ES
提出締切時期 | 2022年6月下旬 |
---|
貴社の「〇〇」という姿勢に強く感銘を受け、さらに「〇〇」という私の想いとも重なる部分を多く感じ、応募を決めました。
「沢山のアイデアを提案し、信頼される要素として人々の生活を支える存在になりたい。」これが私の抱く社会人としての理想の姿です。インターンシップに参加し、貴社ならではのソリューション提案の過程に少しでも触れ、体感することで、「貴社が顧客からの信頼に応え続けられる秘訣」についてのヒントを学びたいです。また、変革に挑戦し続ける貴社において、自分自身がその一員として活躍するイメージを掴みたいと考えています。
私が頑張ったことはアルバイト先での〇〇です。大学入学当初から〇〇で働いており、2年目から〇〇として新人教育を任される機会がありました。
私が働く店舗は特殊な店舗で、〇〇が大きな課題でした。そこで、(施策)を行うようにしました。
これにより(結果)でき、課題を克服することができました。
文字数制限があり、簡潔に書くことを意識した。
また、簡単な面接があることを踏まえて、深掘りして欲しいところは具体的に書かないようにした。
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 20分 |
難易度 | 簡単 |
雰囲気 | 和やか |
自己紹介,ガクチカ,志望理由
選考を振り返って
グループワークにおける主体性や発想力
オンライン面接の練習をするときは、zoomでミーティングルームを立ち上げ、ミラー機能をオフにして、写りを確認しながら練習する。
オンライン面接の際は、Wordやメモ機能にある程度カンペを用意しておくことで、焦らず面接に挑める。
開催時期 | 2022年8月下旬 |
---|---|
開催期間 | 2日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
事業承継について、新規ビジネスの考案について
座学(事業内容・アイディアを生み出す方法について)
グループワーク(事業承継・新規ビジネスの考案)
2月頃にプレシャスミーティングと呼ばれる面談(面接)に参加するための選考を受けることができる。
この面談に参加するとリクルーターがつき、本選考の時期(3月)にESを提出すると、最短で2日で内定が出る人もいる。
逆に、面談に参加していないと選考が後回しになるので受けておくべき。
思っていた銀行業務以外にも、りそなならではの業務の面白さを知ることができたから。
また、意外にも女性の活躍推進に力を入れていることを知ったから。
1月ごろに面談を受けるための選考を受けた。その面談で、新人社員との座談会があった。また、12月ごろに人事との座談会や、女性限定セミナーなどの開催された。
グループワークで学生と一緒に話す機会も多かったが、あまり主体性をもった人がいなかったため。
銀行の堅さはあまり感じず、明るい方が多いような印象を受けました。オンラインのインターンだったため、会社の雰囲気は正直あまり感じることができませんでした。質問にも真摯に答えていただける雰囲気がありました。
新規ビジネスを考案するためのフレームを学ぶことができました。また、りそなが現在取り組んでいる事業や、方針を知ることができました。加えて、今の日本における事業承継の重要性をひしひしと感じるインターンでした。
ここ数年でりそなは選考の形態が大きく変わってきています。りそなグループを志望する場合は、インターンの参加によって大きな優遇が得られるため、参加しない手はありません。グループワークでも評価はされていると思いますが、そこまで重要視されている感じもしなかったため、伸び伸びと自由に参加してみてください。
りそなホールディングスのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は30件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。