1. 就活日記トップ
  2. 電機/機械/材料
  3. アイシン
  4. インターン体験記

アイシンのインターン体験記

卒業年:

アイシンのインターンに参加した学生たちのインターン体験記は、13件あります。

全13件

pager
  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    2022年8月下旬
    愛知県
    2週間以内
    交通費支給あり
    昼食支給あり
    • ES設問:学業以外で目標を持って取り組んだ内容について教えてください.
      (300文字以下)

      ××に参加し××を受賞できたことです。私は大学生活の中で仲間と挑戦し成果を残したいという思いから参加しました。私たちは課題製品を作製するため、設計、解析、加工の三つの班に分かれ、私は××担当として以下の二点を実施しました。1つ目は××ミスを減らすため情報共有の場を設けたことです。初めは××の変更点を個々で連絡を取り合っていたため班で共有できず、××ミスが頻発しました。このことから作業開始前に変更点をホワイトボードに書きだし全員で確認することで伝達ミスをなくしました。2つ目は作業を効率化するため××を作成したことです。××は30種以上あり××する順番が複雑なため××を作成しました。その結果誰が何をいつまでに××するか明確化され、金賞受賞に役立ちました。この経験から学んだ仲間との情報共有の大切さやモノづくりの楽しさを、社会に出てチームで働く場面で生かしたいです.

    • 面接面接で聞かれた質問事項

      研究で困難だったこと,研究の困難をどのように解決したか,志望動機?,テーマを志望した理由

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      これが本当のSPIだ!を一通り解きました.

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    2022年8月下旬
    愛知県
    2週間以内
    交通費支給あり
    昼食支給あり
    • ES設問:学業以外で目標を持って取り組んだ内容について教えてください。(300文字以下)

      私は結婚式場のアルバイトで、早期離職率の改善を目的に後輩の指導方法を改善しました。私が長を務めるまで新人アルバイトの早期離職率が6割以上ありました。原因を検討したところ、お客様固有の式への対応による混乱から、披露宴中に恐怖感を覚え、働く意欲がなくなり、辞職につながることが分かりました。そこで私が式の前後に全体ミーティングを行い、個人の役割を明確化させながら、次の式へつながるようそれぞれの良かった点・改善点を伝えることで恐怖感がなくなるよう努めました。その結果離職率は1割ほどに改善しました。このことから課題に対して原因を検討し、解決へとつなげる過程を学び、この過程を研究にも活かしています。

    • 面接面接で聞かれた質問事項

      研究内容を簡単に,ガクチカを取り組んだきっかけは,研究もガクチカも工夫した点は

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      参考書やネットを参考に出題形式をあらかじめ把握して、解き方と考え方をある程度抑えておく。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    2022年8月下旬
    愛知県
    2週間以内
    交通費支給あり
    昼食支給あり
    • ES設問:学業以外で目標を持って取り組んだ内容について教えてください。(300文字以下)

      私は結婚式場のアルバイトで、早期離職率の改善を目的に後輩の指導方法を改善しました。私が長を務めるまで新人アルバイトの早期離職率が6割以上ありました。原因を検討したところ、お客様固有の式への対応による混乱から、披露宴中に恐怖感を覚え、働く意欲がなくなり、辞職につながることが分かりました。そこで私が式の前後に全体ミーティングを行い、個人の役割を明確化させながら、次の式へつながるようそれぞれの良かった点・改善点を伝えることで恐怖感がなくなるよう努めました。その結果離職率は1割ほどに改善しました。このことから課題に対して原因を検討し、解決へとつなげる過程を学び、この過程を研究にも活かしています。

    • 面接面接で聞かれた質問事項

      ガクチカで苦労したこと,研究内容を分かりやすく,研究で苦労したこととどう乗り越えたか

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      参考書を解く。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2022年8月下旬
    オンライン
    1ヶ月
    • 面接面接で聞かれた質問事項

