

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      コミュニケーションがしっかり取れるか。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2022年7月上旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:学生時代に力を入れて取り組んだ事(学業)

      ゼミでのRを用いた統計分析に力を入れています。数学に関する分野に対しては苦手意識がありましたが、データを扱いこなせられるようになる事を目指して毎回の演習に取り組んでいます。私は、新たな価値を考案し形にしていくなかで社会課題の解決に貢献していく働き方をしたいと思っていますが、まず問題の現状を把握するためには分析も行う必要があり、そのための知識や論理的な思考法を身につけておくべきだと考えたからです。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      ESのみなのでES

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      グループワークで行われるプログラムの内容が、すごく実際のものに近いと感じました。
      なので、業界理解、職種理解、仕事理解についての理解がとても深まったと思っています。
      他企業や他業界との関わりについても知る事が出来ました。

閲覧履歴(掲示板)

TOPICS PR

特別企画【PR】



閲覧されているコンテンツ


本選考体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
楽天モバイル
ページトップへ