選考フロー
ES
提出締切時期 | 2022年1月上旬 |
---|
こども食堂の運営
誤字脱字
選考を振り返って
学歴
開催時期 | 2022年2月上旬 |
---|---|
開催期間 | 2日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
・金融業界の仕組み、損害保険の仕組みと社会意義について
・プロとして社会に貢献するために必要な力とは
・リスクマネジメント体感ワーク、損害サポートワーク
・損害保険レクチャー
・金融業界の仕組み、損害保険の仕組みと社会意義について
・プロとして社会に貢献するために必要な力とは
・リスクマネジメント体感ワーク
・身近な生活に潜むリスクを考え挑戦を支える
・「再起の力となる」損害サポートワーク
激務だと思いました。
論理的でした。
テキパキした人が多いと感じました。ワークの内容がとても濃く、時間が過ぎ去るのが早かったです。優しく、テキパキ効率の良い、有能な人が多いと感じました。
積極性、柔軟な発想などを持っている人も多いと感じています。
損害保険の事業領域は想像以上に拡大していることです。他社との競争のなか、三井住友海上がどのようなビジネスに挑戦しているのか、グループワークも交えて体感できました。リスクマネジメント体感ワークは、特に勉強になりました。
グループワークで積極的に話すことです。
社員の方がグループワークを見ています。最後にフィードバックがいただけます。論理的思考、お客様目線での対応が求められます。事故を起こした自分のお客様だけではなく、事故のお相手のことも考える必要があります。
三井住友海上火災保険のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は42件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。