1. 就活日記トップ
  2. インフラ/官公庁
  3. 九州電力
  4. インターン体験記

九州電力

インターン体験記
卒業年:

九州電力のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は、11件あります。

全11件

pager
  • 大学:九州大学 / 性別:非表示 / 文理:文系
    2023年8月上旬
    オンライン
    2日間
    • ES設問:今回のインターンシップ・1day仕事体験では、具体的にどんなことを学びたいと思いますか?(300文字以内)

      私はお客さまの快適で環境に優しい生活に貢献する戦略立案方法を学びたい。理由は2つあ る。1つ目は社会への影響力が大きい仕事に就きたいからだ。中高の生徒会活動で、自分達が 創った行事を楽しむ生徒を見て大きなやりがいを感じ、社会にインパクトを与えられる仕事に興 味を持った。2つ目は持続可能性を意識した事業でなければ無価値だという私の考えと貴社の理念が一致したからだ。倫理学を専攻する私は、環境倫理でも特に世代間倫理について強い問題 意識を持っている。お客さまの豊かな暮らしを第一に掲げつつ、持続可能な未来の創造に広い 視野で取り組む貴社だからこそ、理念の実現に必要な分析力・論理構成力を吸収し将来に活か したい。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      特に対策していません。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      ESでの分かりやすさ。地元に貢献したいという気持ちや社会貢献への意欲。九州大学の人が多かったです。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2023年9月上旬
    オンライン
    1日間
    • ES設問:今回のインターンシップ・1day仕事体験では、具体的にどんなことを学びたいと思いますか

      貴社のカーボンニュートラルの取り組みを学びたい。大学のゼミで再生可能エネルギーを学習する中で、環境問題に対して関心を持つようになり、2050年カーボンニュートラルに向けて世界規模での取り組みが必要だと感じた。電力事業のリーディングカンパニーであり、グローバルに大規模な事業を展開している貴社において、二酸化炭素の排出量に大きくかかわる発電事業での先進的な環境負荷削減の取り組みを学びたい。特に貴社では、海外事業や非電力事業にも積極的に取り組まれており、安定供給や価格の高騰の抑止と先進的な取り組みの両立をどのように行うかインターンシップで考えたい。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      SPI対策の青本を2周程度しておく

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      ESをわかりやすく簡潔に書くこと。WEBテストの点数。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2022年8月下旬
    福岡県
    2日間
    交通費支給あり
    昼食支給あり
    • ES設問:実習でどのようなことを学びたいと考えているか

      貴社の○○部門で行っている業務内容について学びたい。大学で○○を専攻し、○○を学んできた経験を活かして、○○にチャレンジしたい。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      マッチングの度合い

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      インターンを通して、会社理解、事業理解が深まりました。自分の専攻と近い部門の説明が聞けたので、これまで大学で学んできたことがどのように活かすことができるのか学べました。また、社員の方との交流を通して職場の雰囲気も知ることができました。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2022年2月上旬
    オンライン
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      発電方法の知識、及びにそれを組み合わせながら安定した電力供給を行うことの難しさを学んだ。また、その時々の災害や国際情勢などの社会状況の変化に応じてエネルギー構成を考えるには、まずは各発電方法の特徴を詳しく理解する必要があると感じた。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      終始、司会進行は一人の社員の方が担当されていたが、その方は発電方法についての説明が分かりやすいだけでなく、その後の質疑応答での対応もとても丁寧であったため、非常に貴社の社員に対して好印象を抱いた。また、社内でも社員の意見を積極的に事業として実現させる仕組みが整えられており、社員が活躍できるという点で会社にも魅力を感じた。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      前半の発電方法についての説明はいきなり始まるが、これを既知の知識も含んでいるからといっておざなりに聞いていると、後のグループワークの時に基礎知識がない状態で課題に挑むことになるため、前半の説明はメモしながら聞くとよい。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    2021年9月上旬
    オンライン
    2日間
    • ES設問:九州電力で挑戦したいこと。

      ?低炭素社会社会の実現に向けて関わりたい。
      ?九州に貢献したい。
      ?就活の軸と絡めて。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      九電で何をやりたいか?なぜ九電なのか?を明確にする部分だと思います。九州を根底から支えたい~とか電力を通じて~とかではなくもう一歩踏み込んで具体的にどのようなことがしたいのか書くことが通過の鍵なのかなとは感じました。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      これからどういうことをやっていきたいか、ということが学ぶことができた。これからの1番の問題はカーボンニュートラルに向けた対策だが、どこの部分を実用化して行くとか、ここにはコストを割かないとかを学ぶことができた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    2021年2月上旬
    福岡県
    2日間
    • ES設問:インターンへの参加を志望する理由

      ・エネルギー情勢や九州電力について、内部の方の声を直に伺いたい
       (コロナ禍で接触できる機会が少ないことにも言及)
      ・九州電力が新規事業等にも積極的で数あるインフラ企業の中でも魅力的だと自身が考えているため。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      ・とにかくESです。良い文章を書けるように心がけましょう。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      ・九州電力が現在取り組んでいる新規事業
       (これはインターン参加者ならではの情報でしょう。企業研究の参考になります)
      ・業務、部門について
      ・エネルギー情勢について
      ・各発電方法についての詳しい知識
      ・その他質疑応答で得た企業知識

