1. インターン体験記
  2. 総合商社/専門商社
  3. 三井物産の就活情報
  4. 三井物産のインターン体験記一覧
  5. 2019卒の三井物産のインターン体験記詳細

三井物産の春インターン体験記_No.878

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2019年卒|北海道大学|男性|文系
他企業でのインターン
日本生命保険
2017年3月
東京都
3日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

これまでの人生で最も挑戦したこと(200字以内)

回答なし

GD

テーマ

飲食チェーン店の新規出店地の検討

内容・流れ

制限時間45分程度、冒頭に5ページ程度の資料読み込み、その後6人で議論。
人事からの議論中の指示はなし。

おすすめのテクニック

テクニックとしては、議論が始まってすぐに全体の方向性を示すこと。例えば、「結論を出すために必要な作業はABCDの4つが発生してくるだろうから、それぞれ5分、10分でやりましょう」と提案する。その際、強引に意見を押し通す必要はなく、常に周囲のコンセンサスを取りながら議論を進める。冒頭にこれを実践できると、自然にグループの牽引役として振舞えた。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

30分の面接では分からないような、学生の等身大の人物像

効果があったなと思う面接の練習方法

志望動機、ガクチカ、自己紹介等の絶対聞かれる質問をそれぞれ1分程度で完璧に言えるよう、ビデオに撮りながら練習すること。ビデオに撮影して見直すと、自分の言葉の選び方や伝え方の悪さが良く分かった。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

最後に何か言いたいことは?
という質問に対し、自身の熱意を伝えられると面接官の反応は良かった。

インターン概要

開催時期 2017年3月
開催期間 3日間
開催エリア 東京都
開催場所 ホテル/その他宿泊施設
職種
このインターンで学べた業務内容 営業
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

三井物産とはなにか

内容

初日午前はトレーディング体験
初日午後から二日目午後まで参加している複数社員へのインタビューを通じ、商社や三井物産の業務とその意義についてグループで討論、プレゼン

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

一次面接の免除

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

10名程度の社員さんにそれぞれ話を聞く機会があり、リアルな仕事の話を聞けたことが良かった。これらのワークを通じ、魅力的な社員が多く、強い使命感を持って働く姿を見て、志望度が上がった。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

他の学生を評するほど偉くないのでなんとも、、、

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

学生からの質問に対し、一つ一つ丁寧に回答して下さった。また、表立っては聞けないような事柄(例えば給与や福利厚生面)に関しても率直に答えてくださった。終始、かなり砕けた雰囲気で、皆さんとても対応は良かったように思う。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

インターンシップのテーマが恐らく三井物産について深く知って貰うことだったので会社の哲学のようなことまで突き詰めて考えさせられた。また、OB訪問とは違った雰囲気で社員の方と交流できたので、等身大の会社のカルチャーが良く分かった。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

ありのままの自分を発揮して、伸び伸びと頑張ることじゃないでしょうか?

恐らくグループディスカッションではロジカルシンキングwのテクニックを披露したがる人が発生することでしょうが、知識の差は就活において問題ではないと思います。議論を通じ、自分がグループに提供できる価値を最大限、発揮できるようにして下さい。すぐ横文字を使う奴は9割方、不本意な結果で就活を終えています。良く知りませんが。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S