りそなホールディングスのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は、30件あります。
全4件
私は学習塾でのアルバイトで、副リーダーとして教室の生徒数を約1年間で50人から75人に増加させることに貢献した。所属教室では、成績向上数は他教室と比較しても上位であった一方で、生徒数の伸び悩みが課題であった。そこで、定期テスト前の勉強会に生徒の友達を招待することを教室責任者に提案し、他講師と運営方法等について話し合ったことを基に実行した。この取り組みには、成績向上数の多さに繋がる授業の質を体験してもらい、新規生徒を獲得する意図があった。この経験から、自らの組織の強みを潜在的な顧客に知ってもらうことを通じて、新たな価値の創出だけでなく、既存の価値を新たな人々に伝える大切さを学んだ。
強み、弱み,インターンになぜ参加しようと思ったか
他企業で同じ形式のWEBテストを解き、問題に慣れることです。
ガクチカ
スーパーのレジ打ちのアルバイトです。
私の店舗では1ミスが多い2スピードが遅い3接客が粗末という課題があり、意識の低さから苦情が多く寄せられていました。
そこで私はアルバイト全体での意識改革に乗り出しました。
具体的にはチェックシートを作り、接客の評価をしあいか、社員に提出する。
自分の気づきをノートに記入し、全体で共有するなどです。
継続した結果、アルバイトの意識の向上を起爆剤として、ミスの半減、接客能力やレジ処理効率向上につながり、お客様からお褒めの言葉を頂くことが増えました。
自己PR,ガクチカ,周りからどういう人と言われるか,志望動機
内容よりもハキハキと話す、元気で明るい挨拶など基本的なことを見られているように感じました。
私は本インターンシップで銀行業務についての理解を深めたい。私は金融業界に対して、時代の変化に対応し、成長し続ける業界であると感じている。キャッシュレス化などの新しい流れにおける業務内容の変化は大変興味がある。また、貴行の国内で唯一フルラインの信託機能を備えた商業銀行であるという強みも魅力的である。将来は、貴行で時代の流れに挑戦し続けるとともに、信託業務を身につけ多様な顧客の支えとなりたい。
志望動機,学生時代に頑張ったこと
ネガティブチェックの印象が強い。簡潔に話せれば問題ない。
りそなホールディングスのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は30件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。