全5件
私を動物に例えると猫です。私は自信が興味のある分野へは自分の興味に従って飛び込み、そこでさまざまな経験を得ることができています。例えば中高時代には週七日間の部活に取り組みながら生徒会活動に取り組んだり、大学に入ってからも学業のみならず、四年生から始まる研究室生活を一人暮らしと共にスタートさせたく、その費用を賄うため料理店でのアルバイトも行ってきました。そのおかげで現在は一人暮らしをすることができており、研究生活に打ち込むことができています。
受験勉強の際に培ったものを発揮する
エントリーシートの、自分を動物に例えるなら?の欄
私を動物に例えると、「ヒョウ」です。「ヒョウ」はアフリカに生息する動物で、狙った獲物を群れでしつこく追い回すサバンナのハンターです。この狩りの成功の要因は、強い社会性と優れた持久力です。仲間と共に協力しながら組織的に目標に向かい、長い距離でも根気強く追い続ける姿は、私と共通していると感じました。私は大学院での研究活動において、先生や先輩、後輩と積極的にコミュニケーションを取り、研究の進捗や課題を共有するなど、連携を取りながら進めることを大切にしています。また、研究を進める上で何度も解決が困難な問題に直面しますが、持ち前の粘り強さを武器に、現象の本質を探究することで乗り越えています。貴社のインターンシップでは、私の特徴を存分に発揮し、多くの産業や人々の暮らしを支える製品を開発する自身の将来像の実現に繋げたいと考えています。
問題集を一通り解く。
自分の個性を理解していること。また、それを組織内でどう活かすか。
猪
ESの論理性
早期選考の案内があった。
島津製作所のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は27件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。