ES
提出締切時期 | 2022年11月中旬 |
---|
Aコースを第1希望として選択する理由は専門性を活かすことができるからだ。私は制御工学を専門としてドローンの飛行制御の研究をチームで行っており、主担当としてチーム内にタスクを振り分けて協働しながら、制御設計、実験機体の製作、実証実験の3段階に分けて進めている。制御設計はMATLABでシミュレーションを行い、機体のプログラムはC++で制御則や通信等のベースソフトを設計してマイコンに組み込んだ。ハードウェアとソフトウェアを設計して機体システムを構築した経験や、局所的ではなくシステム全体の最適化を考慮したソフト設計の力を活かせると考える。
本ワークショップを通し学びたいことは、ソフトウェアエンジニアとして必要な新しいモノづくりに取り組む際の目標設定や改善方法だ。複数の要素がトレードオフになる中で、優先するべき要素を理解して論理的に正解を導くためには、1つ1つの問題の真因を解析し、解決策を検討し、改良したものを実機に搭載し、再び評価することが必要になると考える。貴社の技術開発を体験しながら、社員の方と議論する中で課題の取り組み方や考え方を吸収し、自身に足りない課題を発見し、今後の成長に繋げたい。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
SPI | 自宅 | - |
開催時期 | 2022年12月下旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
職種 | 技術職 |
このインターンで学べた業務内容 | 基礎研究・応用研究・技術開発 |
インターンシップの内容
会員登録すると掲示板も見放題!
デンソーには22788件の掲示板書き込みのほか1596件の選考・面接体験記、
1146件の内定者の志望動機、354件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!