ES
提出締切時期 | 2022年6月下旬 |
---|
塾講師のアルバイトに力を入れた。なぜなら指導を通じ生徒の可能性を引き出すことができる点にやりがいを感じたからだ。個別指導だが、講師全員で生徒を最大限サポートできるよう、担当配分改善による指導の質向上にも取り組んだ。話し合いと希望調査に基づき、授業・生徒との適性を5段階評価でまとめ社員の方に提出した。
気付いたことは2つある。1つ目は個々の希望と適性を両立させる難しさだ。これを克服するため、社員の方に任せるのではなく、表や数値で要望をまとめわかりやすく伝えることに注力した。2つ目は周囲の賛同の重要性だ。周囲の要望を最大限取り入れて納得を得ることで、全員のモチベーションを向上することができた。これらの意識により、当年は30人中25人が第一志望合格という過去最高実績を実現した。
字数が短いため、特に設問2で気付きや学びを多く説明できるよう推敲を重ねた。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
玉手箱 | 自宅 | - |
他者の選考で慣れておく。
他者の選考で慣れておく。
1次面接
参加者 | 面接官:2名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 50分 |
難易度 | 難しい |
雰囲気 | 普通 |
学生時代に力を入れたこと,その時に難しかったこと,志望理由,見ている業界
自社の良いところ,この業界に入った理由,今後のキャリアプラン
最終面接
参加者 | 面接官:2名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 50分 |
難易度 | 難しい |
雰囲気 | 普通 |
学生時代に力を入れたこと,参加志望理由,自分の強み
仕事でのやりがい,今後のキャリアパス
選考を振り返って
様々な学生時代の経験、ITへの抵抗感のなさや興味関心の高さ。
実際に話して練習してみること
上手く応えられなかった質問は必ず後で考え、答えられるよう対策しておくこと
開催時期 | 2022年9月上旬 |
---|---|
開催期間 | 3日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | IT系エンジニア・プログラマー |
昼食支給(弁当/社食/外食など)
インターンシップの内容
デジタル社会において、新たなサービス・アプリの発案
1日目から、特にIT関連部署の業務説明や社員の方々との座談会を挟みつつ、すき間時間にグループワークを進める形。少人数での座談会や業務説明、質疑応答などの内容が濃く、グループワークを進める時間が限られていて忙しい。最後には関連部署の社員の方々の前でプレゼンを行い、最後に懇親会が行われた。
その後、OBOG訪問や会社見学など多くの機会を案内された。
社員の方々ひとりひとりがとても優秀なことに加え、総合職より自分の思った業務に挑戦できる環境だと思った。
会社見学、個別面談や社員訪問の機会を案内された。
早慶や東大などの国公立がほとんどで、どの参加者も優秀だった。
どの社員の方も優秀でかつ明るい雰囲気だった。特にマンツーマンや少人数での座談会の機会が多く、そこでも正直にこちらの質問に答えてくれるなど、とても丁寧な対応をしていただけた。男性社員が多いものの、女性社員ももちろんいらっしゃった。
まだ不明瞭なIT戦略の実際の業務内容や関連部署との関係、今後のIT部署における動向やキャリアパスなどを詳しく知ることができた。また座談会などでIT関連のキャリアパスについても多くアドバイスをいただけた。
本選考での競争率はかなり激しいspecコース。インターンシップ選考自体はそこまで重くないので、ぜひ申し込んでみてください。参加が決まれば、活躍次第でその後の本選考への優遇ルートに繋がるので、志望度が高い人はぜひ参加を!
東京海上日動火災保険のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は34件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。