選考フロー
開催時期 | 2023年8月下旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 営業 |
インターンシップの内容
プロ代理店の経営者に対し、サイバー保険の拡販を提案する
午前は座学中心で、業界や企業についての説明だった。午後から、営業と損害サービス部門それぞれの体感ワークを行なった。
参加前に興味を持っていた仕事が本社部門の仕事であること、新入社員は本社部門にほとんど配属されないことが分かったから。
損保についてそれほど詳しそうな人はいなかったから。
穏やかな雰囲気だったが、社員同士の会話が弾むような場面はなかった。また、仕事に熱意をもって取り組んでいるようなエネルギーはあまり伝わってこなかった。
ワークのフィードバックは適切で、現実的な見解を示してくれていると感じた。
損保業界の現状や今後の展望を知った。本企業が業界の中でもチャレンジングな社風であり、新種保険を積極的に生み出していることが魅力的だと思った。
また、ワークを通して実際にどんな仕事ができるかを具体的にイメージできた。
事業内容だけでなく、携われる職種に興味を持てるか事前に調べた方が良い。損害保険会社では、営業と損害サービス部門の仕事に関心があればインターンに参加するべきだと思う。
生命保険会社のインターンに参加したという人の意見が参考になったので、生保のインターンにも比較のために参加するといいかもしれない。
あいおいニッセイ同和損害保険のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は29件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。