ES
提出締切時期 | 2020年10月上旬 |
---|
私の強みは多くの人と信頼関係を築くことである。その強みは三年間続けたアルバイトで発揮された。私は、信頼とは仕事を確実に行い、本音で話し合えることから生まれると考え、そのために常に先を考え行動し、立場問わずメンバーと対話することを心掛けた。当初私は、オーダーが立て続けに入った際に料理提供が遅くなり迷惑をかけていた。そこで、研修で学んだ基礎を基に、如何に効率的に提供できるか未来を予想し、臨機応変に仕事を行うことで、タイムロスを無くした。また、常にメンバーへの尊重を忘れずに対話することで、お店に対するリアルな意見や不満を聞くことができた。その現状把握を基に、地域性豊かな料理の創出や休憩の確保といった経営を考えた提案などを行うことで、より良い職場が生まれた。その結果、多くの信頼関係を築くことができた。この強みは、顧客に寄り添い、最適なサービスをチームで創出する仕事で活かせると考える。
貴社の研修の豊富さと求める人物像が私に合致していると思い興味を持った。私は、自信を持って仕事を行うには知識やスキルの確固たる土台を形成するべきだと考える。これは、アルバイトで経験したことであり、研修期間に料理手順や発注方法など詳細に網羅したことで様々な可能性を創り出せる土台を形成した。その結果、地域特有の料理を毎月提案するなど、料理提供以外にも様々な仕事ができた。また、私はソフトとハードの二つを兼ね備えたロボット制御分野を新たに学びたいと思い他大学への進学に挑戦した。現在は日々新しい知識を学び、応用へ発展させることの楽しさに触れ、充実した日々を送っている。貴社のセミナーで洗練された新人研修が多数存在し、求める人物像が学びに貪欲な人であるとわかり、まさに私が希望する企業だと感じた。基礎力と個性を活かしたチーム作りを行う貴社のISに参加し、実際に貴社で働く具体的なイメージを抱きたいと考える。
私は、他大学の院に進学し○○○○○○○○の研究に最も力を入れている。現在「○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○」という○○○○○○○○の研究を行っている。研究を進める上で二つの課題が存在した。一つ目は、新しいプログラミング言語を一から習得する必要があることだ。そこで私は、闇雲に勉強していくのではなく、先代のプログラムを通して必要な基礎知識を習得し、その基礎力を基に新たなコードを作成し続けることに努めた。現在ではシミュレータ上で新たなロボットを動作させ、プログラム作成能力も向上している。二つ目は、コロナ禍で研究を進める必要があることだ。入構規制で遅れたスタートとなったため満足のいく成果が出せず、大きな不安に駆られていた。そこで私は年代や国籍問わず、メンバーや教授と積極的に対話し、研究に限らずどんな事でも相談しやすい環境作りに尽力した。その結果、対話から生じた助言により研究の進行状況が飛躍的に向上し、休憩時間にはメンバーと食事へ行くなど心の息抜きにも繋がった。この経験により、新たな環境でも的確に順応し基礎力を固め継続させることの大切さを学んだ。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
SPI | 自宅 | - |
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:5名 |
---|---|
面接時間 | 40~50 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 和やか |
開催時期 | 2020年11月中旬 |
---|---|
開催期間 | 3日間 |
開催エリア | 東京都 |
開催場所 | その他 |
職種 | SE |
このインターンで学べた業務内容 | IT系エンジニア・プログラマー |
インターンシップの内容
会員登録すると掲示板も見放題!
SCSKには9663件の掲示板書き込みのほか775件の選考・面接体験記、
588件の内定者の志望動機、186件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!