選考フロー
開催時期 | 2022年9月下旬 |
---|---|
開催期間 | 2日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
このインターンで学べた業務内容 | 基礎研究・応用研究・技術開発 |
インターンシップの内容
パワートレイン制御、カーボンニュートラルコースの業務内容の体験です。
グループに分かれてワークをします。
1日目はカーボンニュートラルコースの業務内容の体験であり、グループディスカッションを半日行いました。
2日目はパワートレイン制御コースの業務内容の体験であり、matlabを使用してシミュレーションを行いました。
非公開イベントへの参加が可能となります。
具体的な業務内容や社員の人柄を知ることができるからです。
指導教員の方から面談の連絡がありました。
matlabを使用したことがない学生もいたからです。
エンジニアに質問した際、技術的なことから日常の業務形態に関する幅広い質問に対して1つ1つ丁寧な回答を頂くことができ、実際に貴社で働く際のイメージがより具体的になりました。また会話を通して文面だけでは分からない、社員の方々の雰囲気を知ることができました。
実際にSimluinkを用いた電動車両開発における緒言決めを通し、自動車開発のMBDの流れを理解することができました。また研究では制御則設計に重点を置いていますが、企業では車両企画から完成車の要求を考慮した設計を意識していることが分かり、大学と企業での研究意識のギャップの一因を知ることができました。
抽選で参加者が決まると言われていますが、ESはしっかりと見られているため、丁寧に仕上げることが大切だと思います。また、ワークでは社員に常に見られているため、自分の強みをアピールする必要があると思います。
トヨタ自動車のインターンに参加した学生たちのインターン体験記は55件あります。
ログイン/会員登録すると閲覧できます。