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    2020年9月中旬
    福岡県
    3日間
    昼食支給あり
    • ES設問:本インターンシップへの応募動機を教えて下さい

      私は、エネルギー業界に興味があるからです。熊本地震の経験がエネルギーについて考えるきっかけとなりました。その際に、電力が生活になくてはならないものだと改めて実感し、その当たり前の幸せを提供している電力業界に魅力を感じました。そこで、エネルギーに関する会社として豊富なノウハウ・実績を持ち、海外進出や事業の多角化に積極的に挑戦し、世界的な総合エネルギー会社を目指されている貴社を志望しました。また、生まれ育った土地である九州をよりよくしたいと考えているからです

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      会社、もっと言えばその事業とのマッチングの度合い

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      インターンを通してみて、新規事業を考えることの難しさを知りました。もうすでにあったり、実現が困難であったりと。今回はVRを用いたのですが、4DXやMRというか複合現実を利用するのも面白いと思いました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    2020年8月下旬
    福岡県
    3日間
    昼食支給あり
    • ES設問:本インターンシップへの応募動機を教えて下さい

      私は、エネルギー業界に興味があるからです。熊本地震の経験がエネルギーについて考えるきっかけとなりました。その際に、電力が生活になくてはならないものだと改めて実感し、その当たり前の幸せを提供している電力業界に魅力を感じました。そこで、エネルギーに関する会社として豊富なノウハウ・実績を持ち、海外進出や事業の多角化に積極的に挑戦し、世界的な総合エネルギー会社を目指されている貴社を志望しました。また、生まれ育った土地である九州をよりよくしたいと考えているからです

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      会社とのマッチング度合い

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      短い準備期間での課題に取り組むということで、スピードが求められていたので大変でした。また、社員さんが見守る中でのグループワークということで少し緊張感もありました。また発表では、質問の時間が多く深く考えておく必要があったことも大変だったことの一つです。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    2020年2月中旬
    福岡県
    2日間
    昼食支給あり
    • ES設問:本インターンシップへの応募動機を教えて下さい
      250文字以下

      私は生まれ育った九州に貢献できる仕事に携わりたいです。先日大学で参加させて頂いた就活フォーラムにおいて、単にエネルギーを供給するだけではなく、九州の発展に軸を置いて事業展開されていると知って益々貴社の事業に携わりたいと思うようになりました。また、夏に参加させて頂いた熊本支社の水力開発総合事務所におけるインターンシップでも事業規模の大きさや仕事を進めていく上で関わる人の幅広さに圧倒され、貴社についてより広く深く事業理解を深めたいと思い、今回インターンシップに応募させて頂きました。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      与えられたテーマに対して、自分なりの考えをしっかりと持ち、グループワークではその考えをしっかりと伝える能力が重要視されていると思われる。また、座談会にも積極的に質問などを行う主体的な学生は評価されているように感じた。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      電力設備に関しては発電方式によってメリットデメリットがあり、設備を整備していく上でそのバランスをとることが安定供給に繋がることを学んだ。また、土地によっても発電方式の向き不向きがあることを知り、九州という土地に将来の設備計画を立てる参考になった。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    2019年8月中旬
    熊本県
    4日間
    交通費支給あり
    昼食支給あり
    • ES設問:インターンの志望理由

      地元九州で地域社会へ貢献していると実感できる社会貢献性の高さが魅力的に感じました。また、電力は日々の生活の根幹を支えているだけでなく、人と人、街と街をつなぐコミュニケーションの手段としても不可欠であり、その使命感の大きさや周囲への貢献度の高さという点に魅力を感じ、興味を持ちインターンに志望しました。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      エントリーシートの提出は学校経由なのでいわゆる難関大学が通りやすい。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      電力施設の維持管理業務は九州の人々の生活を大きく支えているという大きな責任感の伴う仕事であり、働いている方々も自分自身の仕事に誇りを持っているように感じた。また、社員の方々の普段の業務をどのように行っているのか詳しく知れたのが大きな収穫だった。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2018年8月下旬
    福岡県
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      電力会社の仕事内容があまり明白ではなかったが、説明会では聞けないような実際の仕事内容を理解出来できた。面接ではどの部署を希望するか聞かれると思うが、その際に希望部署の理由が聞かれた時に、詳細な仕事内容を理解してると説得力が増す。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      社員の人とすれ違う度に、挨拶を積極的にしてくださった。会社全体で挨拶をしっかりすることを徹底しているようだ。チームで働いている意識をしっかり持ってらっしゃるなと思った。部署ごとの担当の人たちはおおらかな人が多いと感じ、丁寧に説明してくださった。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      自分が参加したインターンは学校主催のもので、選考とかは無く、先着で誰でも参加できるものだったので本来のインターンとは違う感じだと思う。しかし、会社説明会よりも1DAYでも参加した方が面接などで話しやすくなると思う。

企業閲覧履歴

TOPICS PR

特別企画【PR】


閲覧されているコンテンツ


インターン体験記投稿キャンペーン
本選考体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
モロッコ地震被害支援募金
楽天モバイル
ページトップへ