1. インターン体験記
  2. 情報処理/システム
  3. BIPROGYの就活情報
  4. BIPROGYのインターン体験記一覧
  5. 2025卒のBIPROGYのインターン体験記詳細

BIPROGYの夏インターン体験記(新卒総合職)_No.6552

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
2023年8月上旬
東京都
3日間
交通費支給あり

選考情報

その他(スカウト)

選考内容

スカウト型アプリにてお声かけいただいた。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
その他 自宅 どこの会社の検査か忘れてしまったが、性格検査のみ。
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

曖昧な回答はさけること。5段階評価の場合、3(どちらともいえない)は一回も選ばなかった。加えて、一貫性も大切だと思った。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

どの会社であれ性格検査の質問項目は似ているので、あらかじめ強調したい強みと弱みを自分で選定してそこの2つを押し通す回答をすると一貫性がでるとおもう。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

自分の経験(海外留学や長期インターン経験)と人柄

インターン概要

開催時期 2023年8月上旬
開催期間 3日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 新卒総合職
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

「医療・福祉」「労働・暮らし」「交通・モビリティ」「グリーンエネルギー」の4つからチームでテーマを選定し、事業立案していった。

内容

1日目は「課題設定と市場性の検討」
2日目は「課題の解決案出しとそのサービス企画詰め」
3日目は「最終発表に向けたスライドづくり、発表、懇親会」

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

本インターンシップへの参加が早期選考のパスになっていた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

3日間で関わった社員の方すべてが業務に誠意をもって取り組まれていたのを肌身で感じることができたから。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

参加後に懇親会を行った

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

外資系コンサル志望、日系大手志望の学生が多く、早期から就活に動いているがゆえに事業立案のフレームワークが頭に入っている方が多かった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

志望度が上がった理由にも通ずるが、とにかく真摯に業務に取り組んでいる方が多い。かといってお堅い雰囲気なわけでは全くなく、むしろ業務外のコミュニケーションの部分では、皆さん思いやりや柔軟性をもって社員やインターン参加者に接していた。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

こんなサービスがあったらいいなという机上の空論をビジネスとして成り立たせることの難しさを学んだ。一方で、ビジネスとしての収益性を重視するとどうしてもありきたりな立案になってしまうため、「新規性」と「収益性」の両立の難しさを痛感した。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

総じて非常におすすめなインターンです。海外経験豊富な学生さん、長期インターンで活躍されている学生さんなどポテンシャルの高い学生さんばかりで非常に刺激をもらいました。また、社長の平岡さんのお話も印象的であったためぜひ拝聴してほしいです。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S