筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
玉手箱 | 自宅 | - |
高校時代の最低限の計算能力さえあればあとは場数だと思います。
今までの勉強の積み重ねかと思います。
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 録画選考でした。1分程度だった気がします。 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 普通 |
あなたらしさが伝わるエピソード
選考を振り返って
わかりません。録画選考はこちらしか通っていないため、正直このタイプの苦手な方かと思います。とはいえ、通ったのでわかりません。
対面やオンライン面接に関しては模擬面接をして場数稼ぐことです。私は10回以上やりました。録画面接は分かりません。
場数です。そして、変にとりつくろわず、ありのままが良いです。
開催時期 | 2022年12月下旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 事務 |
インターンシップの内容
陸上事務系総合職への理解を深めるための業務体験として、プロジェクトの立案。
午前中は企業説明と座談会のみ。午後はグループワークでした。LINEのオープンチャットを使い、社員への質問を通じて情報を得て、ワークに反映させます。
座談会での社員の回答が、インターンという場にも関わらず、不適切であったため。人脈入社のような回答が多かった。
とても優秀な方々だらけかつ、グループワークにも積極的で、円滑に進めることができました。
座談会での一部の社員様の回答があまりにも適当であり、個人的に悲しかったです。その他の方は穏やかでとても良かったです。また、質問に対しても親身で、学生に対等な視線で接してくださった点ではとてもありがたかったです。
海運業界における業務理解を深めることができるだけでなく、企業理解もできました。ホームページ以上の情報が本当に得られます。また座談会の時間もとても長かったので、みっちりと社風も理解することができました。
ただ大企業だからという理由で受けると良くないです。仮にうまく選考に進み、入社した際に苦痛になるかと思います。しっかり自身の将来の夢を考えた上で、社風との親和性もしっかりと吟味すべきだと私は思いました。
商船三井のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は19件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。