ES
提出締切時期 | 2023年10月中旬 |
---|
私は、あらゆる人々に安心して挑戦しやすい環境を届けられる人材になりたい。挑戦にはリスクが伴うため、「安心」が必要不可欠であると考えている。何故なら幼い頃、能動的な行動での小さな失敗が周りの注目を呼び、その緊張に押し潰されてしまった経験から、「安心」できる環境作りには人一倍熱心に取り組んで来た。以上の経緯に加え、自らの金融知識も活かしてあらゆる業種、人々に関わり「安心」を届けられる金融業界に興味を持った。その実現において、サービス力と商品力が大切だと考えている。貴行の行員の方は「人間味」で溢れている事、そして社会構造の変化に伴って「FinTech」など、先導を切って挑戦し続けている高い商品力を形成していると知った。インターンでは、以上のようなようなサービス・商品を本当に提供できる環境であるかを見極めるため応募した。
私が学生時代に力を入れたことは、不動産会社でのアルバイトだ。不動産広告を打つ業務にて、物件に必要なPR情報作成のマニュアルを作成し、閑散期の申込率減少を抑えた。
仕事の中で、今迄の広告には基本情報しか無く、これが閑散期における申込率低下の要因の一つと考えた。簡素な理由を仲間に相談すると、出来高性の働き方が原因で、広告の質より量を重視し、閑散期も繁忙期の簡素な広告をコピペして勝負していたと考えた。
そこで私は、2点の施策を行った。1点目は学生目線から物件の訴求要素を分解し、分析した。泥臭く分析する中で判明した広告の訴求要因を100通り作成し、マニュアル化した。2点目は社員の方の協力を仰いだ。入社して日が浅かった為、凡事徹底を行って信頼を得た。その上で、分析結果の助言を頂いた。その結果、閑散期の申込率減少を抑え、社員の方に評価された。この経験から、相手目線に立つ大切さを学んだ。
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:3名 |
---|---|
面接時間 | 40分 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 普通 |
開催時期 | 2023年11月下旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
職種 | 総合職 |
プログラムの内容 | グループワークあり,プレゼンあり |
このインターンで学べた業務内容 | 営業 |
インターンシップの内容
会員登録すると掲示板も見放題!
横浜銀行には24871件の掲示板書き込みのほか681件の選考・面接体験記、
445件の内定者の志望動機、214件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!