      研究,志望動機

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      参考書の説明を一周見て、少し不安な所を復習する程度で大丈夫かと思います。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      実直さだと思います。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2021年2月中旬
    オンライン
    2日間
    • ES設問:本イベントへの応募理由を教えてください。
      200文字以下

      変革に挑む貴社の熱意を体感したく応募いたしました。高校時代滞在したアメリカで見た日本の自動車が多く走る光景が原点となり、世界規模の影響力を持つ日本のものづくりを通じ価値を届けたいとの思いを持ちました。自動車業界が大変革期を迎えている中、モビリティ分野の電動化を推進して脱炭素社会の構築を目指す貴社の、未来を拓く姿勢に共感いたします。イベントでは、業界の最前線を駆ける貴社で働くやりがいを学びたいです。

    • テスト効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

      間違えやすい問題を覚えておき、何回も解く。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      簡潔なESであったため、自分が伝えたいことの芯がしっかりと文章に表れているかどうかが評価されていると思いました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2021年2月下旬
    オンライン
    1日間
    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      スカウト型で来たため分からない。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      会社のことや職種についてだけでなく業界全体についても深く学ぶことが出来ました。また、業界の中でグローバルにどう立ち向かっていくのかも知ることが出来てよかったです。非常にやりがいのある環境があると感じました。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      「真面目で誠実」が第一印象でした。皆さんが事務系ながらも熱意をもって業務に取り組んでいるのだという熱い姿勢を非常に感じました。オンライン上であったため実際の会社内の様子はわかりませんが社員の方の雰囲気はとても良いと思います。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    2021年2月下旬
    愛知県
    1日間
    • ES設問:志望理由

      私は自動車業界の100年に1度の大変革期に挑戦し、CASE時代の新たなモビリティ社会を創造したいと考えます。貴社はクルマづくりを通じて、人々に驚きや幸せの瞬間を提供し続けており、まさに私達の生活の根幹をなす存在です。私も貴社の一員として、次世代モビリティ社会の在り方を模索し、人々の生活の豊かさに貢献したいです。仕事体験では、事務職としてどのような活躍の場があるのかを理解し、自らが働くイメージを掴みたいです。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      簡潔に文章をまとめること。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      アイシン精機は、世界中の自動車を支える部品を生産しているということ。また、事務系の社員は、生産計画や販売の面からそれを支えているということ。グローバルに活躍の場があるのはとても魅力的であると感じました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    2020年11月下旬
    東京都
    1ヶ月
    • ES設問:そのテーマを希望した理由を教えてください(300文字以下)

      このテーマを選んだ一番の理由は,異常検知アルゴリズムについて興味を持っているためです.私は研究でセマンティックセグメンテーションに触れる機会は多かったのですが,CNNを用いた他の応用分野,物体検知や異常検知にはあまり触れてきませんでした.そこでこの機会に異常検知という別の応用分野にも挑戦したいと考えました.
      また,現在研究で取り組んでいる"高位合成を用いたFPGA向けCNNアクセラレータの生成ツールの開発"で得られた知見,例えば基本的なレイヤのアルゴリズムや,計算速度と精度の両立といったことを活かすことが出来ると考えたこともこのテーマを希望した理由の一つです.

    • 面接面接で聞かれた質問事項

      研究

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      自分で調べて実行に移せる人を重要視していると感じた.結果が失敗に終わってもよいので,とにかく自分でなんでもやっていける人が欲しい雰囲気であった.

  • 大学:同志社大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    2020年2月中旬
    大阪府
    1日間
    • ES設問:【PROGRAM03】企業らしさを知る編への応募理由を教えてください。(200文字以内)

      私は交通事故を0にしたいという思いがあるので、交通事故の大半を占める低速領域での安全技術に力を入れている貴社に興味を持っています。今回は社員の方々の雰囲気やサプライヤーとしての仕事に対する思いなど、座談会を通して自らの肌で感じたいと思い応募しました。また、私はアイシンAWさんについては知識不足なので、このイベント通して理解を深めたいと思っています。

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      コミュニケーション力をとても重視しています。最初と最後のアイスブレークタイムで、少し日常会話する機会があるのですが、その会話や返答も面接の一部だと、終わった後に感じました。その人の素の部分を見ているのだと思います。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      アイシン精機そしてアイシンAWは壁にぶつかったとき、それをどう乗り越えてきたか。
      →常に新しい技術でその壁を破ってきた。そんな2企業だからこそ、経営統合しても同じ方向を向いて協力しあえる、ということを学びました。

  • 大学:岡山県立大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    2019年8月下旬
    愛知県
    3週間以内
    交通費支給あり
    昼食支給あり
    • ES設問:研究テーマ(30文字以内)
      上記の詳細(300文字以内)

      〈テーマ〉
      電解…(計28文字)
      〈詳細〉
      自動車の電動化が進み、電子部品・電気配線の接続に使用されるコネクタ数が増加しています。…(計259文字)

    • 面接面接で聞かれた質問事項

      研究内容について、もう一度説明をしてください。
      学業以外で目標をもって取り組んだこと

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      失敗を恐れないチャレンジ精神

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    2018年9月中旬
    愛知県
    3週間以内
    交通費支給あり
    昼食支給あり
    • ES設問:志望動機

      本テーマを志望した理由は2点あります。1点目は、学生生活で培った知識や経験が実際の開発現場でどれほど通用するのかを知りたいと考えたからです。研究では機械という枠に囚われず、様々な分野への応用を考えてきました。そこで、その研究で培われた応用力を試したいと考えました。2点目は、モータの開発を経験したいと考えました。モータは動力を要する機械には必須の部品になると考えています。そこで、エンジニアを志す身分として、その工程に携わることでその機構や多様な工法に関する知識を吸収しておきたいと考えました。最後に私は、研究生活と体育会での活躍を両立した経験から、やる気だけは人並み以上に持っている自負があります。

    • 面接面接で聞かれた質問事項

      研究内容
      学生時代に頑張ったこと
      趣味

    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      面接は非常に和やかな雰囲気であったため、テーマと研究内容のマッチングが重視されていると思います。

  • 大学:明治大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    2018年11月
    東京都
    1日間
    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      自動車業界は転換期を迎えているので、新卒社員にもそれが影響していることがわかった。EV化や自動化は今までやったことのない分野なので参考にできるものが少ないが、その分工夫ができる楽しさが大きいということが分かった。

    • 会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

      とても丁寧でわかりやすい印象を受けた。アイシン精機は完成品メーカーに比べ、消費者への親しみは浅いが、完成品メーカーよりも自由度が高いことが伝わった。他にも社内機密を見せて頂いたり貴重な体験をさせて頂いた。

    • この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

      もし、車メーカーに興味があるなら部品業界も是非見たほうが良いと思う。なぜなら、完成品メーカーと事業領域が異なり、幅広いことで自分のやりたいことをやれる可能性が高いからである。もちろん完成品メーカー志望でも部品業界を知ることでプラスになることも多いと思う。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    2018年2月
    愛知県
    1日間
    交通費支給あり
    昼食支給あり
    • インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

      ESのみの選考だったので、インターンに参加したいという意志をしっかりと文章にして伝えられることだと思う。

    • 個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加後に社員や人事からどのような連絡がありましたか?

      ES提出から1ヶ月後くらいに、大学のOBの方から連絡があり、OB訪問をさせていただけた。

    • この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

      アイシングループ全体の会社としての規模の大きさ。グループで自動車の止まる、曲がる、走るを支えていることを学び、自動車の必要不可欠な部分を作っているということ。
      自動運転にもかなり力を入れており、トヨタを筆頭にグループとして取り組んでいるということ。

企業閲覧履歴

TOPICS PR

特別企画【PR】


閲覧されているコンテンツ


本選考体験記投稿キャンペーン
みん就スカウト
ITナビ
キャリマガ
みんなのキャンパス
Green Together キャンペーン
楽天モバイル
ページトップへ